こんにちは。RANDYです。
当ブログでは、皆様もご存知のとおり、すでに多数のマリオットボンヴォイの系列ホテルに滞在し、宿泊レビューや、ラウンジレビュー、朝食レビュー等を行っています。
この際、もちろん、マリオットボンヴォイアメックス(旧SPGアメックス)を利用して、宿泊時のポイントを貯めたり、貯まったポイントで無料宿泊したりしているのですが、マリオットボンヴォイアメックスには、もう1つメインの特典として、
40社以上の航空会社のマイルに交換できる
という驚異的な特典があります。
RANDYは、これまでマリオットボンヴォイのポイントをマイルに交換する際には、ANAやJALといった日本の航空会社のマイルに交換することがほとんどだったのですが、今回は、『ユナイテッド航空』のマイルに交換しました。

といいますのも、ユナイテッド航空は、ANAと同じ航空連合『スターアライアンス』に属します。
そのため、ユナイテッド航空のマイルを利用して、ANAの特典航空券を取得することも可能です。
そして!ユナイテッド航空では、調べれば調べるほどお得なマイルシステムを採用しており、もしかすると、今後はメインで貯めた方がよいのではないかと思うほど、魅力的なものでした
そこで今回は、ユナイテッド航空のマイル(UAマイル)の特徴をご紹介したいと思います。
なお、UAマイルは、ANAの『国内線』特典航空券を取るのに優れているのですが、ANAのマイルを使って『国際線』特典航空券を取る場合には、以下の裏技がおすすめです。

この方法であれば、繁忙期の超人気路線であっても特典航空券を取ることができる可能性が格段に上がります!
ぜひご覧くださいませ!
なお、当ブログ『RANDY-BLOG』のYoutubeチャンネル『RANDY-VLOG』では、マリオット・ボンヴォイの系列ホテルを中心としたホテル紹介、ホテルラウンジレビュー、国内や海外を問わず、これまで旅行した場所のご紹介、ビジネスクラスやファーストクラスのフライトレビュー、空港ラウンジレビューなどを中心に、旅を楽しくするための情報を発信します!
ぜひご覧くださいませ!
Contents
- 1 ユナイテッド航空のマイル(UAマイル)の特徴
- 2 ユナイテッド航空のマイル(UAマイル)の特徴その1 マイル期限なし!無期限でマイルを貯めることができる!
- 3 ユナイテッド航空のマイル(UAマイル)の特徴その2 ANA特典航空券を少ないマイル数で発券可能!
- 4 ユナイテッド航空のマイル(UAマイル)の特徴その3 ANA特典航空券のルートが面白い!
- 5 ユナイテッド航空のマイル(UAマイル)の特徴その4 ANA特典航空券をANAよりも早く発券できる!
- 6 ユナイテッド航空のマイルを貯める方法
- 7 UAマイルを貯めるには、マリオットボンヴォイアメックス(旧SPGアメックス)がおすすめ!
- 8 マリオットボンヴォイではUAマイルへのポイント交換で30%ボーナスマイル獲得キャンペーンが実施中!(9月30日まで!)
- 9 マリオットボンヴォイのポイントを爆発的に貯めるには『マリオットボンヴォイアメックス』に紹介入会するのがおすすめ!
ユナイテッド航空のマイル(UAマイル)の特徴
ユナイテッド航空のマイル(UAマイル)には、大きく分けて、以下の4つの特徴があります。
ユナイテッド航空のマイル(UAマイル)の特徴
- 有効期限なし!無期限でマイルを貯めることができる!
- ANA特典航空券を少ないマイル数で発券可能!
- ANA特典航空券のルートが面白い!
- ANA特典航空券をANAよりも早く発券できる!
どれもとても魅力的ですよね。
それでは、順にご紹介します!
ユナイテッド航空のマイル(UAマイル)の特徴その1
マイル期限なし!無期限でマイルを貯めることができる!

ユナイテッド航空のUAマイルには、期限がありません!
そのため、マイルが失効することを心配することなく、無期限でUAマイルを貯めることができます。

このように、アカウントの画面にもしっかりと『マイルは失効しません』と書かれています。
そのため、こちらの特徴は、コロナ禍などにおける一時的な特例ではなく、ほぼ永久に変わることがないと考えてよさそうです。
ANAマイルの場合、マイルを取得してから36か月後の月末までが期限です。
そのため、RANDYは、ANAマイルの期限が切れそうになると、急いでスカイコインに交換したり、他のポイント(たとえばメトロポイント)に交換したりして、失効を防ぎます。
これらの場合、本来のマイルの価値よりも大幅に価値が下がってしまうこともあります。
また、他のポイントに逃がしたANAマイルを、再びANAマイルに戻すと、元の80%程度に目減りすることもあります。
そのため、なるべくなら、ANAマイルは多く持ちすぎるのを防いだ方がよいかもしれません。
UAマイルは無期限ですので、そのような心配はありません。
気にせず、マイペースでUAマイルを貯めることが可能です!
ユナイテッド航空のマイル(UAマイル)の特徴その2
ANA特典航空券を少ないマイル数で発券可能!

ANAでは、国内線特典航空券の必要マイル数に関して、『飛行距離』と『シーズン制』が採用されています。
そのため、中距離区間(たとえば伊丹-那覇など)の国内線特典航空券であっても、レギュラーシーズンやハイシーズンでは、必要マイル数が大きくなる傾向があります。

たとえば、こちらは、ANAで、『伊丹-那覇間』の『レギュラーシーズン』の国内線特典航空券を発券する際の画面です。
この場合、1人あたり、往復15,000マイルが必要です。
これに対し、ユナイテッド航空では、シーズン制ではなく、『発着地の直線距離が800マイル以内』か、『発着地の直線距離が800マイルを超える』場合の2種類しかありません。
<ユナイテッド航空の必要マイル数>
- 発着地の直線距離が800マイル以内
5,500マイル - 発着地の直線距離が800マイルを超える
9,000マイル
そのため、中距離区間では、ゴールデンウィークやお盆休み、年末年始などのハイシーズンであっても、とてもお得に特典航空券を発券できるのです。

たとえば、こちらは、ユナイテッド航空で、先ほどのANAと同じ『伊丹-那覇間』を、同じ日程で特典航空券を発券する際の画面です。
この場合、1人あたり、往復11,000UAマイルが必要です。
このように、同じ区間、同じ日程であっても、UAマイルの方が、ANAマイルよりも4,000マイルも必要マイル数が少なくなります!
ユナイテッド航空のマイル(UAマイル)の特徴その3
ANA特典航空券のルートが面白い!

この特徴は、とても面白いです。
UAマイルを使ってANAの国内線特典航空券を発券すると、発着地から目的地までの直行便はもちろんですが、それ以外にも、多数の経由便を発券することができるのです。
実際に見た方が分かりやすいので、以下に一例を示します。

こちらは、伊丹空港(ITM)から羽田空港(HND)に向かう場合の特典航空券の検索結果です。
上の写真のように、最初は、直行便がいくつかヒットします。
しかし、下にスクロールしますと・・・

このように、伊丹空港(ITM)から羽田空港(HND)や成田空港(NRT)への直行便のほかに、『高知空港(KCZ)』や、『松山空港(MYJ)』、『仙台空港(SDJ)』などを経由する経由便が多数ヒットするのです!
ほかにも、『新潟空港(KIJ)』や『秋田空港(AXT)』などを経由する便もあります。
これらの経由地では、1晩以上も空き時間が生じることも多々あります。
そのため、単に東京に向かうのではなく、『地方への寄り道』も含む便を選択することもできるのです!
そして!重要なことは、『ユナイテッド航空のマイル(UAマイル)の特徴その2 ANA特典航空券を少ないマイル数で発券可能!』でもご説明しましたように、UAマイルは、発着地の直線距離で、必要マイル数が決まります。
そのため、伊丹空港から羽田空港に向かう前に、たとえば、『仙台空港』などを経由した場合であっても、必要マイル数は5,500UAマイルのままです。

この方法を利用すれば、たとえば、伊丹空港から沖縄・那覇空港に向かう前に、東京に寄り道することも可能になります。
もちろん、直行便もヒットしますので、早く目的地に到着したい方は、直行便を選ぶだけです。
とても面白いですよね。
ユナイテッド航空のマイル(UAマイル)の特徴その4
ANA特典航空券をANAよりも早く発券できる!

この特徴は、すべての陸マイラーにとってとてもうれしい特徴です。
実は、ANAの国内線特典航空券をユナイテッド航空のUAマイルで発券する際、本来であれば発券できないような将来の特典航空券を、UAマイルを使うことにより、発券することができるのです。

こちらは、ANAのアプリで国内の特典航空券を検索する画面です。
一例として、9月14日現在に、8月3日の伊丹-羽田間の特典航空券を検索しています。
すると。。。

こちらのように、
照会対象外の日付が入力されています。対象期間をご確認ください。
と表示され、検索することができません。
これは、ANAの特典航空券を発売する時期の問題です。
すなわち、ANAの国内線の特典航空券は、年に2回だけ、一斉に国内線特典航空券が発売されますので、それほど先の特典航空券を予約できないのです。
具体的には。。。
<ANAの国内線特典航空券の発売時期>
- 冬ダイヤ(3月最終日曜日~10月最終日曜日の前日まで)
1月下旬発売 - 夏ダイヤ(10月最終日曜日~翌年3月最終日曜日の前日まで)
8月下旬発売
そのため、先ほどの来年8月分の特典航空券は、1月にならないと発売されないんですね。
いまが9月ですので、あと4か月もあります。
一方、UAマイルを使うことによっても、ANAの国内線特典航空券を発券することができます。

先ほどと同じように、ユナイテッド航空のアプリで、9月14日現在に、8月3日の伊丹-羽田間の特典航空券を検索しています。
その結果、上の画像のように、翌年8月3日であっても、ちゃんとANAの国内線特典航空券を発券することができるのです。
これは、ユナイテッド航空の国際線特典航空券(ANA『国内線』は、アメリカのユナイテッド航空にとっては『国際線』です)の発売時期が、とても早いためです。
具体的には。。。
<ユナイテッド航空のANA国内線特典航空券の発売時期>
- 335日前~当日まで
です。
そのため、先ほどのように、9月14日現在に、8月3日の伊丹-羽田間の特典航空券を発券することができてしまうんですね。
このような裏技は、『羽田-那覇路線』や、『関空-宮古路線』などの、極めて取得困難な路線でも有効です。
また、なんと!ANAでは無理な『当日発券』も可能なのです。
まさに、知る人ぞ知る特典ですね。
<コロナ禍のお得な特例!>
2021年9月現在において、UAマイルを利用して発券した特典航空券は、『変更』、『キャンセル』が無料です!
ユナイテッド航空のマイルを貯める方法

以上、いかがでしたでしょうか。
ユナイテッド航空のUAマイルは、
- 有効期限なし!無期限でマイルを貯めることができる!
- ANA特典航空券を少ないマイル数で発券可能!
- ANA特典航空券のルートが面白い!
- ANA特典航空券をANAよりも早く発券できる!
という優れた特徴があります。
そのため、ANAの国内線特典航空券を発券する際に、特にお得です。
UAマイルは、ユナイテッド航空を利用する場合のほか、『マリオットボンヴォイアメックス(旧SPGアメックス)』というクレジットカードを利用することにより、とても効率よく貯めることができます。
UAマイルを貯めるには、マリオットボンヴォイアメックス(旧SPGアメックス)がおすすめ!

マリオットボンヴォイアメックス(旧SPGアメックス)は、「アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド(American Express International, Inc.)」(本社:東京都杉並区荻窪4-30-16)の発行するクレジットカードです。
なお、『マリオット・ボンヴォイ(Marriott Bonvoy)』という名前は、会社やホテルの名前ではありません。
『マリオット・ボンヴォイ』というプログラム(ホテルが提供するサービス)の名前です。
アメリカに本社を構え、ホテルや宿泊施設の管理およびフランチャイズを行う『マリオットインターナショナル』という会社があり、その系列ホテルが、全世界に7500軒ほどあり、世界最大のホテルチェーンを構成しているのです。
日本にも、北海道から沖縄まで、各地に70を超えるホテルがあります。
マリオットボンヴォイの会員は、これらの多種多様なホテルから、旅行の目的に合わせて、色々なホテルを選択することができます。
https://randy-blog.com/hotel/marriott-bonvoi_all-hotels_in_japan
マリオットボンヴォイアメックス(旧SPGアメックス)は、クレジットカードですので、日々のショッピングなどで使用することができ、利用額に応じてポイントが貯まります。
この際のポイント還元率は、100円の利用につき3ポイントです。
また、マリオットボンヴォイアメックス(旧SPGアメックス)は、『マリオット・ボンヴォイ』の系列ホテルに宿泊する場合に、爆発的にポイントが貯まります。
すなわち、『マリオット・ボンヴォイ』の系列ホテルでは、宿泊代金のほか、ホテル内のスパやレストランの代金を部屋付けすれば、それらの支払額に対しても、1ドルあたり10ポイント貯まります。
さらに、マリオットボンヴォイアメックスを持っているだけで、本来は年間25泊以上の宿泊実績が必要な『ゴールドエリート』という上級会員資格が与えられます。
『ゴールドエリート』だと、毎回の宿泊で、最安の客室を予約している場合であっても、より豪華な客室に『無料客室アップグレード』を受けることができたり、チェックアウト時間が『最大14時まで』となる『レイトチェックアウト』の特典もあります。
また、『ゴールドエリート』では、宿泊によって得られるベースポイントに対し、さらに25%のボーナスポイントが付与されます。
その結果、ホテル利用によって貯まるポイント数が激増します。
しかも、マリオットのポイントは、最後にポイントが付与された日から1年間有効です。
そのため、マリオットボンヴォイアメックスを日々の決済カードとして利用すれば、毎月のカード利用によってポイントが足されていきますので、マリオットのポイントは、実質的に無期限で貯めることができます。
なお、マリオットボンヴォイアメックスの数々の魅力的な特典については、以下の記事で網羅的にご紹介しております。
ご興味がございましたら、ぜひご覧くださいませ。

マリオットボンヴォイアメックスには、数々の特典がありますが、その中でも最も魅力的な特典の1つとして、『マリオット・ボンヴォイ』の『ゴールドエリート資格』があります。
こちらの『ゴールドエリート資格』に関しては、以下の記事でも詳細にご説明しております。

RANDYは、複数のクレジットカードを所持していますが、たった1枚選ぶとしたら、絶対にマリオットボンヴォイアメックスです。
年会費は49,500円(45000円+税)ですので、決して安くはありませんが、最初から『ゴールドエリート』になることができる点に加え、更新時に『無料宿泊特典』が得られることも大きなメリットです。
さらに!マリオットボンヴォイアメックスでは、貯まったマリオットのポイントを、40社以上の航空会社のマイル交換することができます。
交換時のマイル移行手数料は無料です。
対象となる航空会社は以下のとおりです。
ユナイテッド航空だけでなく、ANA、JAL、アラスカ航空、デルタ航空、カタール航空、タイ航空、シンガポール航空、ブリティッシュエアウェイズなどの人気航空会社のマイルとも交換することができます。
各航空会社のマイレージプログラム | 移行比率(ポイント:マイル) |
---|---|
ANAマイレージクラブ(全日空) | 3対1 |
日本航空(JAL)マイレージバンク | 3対1 |
エーゲ航空 | 3対1 |
アエロメヒコクラブプレミア | 3対1 |
アエロプラン/エアカナダ航空 | 3対1 |
エアベルリン | 3対1 |
中国国際航空コンパニオン | 3対1 |
ニュージーランド航空&エアポインツ | 200対1 |
アラスカ航空マイレージプラン | 3対1 |
アリタリア航空ミッレミリア | 3対1 |
アメリカン航空アドバンテージ | 3対1 |
エアアジアマイル | 3対1 |
アシアナ航空 | 3対1 |
ブリティッシュエアウェイズ・エグゼクティブクラブ | 3対1 |
中国東方航空 | 3対1 |
中国南方航空スカイパールクラブ | 3対1 |
デルタ航空スカイマイル | 3対1 |
エミレーツスカイワーズ | 3対1 |
エティハド航空 | 3対1 |
フライングブルー | 3対1 |
Golスマイル | 6対1 |
海南航空 | 3対1 |
ハワイアン航空 | 3対1 |
ラン航空 ラタムパス | 3対1 |
ジェットエアウェイズ | 3対1 |
大韓航空 | 3対1 |
マイルズ&モア | 3対1 |
カタール航空 | 3対1 |
サウジアラビア航空 | 3対1 |
シンガポール航空クリスフライヤー | 3対1 |
タイ国際航空ロイヤルオーキッドプラス | 3対1 |
ユナイテッドマイレージプラス | 3対1.1 |
フライングクラブ(ヴァージンアトランティック航空) | 3対1 |
ヴァージンオーストラリア | 3対1 |
このように、ほとんどの航空会社において、マイル還元率は3000ポイントあたり1000マイルですので、
100円の利用 = 3ポイント = 1マイル
マイル還元率は1%です。
ただし、ユナイテッド航空のマイルに交換する際は、交換レートが上がります!
100円の利用=3ポイント = 1.1マイル
になります。
さらに!マリオットボンヴォイアメックスでは、一度に60,0000ポイントを移行すると、ボーナスポイントとして5,000マイル(ユナイテッドの場合5500マイル)が加算されるのです。
その結果!ユナイテッド航空のUAマイルに交換する場合、
60,000ポイント = 27,500マイル
となります。
そのため、ポイント還元率が25%アップして、驚異の1.375%になります!
マリオットボンヴォイではUAマイルへのポイント交換で30%ボーナスマイル獲得キャンペーンが実施中!(9月30日まで!)

さらに!マリオットボンヴォイでは、年に数回、期間限定のキャンペーンとして、各航空会社へのマイルに交換する際に、ボーナスマイルとして、得られるマイル数が大幅にアップするキャンペーンが開催されます。
まさに今!ユナイテッド航空のUAマイルへの交換レートが30%アップしているのです!その結果、
その結果!ユナイテッド航空のUAマイルに交換する場合、
60,000ポイント = 35,750マイル
となります。
キャンペーンでは、ボーナスマイル分の上限が25000UAマイルまでですので、18万マリオットポイントをUAマイルに交換すると、ほぼキャンペーンの上限となります。
RANDYは、さっそく、18万マリオットポイントを、UAマイルに交換しました!
9月4日にマリオットボンヴォイのアプリで交換を申請し、9月12日にUAマイルが付きましたので、たった8日で、マリオットボンヴォイのポイントから、UAマイルを獲得することができました!
こちらは、マリオットボンヴォイのアプリの画面です。
60000ポイントが差し引かれています。
なお、15000ポイントが付与されたのちに、すぐに差し引かれています。
こちらは、60000ポイントを交換した際の、5000マイル分のボーナスマイルを付与するための処理のようです。

そして、こちらが9月12日におけるユナイテッド航空のアプリの画面です。
27500UAマイルが付与されています。
なお、ボーナスマイル分は、『1月31日』までに付与されるようですので、気長に待ちたいと思います。
マリオットボンヴォイのポイントを爆発的に貯めるには『マリオットボンヴォイアメックス』に紹介入会するのがおすすめ!

さて、大量のUAマイルを得るためには、マリオットボンヴォイのポイントをUAマイルに交換するのがおすすめなのですが、
マリオットボンヴォイのポイントを一気に貯める方法があります!
それは、マリオットボンヴォイアメックスを利用することです。
RANDYは、複数のクレジットカードを所持していますが、たった1枚選ぶとしたら、絶対にマリオットボンヴォイアメックスです。
マリオットボンヴォイアメックスを所持していることにより、たとえば、
・ホテルグループ 「マリオットボンヴォイ」のゴールドエリート資格
・ユナイテッド航空、ANA、JALを含む40社以上の航空会社のマイルと交換できるポイント制度
・カード継続時に1泊4万円以上の超高級ホテルに宿泊できる無料宿泊特典
・空港ラウンジの利用、スーツケース無料宅配サービス、手厚い海外旅行保険
などなどの数え切れないほどの優れた特典があります。

年会費は49,500円(45000円+税)ですので、決して安くはありませんが、最初から『ゴールドエリート』になることができる点に加え、更新時に『無料宿泊特典』が得られることも大きなメリットです。
また、何度も説明しておりますように、ポイントを交換することにより、優れた交換レートでUAマイルを貯めることができます!
そして、以下の公式サイトから入会することにより、通常の入会で得られる30,000ポイントを大きく上回る45000ポイントが得られますので、ゴールドエリートとしてマリオットボンヴォイの系列ホテルに無料宿泊することもできますし、UAマイルに交換するための60,000ポイントのうち、半分以上を簡単に貯めることもできます。
マリオットボンヴォイアメックスにご興味のある方は、以下の『Randy-Blog公式LINE』にお友達登録をいただくか、または、『アメックス公式サイト』へのリンクをご確認くださいませ。

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムは
紹介制度を利用することにより、
最大45,000ポイントを獲得することができます!
公式サイトやバナー経由で申し込むよりも、6000ポイントも多くのポイントを獲得していただけます!
RANDYからも紹介できますので、ご希望の方は、以下のリンクから『Randy-Blog公式LINE』をお友達に追加してください!
自動返信メッセージで専用URLをすぐにお送りいたします!
LINEをご利用でない方は、以下のリンクからもお申込みいただけます!
RANDYに個人情報が漏れることは一切ありませんのでご安心ください。
ご自身でアメックスの公式サイトから入会申込を行っていただくだけです。
ぜひ紹介キャンペーンを利用して、お得にご入会くださいませ。
なお、マリオットボンヴォイアメックスを紹介できる人数は、年間20人が上限なのですが、RANDYは、アメリカンエキスプレスより特別に『アンバサダー・プログラム』に招待されていますので、上限20人を超えて、多くの方にマリオットボンヴォイアメックスにご入会いただいた実績がありますのでご安心ください。


入会方法でお困りの方は、以下の記事で、ポイントを確実に得るための手順を写真付きで分かりやすくご説明しております。
ぜひご覧くださいませ。

ぜひ紹介キャンペーンを利用して、お得にご入会くださいませ。
皆さんも、ユナイテッド航空のUAマイルを使って、お得にANA国内線特典航空券を利用しましょう!
なお、当ブログ『RANDY-BLOG』のYoutubeチャンネル『RANDY-VLOG』では、マリオット・ボンヴォイの系列ホテルを中心としたホテル紹介、ホテルラウンジレビュー、国内や海外を問わず、これまで旅行した場所のご紹介、ビジネスクラスやファーストクラスのフライトレビュー、空港ラウンジレビューなどを中心に、旅を楽しくするための情報を発信します!
ぜひご覧くださいませ!