こんにちは。RANDYです。8月に、シンガポールの『アロフト・シンガポール・ノベナ』に宿泊しました。

『アロフト・シンガポール・ノベナ』は、2023年9月に開業されたとても新しいホテルです。
シンガポールの中でも、閑静な『ノベナエリア』にあり、最寄りのMRT『Novena駅』からは、シンガポールの有名観光地へのアクセスが抜群です。
また、ホテルには、大型の屋外プールやスカイラウンジなどもあり、家族での滞在にも最適です。
そして、『アロフト』ブランドですので、マリオットボンヴォイの系列ホテルの中でも、とてもリーズナブルな価格で滞在することができるのでおすすめです。
今回は、こちらの『アロフト・シンガポール・ノベナ』にポイント泊したのですが、チタンエリートの無料アップグレードにより、ウェストウィングの『アーバンルーム』に滞在できました。
以下の記事で詳しくご紹介しておりますので、ぜひご覧くださいませ!

さて。こちらの『アロフト・シンガポール・ノベナ』では、プラチナエリート以上であれば、無料で朝食ブッフェをいただくことができます。
そこで今回は、豪華な朝食ブッフェの様子を詳しくご紹介します!
なお、こちらの滞在は、Youtubeチャンネル『RANDY-VLOG』でも詳しくご紹介しております!
ぜひご覧くださいませ!
なお、当ブログ『RANDY-BLOG』のYoutubeチャンネル『RANDY-VLOG』では、マリオット・ボンヴォイの系列ホテルを中心としたホテル紹介、ホテルラウンジレビュー、国内や海外を問わず、これまで旅行した場所のご紹介、ビジネスクラスやファーストクラスのフライトレビュー、空港ラウンジレビューなどを中心に、旅を楽しくするための情報を発信します!
今回の『アロフト・シンガポール・ノベナ』も詳しくご紹介しておりますので、ぜひご覧くださいませ!
Contents
アロフト・シンガポール・ノベナの概要

『アロフト・シンガポール・ノベナ』は、MRT「Novena駅」が最寄りの新しいホテルです。
そして、イーストウィングとウェストウィングの2棟からなるのも珍しいです。
それぞれの棟は、徒歩で3分ほど離れているのですが、地下駐車場が繋がっていますので、雨の日でも濡れずに移動することができます。
客室数はとても多く、何と!785室もあります。
その多くが、アロフトらしくコンパクトな客室ですので、値段もとてもリーズナブルです。
最近は、シンガポールの物価がとても高くなってきていますので、観光やビジネスの目的では、こちらの『アロフト・シンガポール・ノベナ』は、とてもコスパが良いホテルとなっています。
アロフト・シンガポール・ノベナの朝食会場

『アロフト・シンガポール・ノベナ』では、朝食は、ブッフェスタイルです。
ウェストウィング1階のレストラン『Yue』にて提供されます。
<アロフト・シンガポール・ノベナの朝食>
- ウェストウィング1階『Yue』にて
- 朝6時~10時


朝食レストラン『Yue』の店内は、とても大きくて広いです。
天井も高く、居心地が良さそうですね。
奥には、4人掛けやソファ席などもあります。
グループ用に円卓のテーブルも多く用意されています。
Randyは4人家族なのですが、空いていたためか、大きな円卓のテーブルに案内されました。


ちなみに、屋外にもテラス席がたくさんありました。
シンガポールは、朝や夜は涼しいので、こちらのテラス席で食事しても気持ちよさそうですね。
アロフト・シンガポール・ノベナの朝食ブッフェ
<ホットミール>

それでは、さっそくお料理を見ていきましょう!
まずは、ホットミールから。
レストランの奥に、お料理がたくさん用意されています。
ホットミールも、その一角に色々あるようです。

まず、目に付いたのは、カレーですね。
インドカレーが何種類もありました。
こちらは、豆が入っているのでダルカレーでしょうか。
ダルカレーは、軽めでおいしいですよね。
その横には、グリルトマトもあります。


その隣には、辛そうなレッドカレーや、野菜のカレーがありました。
シンガポールは、インド系の方も多く住んでいますので、このようなインド料理は、どこのホテルでも容易されていますね。

カレーの隣にも、色々なホットミールがあるようです。

こちらはビリヤニと焼きそば。
Randyは、ビリヤニも大好きですし、この焼きそばも超大好きなんですね。
『チャークイティオ』という名前の短い麺の麺料理なのですが、これが絶妙においしい。
置いてあれば、絶対にいつも食べます。


ほかにも、定番のベーコンやソーセージのほか、肉じゃがのようなお肉料理もありました。


これは、おかゆかな。隣には、おかゆのトッピングも色々ありました。
朝は軽めがいいという方は、消化の良いおかゆがおすすめです。

スモールライトで小さくしたキャベツ。
茹でてあるので、そのままいただけます。甘くてやわらかくておいしいですよね。


ホットミールがかなり充実していますね。
ビリヤニ以外にも、スタンダードなチャーハンがあるのは嬉しいです。
スクランブルエッグも定番ですね。

さらに、タンドリーチキンかなっと思ったら、ゆで卵でした。
辛そうな色になってます。


ほかにも、中華の定番である点心も容易されています。
シューマイは、シンガポールでもベトナムでも、どこでも必ずと言っていいほど置いてありますね。万国共通の人気メニューですね。


さらに、こちらもどちらかいうとインド系やマレーシア系のホットミールですね。
マレーシアのロティって大好きです。何重にもなっているフワフワの生地を、カレーにつけて食べたりするとすっごいおいしいですよね。
アロフト・シンガポール・ノベナの朝食ブッフェ
<ライブキッチン>

『アロフト・シンガポール・ノベナ』のライブキッチンでは、卵料理のほかにも、シンガポールラクサも用意されています。

シンガポールラクサは、ココナッツの風味が効いていて、シンガポールに来たら必ず食べたくなりますね。
すり身やかまぼこなどの具材を選びます。
手前には、辛いトッピングもあるので、お好みで、辛さを調節できます。


卵料理の方は、ケージフリーのおいしい卵を使用しているようです。
定番の目玉焼きやオムレツをオーダーできます。
アロフト・シンガポール・ノベナの朝食ブッフェ
<シリアル・パンコーナー>

続いて、シリアルやパンのコーナーです。
アロフトブランドのホテルって、シリアルの種類がすっごい豊富ですよね。
大阪にある『アロフト大阪堂島』でも、びっくりするぐらい多くの種類のシリアルが用意されていました。
こちらの『アロフト大阪堂島』もおすすめなので、ぜひ、ご覧くださいませ!


今回の『アロフト・シンガポール・ノベナ』にも、このようにカラフルなシリアルのほか、定番のコーンフレークやチョコフレーク、シリアル、オールブランなども色々と容易されています。


パンコーナーも充実しており、デニッシュやマフィンなどもありました。
シンガポールの定番であるカヤジャムももちろん置いてあります。
カヤジャムは大好きなので、必ずお土産で買って帰ります!

ワッフルもありました。
フルーツコンポートやチョコを載せて、おいしくいただけます。
アロフト・シンガポール・ノベナの朝食ブッフェ
<コールドミール・フルーツ>

続いて、コールドミールのご紹介です。
それほど種類は多くありませんが、数種類のハムやチーズのほかに、ミックスサラダのようなコールドミールもありました。

サラダは、種類が多いですね。
旅行中は野菜不足になりがちなので、葉物以外にもバランスよくサラダを採れそうです。

その近くには、フルーツがありました。
フルーツは、一口サイズにカットされているので食べやすいです。
東南アジアの定番のドラゴンフルーツもありました。

ヨーグルトも4種類ありました。
左奥にあるプレーンのほか、ミューズリーやアプリコット、ブルーベリーのヨーグルトもあります。
Randyは、プレーンヨーグルトに、フルーツを載せて食べるのが好きです。
アロフト・シンガポール・ノベナの朝食ブッフェ
<ドリンクコーナー>

最後にドリンクコーナーです。
シンガポールといえばTWGですが、さすがにホテルにはなかなか置いていないですね。
こちらは、マリオット系ホテルの定番の『Dilmah(ディルマー)』です。
定番のほかに、フレーバーティーも容易されています。

フレッシュジュースは置いていないのですが、フレッシュジュースっぽいジュースのサーバーがありました。
こちらの機械は、スカイテラスに置いてあったものと同じでしょうかね。



コーヒーは充実していますね。
全自動のコーヒーメーカーが2台あり、いつでも曳きたてのおいしいコーヒーが飲めます。
もちろん、ラテやエスプレッソなども選ぶことができます。

その隣には、ミルクのほかに、豆乳もありました。
Randyは、ブラックコーヒーを飲まないので、ミルクがあると嬉しいです。
先ほどのシリアルをいただく際に、ミルクや豆乳を使用できますね。
アロフト・シンガポール・ノベナの朝食ブッフェ
<盛り付け例>

さて。それでは、盛り付け例です。
今回も、おいしそうだったので、モリモリ取りました。

特に、こちらのビリヤニとチャークイティオは外せませんでした。
パラパラでスパイシーなビリヤニはとってもおいしいです。
そして、チャークイティオは、安定の旨さ。
ほんと大好きですね。
東南アジアの麺料理は、とてもおいしいです。

エッグステーションでオーダーしたオムレツもいい感じ。
Randyは、いつも大体、プレーンの硬めをオーダーします。シンプルでおいしいですよね。

牛のイラストのチーズ。
外国でよく見るやつです。
カリカリベーコンがおいしかった!

この日は、この後、ベトナムのダナンへのフライトが控えていたので、少な目で。
最後は、いつも必ず、ラテで締めます。
アロフト・シンガポール・ノベナ『朝食ブッフェ』のまとめ

以上、いかがでしたでしょうか。
今回の『アロフト・シンガポール・ノベナ』では、1階レストラン『Yue』にて、豪華な貯色ブッフェをいただけます!
ホットミールの種類が多く、個人的には、焼きそばのチャークイティオが置いてあったのが嬉しかった!
インド系のメニューも多いので、お好きな方は特に楽しめると思います。
この『アロフト・シンガポール・ノベナ』は、Novena駅から主要な観光スポットにアクセスでき、とても便利な立地です。
また、アロフトブランドということもあり、とても洗練されたスタイリッシュなホテルで、価格もリーズナブルです。
そのため、観光で外出することが多い場合などに、特におすすめです。
ぜひ、シンガポールをご旅行の際は、ご検討されてはいかがでしょうか。
なお、こちらの滞在は、Youtubeチャンネル『RANDY-VLOG』でも詳しくご紹介しております!
ぜひご覧くださいませ!
なお、当ブログ『RANDY-BLOG』のYoutubeチャンネル『RANDY-VLOG』では、マリオット・ボンヴォイの系列ホテルを中心としたホテル紹介、ホテルラウンジレビュー、国内や海外を問わず、これまで旅行した場所のご紹介、ビジネスクラスやファーストクラスのフライトレビュー、空港ラウンジレビューなどを中心に、旅を楽しくするための情報を発信します!
今回の『アロフト・シンガポール・ノベナ』も詳しくご紹介しておりますので、ぜひご覧くださいませ!