こんにちは。RANDYです。2月に大阪府大阪市の『コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション』に宿泊しました。
この『コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション』には、ラウンジアクセス付きの高額な宿泊プランで宿泊しなくても、マリオット・ボンヴォイのプラチナエリート会員以上であれば利用できるエグゼクティブラウンジがあります。
今回は、このエグゼクティブラウンジの朝食から深夜のナイトスナックまで、すべての時間帯に訪問し、素敵なサービスを満喫してきましたので、詳しくご紹介したいと思います!
事前に調べておりますと、オードブルのメニューがとても豪華で、アルコール類などのドリンクサービスもとても充実しているとのことでしたので、とても期待していました。
なお、Youtubeチャンネル『RANDY-VLOG』では、『コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション』の滞在記をご紹介しております。
大人気の新幹線『ドクターイエロー』にも会うことができました。
豪華なラウンジの詳細もご紹介しておりますので、ぜひご覧くださいませ!
なお、RANDYは、マリオットボンヴォイアメックス(旧SPGアメックス)を所持しておりますので、最初から「マリオット・ボンヴォイ」の上級会員である「ゴールドエリート」資格を有していました。
このマリオットボンヴォイアメックスは、アメックスで唯一のホテル系クレジットカードですので、日常の利用でもマリオットボンヴォイの系列ホテルの宿泊や40社の航空会社のマイルに交換可能なポイントがどんどん貯まります。
また、カード更新時にはマリオットボンヴォイの系列ホテルの無料宿泊特典が得られます。
そのため、ホテルの宿泊代金や飛行機代を節約したい方にとてもオススメです。
そして、RANDYは、マリオット・ボンヴォイのプラチナチャレンジを行いました。
このプラチナチャレンジは、「ゴールドエリート」の上位である「プラチナエリート」資格を得るために、3か月以内に16泊することをいいます。
マリオットボンヴォイアメックスを所有した状態でプラチナチャレンジを行うことにより、本来は年間50泊の宿泊実績が必要なプラチナエリート資格を、たったの16泊で得ることができます!
プラチナチャレンジの方法、全ホテル滞在記録、かかった費用、獲得ポイント数などを、以下の記事にまとめましたので、ぜひご覧くださいませ。


また、当ブログでは、日本にある70を超えるマリオットボンヴォイの系列ホテルを、北海道から沖縄宮古島まで全部ご紹介しています。
ぜひご覧いただき、お気に入りのホテルを見つけるご参考にしてください。
https://randy-blog.com/hotel/marriott-bonvoi_all-hotels_in_japan
なお、『マリオット・ボンヴォイ(Marriott Bonvoy)』に関して、まだあまり詳しくご存知の無い方は、こちらの記事で、マリオットボンヴォイのご説明や、ゴールドエリート特典についてご紹介しております。ぜひご覧くださいませ。

それでは、『コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション』のエグゼクティブラウンジをご紹介します!
『コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション』の宿泊は最低価格保証の公式サイトから!
>>マリオットボンヴォイの公式サイトはこちら
楽天経済圏の方はこちら(コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション)からどうぞ!マリオットボンヴォイの公式サイトに無いお得な宿泊プランも沢山あります!!
なお、当ブログ『RANDY-BLOG』のYoutubeチャンネル『RANDY-VLOG』では、マリオット・ボンヴォイの系列ホテルを中心としたホテル紹介、ホテルラウンジレビュー、国内や海外を問わず、これまで旅行した場所のご紹介、ビジネスクラスやファーストクラスのフライトレビュー、空港ラウンジレビューなどを中心に、旅を楽しくするための情報を発信します!
ぜひご覧くださいませ!
Contents
- 1 コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーションの概要
- 2 コートヤード新大阪「エグゼクティブラウンジ」のご紹介
- 2.1 コートヤード新大阪「エグゼクティブラウンジ」の概要
- 2.2 コートヤード新大阪「エグゼクティブラウンジ」の食事サービス
- 2.3 コートヤード新大阪コートヤード新大阪「エグゼクティブラウンジ」のデイロングスナック
- 2.4 コートヤード新大阪コートヤード新大阪「エグゼクティブラウンジ」のライトミール
- 2.5 コートヤード新大阪コートヤード新大阪「エグゼクティブラウンジ」のティータイム
- 2.6 コートヤード新大阪コートヤード新大阪「エグゼクティブラウンジ」カクテルタイム
- 2.7 コートヤード新大阪コートヤード新大阪「エグゼクティブラウンジ」のイブニングスナック
- 2.8 コートヤード新大阪コートヤード新大阪「エグゼクティブラウンジ」のナイトスナック
- 3 コートヤード新大阪「エグゼクティブラウンジ」のまとめ
コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーションの概要

最初に、『コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション』の簡単な紹介です。
『コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション』は、高級ホテルグループ「マリオット・ボンヴォイ」の系列ホテルであり、同グループにおける1~8のカテゴリーのうち、カテゴリー5に属します。
なお、『コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション』は、2020年3月4日からのカテゴリー変更は、対象となっておりません。
そのため、2020年度もカテゴリーは5のままです。
マリオットボンヴォイの系列ホテルのカテゴリー変更については、以下の記事で詳細にまとめておりますので、ぜひご覧くださいませ!

また、『コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション』は、「マリオット・ボンヴォイ」の系列ホテルでの宿泊や、マリオットボンヴォイアメックスのカード利用で貯めたポイントにより、無料宿泊することもできます。
その際の必要ポイント数は以下のとおりです。
ホテルカテゴリー | オフピーク | スタンダード | ピーク |
5 | 30,000 | 35,000 | 40,000 |
このように、『コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション』は、一年の多くの時期を35000ポイント以下で無料宿泊可能です。
さて、今回の『コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション』は、JRと大阪メトロの新大阪駅から徒歩1分です。
新大阪駅からは、大阪駅などはもちろん、京都や神戸にも30分ほどでアクセスできますので、ビジネスや観光などにも最適です。

もっとも近道を選ぶ場合、新大阪駅の3階の北口から、一旦外に出ます。
そうすると、歩道橋がありますので、歩道橋沿いに歩けば到着です。
新大阪駅の駅ビルの隣がホテルですので、本当に近いです。

そのため、ロビー階は、3階です。
といっても、普通に歩道橋から入り口に入るだけですので、特に3階までエレベーターで上がるような感覚はありません。
なお、今回の滞在は、RANDY自身、これまで体験したことのないような奇跡のアップグレードでした。
なんと!最安の低層階「コートヤードルーム、キング」を予約していたにもかかわらず、332室中1室しかない最上階「コートヤードスイート」に泊まることができました!
詳細は、以下の記事で紹介しておりますので、ぜひご覧くださいませ!

コートヤード新大阪「エグゼクティブラウンジ」のご紹介

エグゼクティブラウンジは、19階にあります。
最上階である19階にエレベーターに向かい、左手側に進みますと、エグゼクティブラウンジの入り口があります。
「エグゼクティブラウンジ」では、朝食、軽食、カクテルサービスなど、早朝から深夜まで、自由に食事やスナック類、スイーツ、アルコール類を含むドリンクを楽しむことができます。

エグゼクティブラウンジのドアは施錠されていますので、ルームキーで開けることができます、
コートヤード新大阪「エグゼクティブラウンジ」の概要


エグゼクティブラウンジ内は、40席ほどでしょうか。
木目調のテーブルに、グレーを基調としたエレガントな椅子が置かれています。


最上階ですので、大きな窓からは、新大阪の街並みが見えます。
とても解放的で、どこまでも続くビル群だけでなく、JR新大阪駅の構内も見えます。

特に、エグゼクティブラウンジ奥のカウンター席からは、新大阪駅を発着する新幹線も見ることができます。
特等席ですね。

エグゼクティブラウンジの一画には、軽食やドリンク類が置かれたエリアとなっています。
夕方ごろには、こちらにたくさんのオードブルも並びます。



エグゼクティブラウンジには、2台のパソコンと複合機のプリンターが設置されています。
簡単な調べ物や、観光の調査もできますね。
空気清浄機も設置されておりますので、エグゼクティブラウンジ内は、適度な温度と湿度に調整されています。
雑誌類は、新聞が中心です。
ファッション系の雑誌もいくらか置かれています。
RANDYは、早朝、午前中、夕方、夜間など、すべての時間帯に訪れましたが、どの時間帯も充分に座席があり、混雑はしていませんでした。
なお、マリオットボンヴォイのプラチナエリート以上であれば、多くのホテルの場合、エントランスのフロント以外に、このようなエグゼクティブラウンジでもチェックインやチェックアウトサービスを受けることができますが、
このコートヤード新大阪の「エグゼクティブラウンジ」では、チェックインやチェックアウトの手続きを受けることはできません。ご注意くださいませ。
コートヤード新大阪「エグゼクティブラウンジ」の食事サービス

19階「エグゼクティブラウンジ」の営業時間は6:00から夜24:00です。
そのため、早朝の朝食時間から夜中まで、一日のほとんどの時間帯に、自由に軽食やスナック、ドリンク等をとることができます。
『コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション』の「エグゼクティブラウンジ」のサービス時間は以下のとおりです。
内容 | 利用時間 |
デイロングスナック | 6:00~24:00 |
ライトミール | 6:30~10:00 |
ティータイム | 10:30~17:30 |
カクテルタイム | 17:30~21:00 |
イブニングスナック | 17:30~19:30 |
ナイトスナック | 21:30~23:30 |
このように、早朝6時にサービスが開始され、6時30分からは朝食が提供されます。
その後は、ティータイムを挟みつつ、17時30分からのカクテルタイムでは豪華なオードブルも提供されます。
なお、プラチナエリート会員であれば、ロビー階(3階)のレストラン「LAVAROCK DINING & BAR」にて無料の朝食サービスを受けることができます。


こちらのレストランでの朝食は、エグゼクティブラウンジでの朝食サービスよりも豪華です。
そのため、しっかりとしたブッフェ形式の朝食を希望される場合には、ぜひロビー階の「LAVAROCK DINING & BAR」をご利用ください!
以下の記事では、「LAVAROCK DINING & BAR」での豪華朝食ブッフェを詳細にご紹介しております。
ぜひご覧くださいませ。

コートヤード新大阪コートヤード新大阪「エグゼクティブラウンジ」のデイロングスナック

『コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション』の19階「エグゼクティブラウンジ」では、早朝6時から深夜24時まで、ほぼ一日を通じて軽食サービス「デイロングスナック」があります。
このデイロングスナックの時間帯は、主に、スナック、フルーツ、ソフトドリンクが中心です。

フルーツは、オレンジ、バナナ、リンゴが丸ごと置いてあります。
これらは、部屋に持ち帰ってもOKです。
ですので、朝食後に仕事に向かう場合や、街へ観光に向かう場合などにも、リンゴ1つをいただいて行くことも可能です。

冷蔵庫には、各種ソフトドリンクが充実しています。
ご覧のように、ミルクだけでなく、グレープフルーツやトマトジュースのフレッシュジュースもありますし、もちろんミネラルウォーターやスパークリングウォーターもあります。
もちろん、ペプシや7アップなどのソフトドリンクもあります。
驚いたことに、エナジードリンクのモンスターエナジーも飲み放題でした。
コーヒー以外でカフェインを摂取したい時などにありがたいですね。


紅茶はリプトンが中心です。
マリオットボンヴォイの系列ホテルでは、TWININGSやTWGが置かれていることが多いのですが、リプトンが置いてあるのはあまり見かけません。
種類がとても多く、10種類ほどのフレーバーを選ぶことができます。

その横には、全自動のコーヒーメーカーがあります。
これらのコーヒーや紅茶は、持ち帰り用の紙コップもありますので、自由に部屋に持ち帰ったり、外出時に持っていくこともできます。
全自動で、新鮮な曳きたてのようなコーヒーが得られます。
もちろん、ブラックだけでなく、カプチーノやカフェラテ、エスプレッソなども調製できます。

ドライフルーツや、プレッツェル、チョコレート、ウェハース、柿の種、ジェリービーンなどのスナックが食べ放題です。

その横には、チュッパチャップスのタワーがあります。
こちらもたくさんのフレーバーがあります。
なお、このようなチュッパチャップスのタワーは、マリオットボンヴォイの系列ホテルのラウンジでは、たびたび見かけます。
たとえば、『琵琶湖マリオット・ホテル』のエグゼクティブラウンジにもありました。

色々なフレーバーから選べますので、特に子供たちが喜びます。

このような感じで、ほぼ一日中、スナックやドリンクをいただくことができます。
コートヤード新大阪コートヤード新大阪「エグゼクティブラウンジ」のライトミール

『コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション』の19階「エグゼクティブラウンジ」では、早朝6時30分から10時まで、朝食(ライトミール)が提供されます。
このライトミールの時間帯は、さきほどのデイロングスナックの内容に加えて、ペストリーとシリアル、ヨーグルトが追加されます。

ペストリーは、とても品ぞろえが豊富です。
デニッシュだけでなく、3種類のマフィンや、クロワッサン、トースト等もあります。
どでもおいしそうです。
これらは、いずれも少し小さめのサイズですので、おいしそうなものを何種類もいただくことができます。

シリアルは3種類です。
定番のコーンフレークのほか、グラノーラなどもあります。
このように、朝食(ライトミール)の時間帯は、とてもシンプルですが、パン類を中心とした朝食をいただくことができます。
もっとガッツリとしたブッフェの朝食をご希望の方は、ロビー階のレストラン「LAVAROCK DINING & BAR」での朝食ブッフェをご利用ください。


なお、この時間帯にも、チョコレートやウェハースなどのスナック類があります。
ドライフルーツなどは、シリアルと混ぜてもおいしいかもしれませんね。
コートヤード新大阪コートヤード新大阪「エグゼクティブラウンジ」のティータイム
『コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション』の19階「エグゼクティブラウンジ」では、朝10時30分から夕方17時30分まで、ティータイムとなっています。
このティータイムの時間帯は、さきほどの朝食(ライトミール)から、シリアルとヨーグルトが無くなります。
ペストリーは提供されていますので、おいしいパンと、コーヒーや紅茶などを軽くいただくことができます。


この時間帯は、ちょうど西日になり、徐々に日が暮れます。
大きな窓からは、新大阪を発着する電車が見えます。
色々な新幹線や在来線が行き交いますので、飽きません。
コートヤード新大阪コートヤード新大阪「エグゼクティブラウンジ」カクテルタイム

『コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション』の19階「エグゼクティブラウンジ」では、夕方17時30分から21時まで、カクテルタイムとなっています。
このカクテルタイムには、ドリンク類として、多くのアルコール類が解禁されます。
また、この時間帯は、イブニングスナックとも重複しています。
そのため、イブニングスナックとして提供される豪華なオードブルをいただきながら、アルコール類などのドリンク類を楽しむことができます。

バランタインやヘネシー、シーバスなどの外国ウイスキーのほか、兵庫県のウイスキー「あかし」などもあります。
ほかにも、日本酒や焼酎などもたくさんあります。

いくつかのワインや日本酒は、アイスで冷やされています。
ですので、氷で薄めることなく、冷たいままいただくことができます。

ほかにも、冷蔵庫に缶ビールが追加されます。
バドワイザーとキリン一番搾りですね。
こちらにはトニックウォーターなども用意されていますので、先ほどのリキュールやウイスキーなどを割ってもおいしいです。
コートヤード新大阪コートヤード新大阪「エグゼクティブラウンジ」のイブニングスナック

『コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション』の19階「エグゼクティブラウンジ」では、夕方17時30分から19時30分まで、イブニングスナックとなっています。
このイブニングスナックの時間帯は、さきほどのカクテルタイムと重複しています。
ですので、イメージとしては、アルコール類がカクテルタイムとして長く提供される中で、前半の時間帯にイブニングスナックとして、各種オードブルが提供されるという感じです。

このように、エリアには所狭しと出来立てのオードブルが用意されていきます。


大阪名物の串カツや、薄皮のパリパリの春巻きです。
特に春巻きがとてもおいしかったです。何度もお代わりしました。


温かいキッシュもありますし、こちらも大阪名物のタコ焼きもあります。
キッシュは一口大ですので、少しずついただくことができます。
タコ焼きは、少し揚げてあるのでしょうか。
外身がカリカリでおいしいです。


こちらはコールドミールです。
数種類のチーズを自分で好みの大きさに切り分けます。
ほかにも、パストラミやサラミハムなどの数種類のハムや、クラッカーなどもあります。
ハムは、クラッカーに載せて食べてもとてもおいしいです。


新鮮なグリーンサラダも用意されていますし、こちらには温野菜のバーニャカウダもあります。
バーニャカウダは、このままでもおいしいですが、バルサミコ酢やオリーブ油なども用意されていますので、お好みでどうぞ。



小皿の一品料理は、常時2種類が用意されているのですが、無くなると、次々と新しいものや、別の料理が補充されます。
写真にありますニンジンとレーズンの和え物や、煮込んだ牛肉、レンコンやゴボウの煮物など、とてもおいしいです。
これらは子供たちにも大人気でした。



ほかにも、大量の枝豆や、ナチョス、温野菜などがあります。
ナチョスには、隣に置いてあるチリソースが相性抜群です。


盛り付け例です。
このように、バランスよく、たくさんのオードブルをいただきました。
特に、大阪名物の串カツや、カリカリの春巻きがおいしかったです。
揚げ物が充実していますが、このように、温野菜やグリーンサラダなどもしっかり採ることができます。


大きな窓からは、新大阪の夜景が広がります。
大阪の中心からは少し離れていますので、夜景がまぶしすぎることはありません。
道を行き交う車や、新大阪駅から発着する電車のライトが美しいです。
コートヤード新大阪コートヤード新大阪「エグゼクティブラウンジ」のナイトスナック
『コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション』の19階「エグゼクティブラウンジ」では、夜22時30分から23時30分まで、ナイトスナックとなっています。

このナイトスナックの時間帯は、デイロングスナックの軽食やスナックに加え、カップラーメンが追加されます。


この日は、どん兵衛のきつねと天ぷら、オーソドックスなカップヌードルが用意されました。
夜遅くに食べるカップラーメンは異常においしいですね。
先ほど9時まではアルコール類が提供されていました。
ですので、1日の締めくくりは、ラーメンです。
このあと、部屋に戻ってぐっすり寝ます。
今回のお部屋は、『コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション』の全客室332室中、1室しかない最上階コートヤードスイートです!
奇跡のアップグレードの詳細は、以下の記事で紹介しておりますので、ぜひご覧くださいませ!

コートヤード新大阪「エグゼクティブラウンジ」のまとめ
以上、いかがでしたでしょうか。
『コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション』には、プラチナエリート以上であれば、ロビー階のレストランだけでなく、このエグゼクティブラウンジでのライトミールも早朝からいただくことができますし、その後も深夜までいろいろなサービスタイムでオードブルやペストリー、スナック類が提供されます。
ほかにも、カクテルタイムのアルコールの種類も豊富ですし、モンスターエナジーが飲み放題の点も、ポイント高いです。
皆様も、ぜひ一度、『コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション』を利用された際は、「エグゼクティブラウンジ」をお楽しみくださいませ。
当ブログでは、『マリオットボンヴォイアメックスプレミアム』が2022年2月に発行が開始されて以来、
- 国内・海外のマリオット系列ホテルでのお得なホテル宿泊や滞在特典、
- ANAファーストクラスおよびビジネスクラスの特典航空券の発券、
- 空港ラウンジの利用
などに、『マリオットボンヴォイアメックスプレミアム』の特典をたっぷり使ってきました!
『マリオットボンヴォイアメックスプレミアム』の完全ガイドは、以下の記事で詳細にご紹介しておりますので、ぜひご覧くださいませ!

『コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション』の宿泊は最低価格保証の公式サイトから!
>>マリオットボンヴォイの公式サイトはこちら
楽天経済圏の方はこちら(コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション)からどうぞ!マリオットボンヴォイの公式サイトに無いお得な宿泊プランも沢山あります!!
なお、当ブログ『RANDY-BLOG』のYoutubeチャンネル『RANDY-VLOG』では、マリオット・ボンヴォイの系列ホテルを中心としたホテル紹介、ホテルラウンジレビュー、国内や海外を問わず、これまで旅行した場所のご紹介、ビジネスクラスやファーストクラスのフライトレビュー、空港ラウンジレビューなどを中心に、旅を楽しくするための情報を発信します!
ぜひご覧くださいませ!
Youtubeチャンネル『RANDY-VLOG』では、『コートヤード新大阪』の滞在記をご紹介しております。
大人気の新幹線『ドクターイエロー』にも会うことができました。
豪華なラウンジの詳細もご紹介しておりますので、ぜひご覧くださいませ!