こんにちは。RANDYです。「アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード」(通称アメックスゴールド)には、数々の優れた特典が付帯しています。
そして、アメックスゴールドは、家族カードの発行が1枚無料です。
そのため、アメックスゴールドの発行と同時に、家族カードも発行されている方が多いのではないでしょうか。
アメックスゴールドは、家族カードの特典が、本会員とほとんど同じです。
そのため、家族会員であっても、本会員と同様の数々の優れた特典を受けることができます。
中でも、家族会員が、本会員と同様にプライオリティパスを発行できる点は、目玉特典の1つです。
ただし、RANDYは、本会員とは別に家族会員がプライオリティパスを発行する方法(手順)が分かりませんでした。
そこで、家族会員がプライオリティパスを発行する方法をご紹介したいと思います。
Contents
プライオリティパスとは

「プライオリティパス」とは、世界130か国の1200を超える空港に設けられた豪華ラウンジを利用できたり、レストランでの優待を受けることのできるサービスです。
このプライオリティパスは、通常は、99米ドル支払って「プライオリティパス・メンバーシップ」に登録する必要があり、これにより、1回あたり32米ドルを支払うことによって豪華ラウンジに入室することができます。
しかし、一部のクレジットカードには、特典として、プライオリティパスを無料で入手できるものがあるのです!
ただし、このプライオリティパスを取得できるようなクレジットカードは、多くの場合、プラチナカードであるため、非常に高額な年会費(たとえば5万円~15万円など)が必要です。
そこで!RANDYが絶対おすすめなのは、『楽天プレミアムカード』です。
『楽天プレミアムカード』は、プラチナカードの中でも破格の年会費(11,000円(税込))であり、特典として無料でプライオリティパスを取得できるのです!
また、楽天経済圏の方も多いと思うのですが、楽天では、頻繁にスーパーセールなどが開催されており、とてもポイントを貯めやすいことでも有名です。
年会費が11,000円で、なおかつ、ポイントがとても貯まりやすく、プライオリティパスも付帯しているのは、『楽天プレミアムカード』のみです。
まだお持ちでない方は、随時、お得な入会キャンペーンを実施しておりますので、ぜひご検討されてはいかがでしょうか。
RANDYは、プライオリティパスを利用して、バンコクのスワンナプーム空港にある「オマーン航空ラウンジ」を利用しました。
オマーン航空ラウンジは、それほど大きなラウンジではないのですが、とても洗練された内装で、清潔感があります。
また、充分な数のソファや椅子が用意されており、とてもゆったりと過ごすことができます。
また、ホットミールやコールドミールだけでなく、中東系の小皿料理も楽しむことができます。
さらに、シャワー室や仮眠室なども完備されており、プライオリティパスで入室できるラウンジとしては、最高峰のサービスが提供されています。

また、アメックスゴールドは、家族会員であっても、本会員とは別にプライオリティパスを発行することができます。
これにより、本会員と同伴者1人、家族会員と同伴者1人の合計4人で豪華ラウンジに入室することができます。
そのため、子供2人を連れた海外旅行でも、全員がプライオリティパスを利用して豪華ラウンジを利用することができます!
アメックスゴールドの場合、年2回までは、無料で利用することができます!


なお、RANDYは、ANAのSFC修行を行い、ANA VISAワイドゴールドカードのSFC(スーパーフライヤーズカード)を所持しています。
そのため、スターアライアンスゴールドメンバーの資格を有していますので、スターアライアンスの提携ラウンジは、いつでもで利用することができます。
https://randy-blog.com/creditcard/anavisagold201907
たとえば、メキシコのメキシコシティ空港で、夜中のフライトを待っている間に、ラウンジでゆっくりと過ごすことができました。

ほかにも、SFC修行でシンガポールに行った際に、シンガポール・チャンギ空港のSATS Premier Loungeや、タイのバンコクに行った際に、バンコク・スワンナプーム空港のMIRACLE Loungeというスターアライアンスの提携ラウンジを利用することができました。


これらのラウンジでは、充分な食事や、アルコール類や各種ドリンクのサービスがあります。
インターネットのWi-Fi接続もできる場合がほとんどですので、出発の直前までゆっくりと過ごすことができますね。
また、いずれもシャワーが設置されており、フライト前にリフレッシュすることができます。
しかし、スターアライアンスの提携ラウンジ以外は、いくらANAの上級会員のSFCを所持していても利用することができません。
そのため、アメックスゴールドを利用して、スターアライアンスの提携ラウンジ以外のラウンジを利用してみたいと考えています。
なお、もしも海外に行くことがなかった場合には、関西空港のお好み焼き屋「ぼてじゅう」に行かれてはいかがでしょうか。
なんと、このプライオリティパスで利用できるラウンジとして、関西空港の「ぼてじゅう」が入っているのです。
しかも、「ぼてじゅう」は関西空港の国際線の制限エリアではなく、一般のレストランエリアにあります。
このぼてじゅうで、3400円の割引を受けることができるのです!
最高ですね。1人で3400円を食べることは考えにくいので、実質、食事代がタダになします。
アメックスゴールドは、本会員と家族会員の両方が、プライオリティパスを入手可能!!
・世界1200か所以上のVIPラウンジに最大4人で入室可能
・年2回まで無料で入室可能!
・関西空港の「ぼてじゅう」で計6800円分が無料♪
アメックスゴールド家族会員のプライオリティパス申請方法

それでは、実際にアメックスゴールドの家族会員がプライオリティパスを申請する方法をご紹介いたします。
まずは、アメックスの公式サイトにアクセスしましょう。
プライオリティパス申請方法① 本会員のIDでは、プライオリティパスの申請は不可!!

実は、家族会員のプライオリティパスは、本会員がログインしている状態では、申請することができません。
そのため、本会員のIDでログインしている方は、まず、ログアウトしてください。
RANDYは、最初はこれが分かっておらず、家族会員のページを探したり、プライオリティパスの公式サイトをくまなく探したり、とても時間を無駄にしてしまいました。
ログアウトすると、以下のような場面になります。

当たり前ですが、ここでは、もう1度ログインするのではなく、下に書かれている「オンライン・サービス新規登録」をクリックします。
要するに、家族会員は、家族会員用のアカウントを取得しなければ、プライオリティパスに登録できないのです。
プライオリティパス申請方法② まずは家族会員用のアメックスのアカウントを作成します

家族会員のアカウントを作成します。
最初に、家族会員のカード情報を入力します。
本会員のカード情報ではありませんので、ご注意ください。
アメックスの場合、セキュリティコードが表面に記載されています。
ANA VISAワイドゴールドカードなどは、裏面に小さく3ケタの数字が記載されていますよね。
個人的には、こちらの方が表面から判別できないのでよいのですが。。。
ちなみにアメックスゴールドの裏面にも3ケタの数字が書かれています。
セキュリティコードは、この数字ではありませんので、ご注意くださいませ。

次に、家族会員のユーザーIDを登録します。
必ずアルファベットと数字を混合させて5文字以上にする必要があります。
大文字と小文字も区別されます。

本人確認のため、誕生年を入力します。
ここで入力する誕生年は、家族会員の誕生年ではなく、本会員の誕生年です!

次に、電話用暗証番号を登録します。
この電話用暗証番号は、アメックスゴールドのゴールドデスクに電話する際に必要です。
ゴールドデスクでは、この電話用暗証番号を入力することにより、電話番号とともに本人確認を行っているようです。
ゴールドデスクでのやり取りがスムーズになりますので、大変便利です。

次に、Eメールアドレスを登録します。
Eメールアドレスは、本会員と同じでもよく、異なっていてもよいようです。
RANDYは、本会員と同じEメールアドレスに登録しています。

以上で、アメックスゴールドの家族会員のアカウント設定が完了です。
プライオリティパス申請方法③ プライオリティパスの登録へ

家族会員用のアカウントを作成することができました。
これで、プライオリティパスを登録することができます。
まずは、いま登録した家族会員のアカウントにログインし、「カードラインアップ」からアメックスゴールドを選択しましょう。

画面左下に、「トラベル」という項目があります。
スクロールして下に進むと、「ご自宅~空港までのサービス」という項目に、「プライオリティ・パス」という項目があります。

この「プライオリティ・パス」の項目を展開してください。
すると、「お申し込みはこちら」というリンクが現れます。
その上には、ちゃんと「家族カード会員様は年会費無料(通常99米ドル)でご登録いただけます。」、「1回32米ドル利用料が年間2回まで無料になります。」という表示がありますね!

さて、いよいよプライオリティパスの登録です。
ここまで来れば、あとは簡単です。

画面下までスクロールすると、プライオリティパスの登録ボタンが現れます。
プライオリティパスのサービス内容が気になる方は、「詳細はこちら」をクリックし、プライオリティパスの公式サイトを確認しましょう。

プライオリティパスの登録では、
敬称、氏名、住所、郵便番号を入力します。
敬称は、男性では「Mr.」、女性では「Ms.」です。
最近は、既婚女性を表す「Mrs.」や未婚女性を表す「Miss」の表記が避けられる傾向があり、「Ms.」が一般的です。
氏名は、「名」、「氏」の順で入力します。
パスポートの記載と同じものを入力する必要がありますので、気になる方はパスポートを確認しましょう。
住所は、日本の住所表記とは反対ですので、ご注意ください。
▼▼区◆◆町●●丁目▲▲番★★マンション■■号の場合、「●●丁目▲▲番★★マンション■■号」を先に記載し、カンマ(,)で区切ってから、「◆◆町」、「▼▼区」の順に記載します。
マンション名のみ独立させても大丈夫です。
個人的には、マンション名は、英語っぽい名前が多いので、ローマ字表記にするか、英語表記にするか迷います。
たとえば、マンション名が「アメックスマンション」である場合、「AMEX MANSION」と記載すればよいのか、「AMEKKUSU MANSION」と記載すればよいのかがよくわからないためです。
そのため、マンション名は省略することが多いです。
たとえば、
「●●-▲▲-■■,◆◆,▼▼」と記載するか、
「★★ ■■,●●-▲▲-■■」と記載すれば大丈夫です。
すべての入力が終わりましたら、「登録する」のボタンを押してください。

これで、完了です。
画面が「申請中」になっていると思います。
その後、3週間ほどで、登録した住所にプライオリティパスが届くと思います。

アメックスゴールド家族会員のプライオリティパス発行方法のまとめ

以上、いかがでしたでしょうか。
毎月の利用額などは、家族カードでの利用分も含めて、本会員のアカウントで確認することができます。
そのため、家族カードのアカウントを作成する機会って、意外と無いんですよね。
そのため、RANDYは、家族会員のプライオリティパスを発行する方法がよくわかりませんでした。
おそらく、同じような悩みを持たれてる方がいらっしゃるのではないでしょうか。
プライオリティパスの発行は、とてもお得ですので、本記事によって、みなさんがスムーズに発行できれば幸いです。
海外旅行の際は、家族4人で豪華ラウンジを利用しましょう!
アメックスゴールドのお得な入会キャンペーンのご紹介

「アメリカン・エキスプレス・カード」(通称アメックス)は、誰もが知るハイステータスカードです。
アメックスのステータス性や、数々の優れた特典、券面のかっこよさ等から、そろそろ自分もアメックスを持ちたいと考えておられる方も多いのではないでしょうか。
たとえば、最もベーシックなアメックスグリーンであっても
・ANAを含む15社の主要な航空会社のマイルに交換できるポイントサービス「メンバーシップ・リワード」
・優れた海外旅行の保険内容、カード紛失時の迅速な再発行サービス
・空港でのスーツケースの無料宅配、ポーターサービス
・同伴者1名無料の空港ラウンジの利用
などの数々の優れた特典があります。
このほか、アメックスゴールドや、アメックススカイトラベターカードなど、それぞれのアメックスには、それぞれの強みや特典が多数用意されています。
以下の記事では、いくつかのアメックスを詳細に解説して、比較しています。
アメックスに興味のある方や、アメックスに関してこれまであまり詳しく知らなかった方は、ぜひ一度ご覧くださいませ。



また、アメックスは、カードごとに最適な特典が付帯しています。
そのため、アメックスゴールドとSPGアメックスの2枚持ちをすることによって、アメックスの数々の優れた特典を網羅的に受けることができ、飛行機、ホテル、食事、エンターテイメントのすべてを充実させることが可能です。

さらに、アメリカン・エキスプレス・カード(アメックス)に新規で入会するには、
(1)公式サイトを経由して入会する方法
(2)ポイントサイトなどを経由して入会する方法
(3)アメックスの既存会員からの紹介を受けて入会する方法
など、いくつかの方法があります。
いずれも新規入会キャンペーンの特典を得ることができます。
しかし、入会方法によって、得られる特典は、大きく異なります!
そこで、これらの入会方法の中で、最もお得に入会する方法は、
(3)アメックスの既存会員からの紹介を受けて入会する方法
です。
当ブログでは、全11種のすべてのアメックスカードをご紹介することができます。
ご入会をご検討の方は、以下のリンクより、公式サイトへ移動してください。
これにより、紹介制度と利用して入会する場合と、まったく同じ条件で、お得に入会することができます。
RANDYに個人情報などが送信されることは決してありませんので、ご安心くださいませ。
なお、アメックスグリーンとアメックスゴールドに関しては、以下の記事で詳細に紹介しています。


特に、アメックスの数々の素晴らしい特典を知るには、ベーシックなアメックスグリーンと、その上位カードであるアメックスゴールドを比較すると分かりやすいです。
以下の記事では、アメックスグリーンとアメックスゴールドを詳細に比較しています。
アメックスの特典やメリットをご理解いただけると思います。
ご興味のある方はぜひご覧くださいませ。
