こんにちは。RANDYです。8月に香港を訪れました。
香港は、日本から約4時間で行くことのできる人気のある観光地です。
今回は、その中でも香港島にあり、観光にも便利でリーズナブルな『コートヤード香港』に宿泊しました。
香港は、1842年から1997年にまでの約150年の間、イギリスに統治されており、その後、中国に返還されました。現在は中国の特別行政区となっています。
そのため、香港は、アジアでありながら、イギリス統治時代と中国の雰囲気とがうまく融合した独特な文化が発展しており、とても魅力的な都市となっています。
飲茶などだけでなく、独自の発展を遂げた香港料理もとてもおいしいですし、イギリス統治時代から残る歴史ある建築物や、高層ビル群や急な坂道の入り組んだ香港の町並みは、歩いているだけでもとても楽しいです。

また、日本人には、ブルース・リーやジャッキー・チェンらの香港映画スターもなじみ深いのではないでしょうか。
彼ら映画スターの銅像や手形が飾られた「星光大道(アベニュー・オブ・スターズ、Avenue of Stars)」は、香港映画ファンにとっては聖地となっています。


また、ジャッキーチェンが大ヒット映画「ポリスストーリー」での格闘シーンで使用されたデパート(Wing On PLUS、永安 Plus 尖東)や、「プロジェクトA」のロケ地(1881ヘリテージ)などもあります。

こちらは、「ポリスストーリー」でジャッキーが実際にジャンプした場所です。
ジャッキーは、ここからポール(いまは撤去されています)に飛び移り、電飾を破壊しながら1階まで滑り降りました。
ジャッキーチェンの大ファンであるRANDYは、実際にこの場に立ち、上からのぞいてみました。
聖地巡礼を果たし、とても感動しました。

こちらは、「プロジェクトA」で沿岸警備隊の本部が設置されていた場所です。
いまは高級なブティックが入っています。
さて、今回、RANDYは、香港島の香港駅(Hong Kong Station、香港站)から名物2階建てトラムで9駅(20分)の「Water Street(水街)駅」すぐの「コートヤード香港(香港万怡酒店)」に宿泊しました。
この『コートヤード香港』は、高級ホテルグループ「マリオット・ボンヴォイ」の提携ホテルであるとともに、「コートヤード・バイ・マリオット」ブランドのホテルであり、マリオットホテルの中でも、ビジネス向けの宿泊に利用されることもあるようです。
また、RANDYは、マリオットボンヴォイアメックス(旧SPGアメックス)を所持しておりますので、最初から「マリオット・ボンヴォイ」の上級会員である「ゴールドエリート」資格を有しています。

今回は、ゴールドエリート資格によって、「デラックハーバーキングルーム」を予約したにもかかわらず、高層階(21階)「エグゼクティブハーバーキング」に無料アップグレードされました!
今回は、この「エグゼクティブハーバーキング」の客室をご紹介したいと思います。
なお、兵庫県西宮市に住むRANDYは、マリオット・ボンヴォイの非公式キャンペーンである「プラチナチャレンジ」の一環として宿泊しました。
プラチナチャレンジとは、マリオットボンヴォイのゴールドエリートよりもさらに上級会員である「プラチナエリート」になるために、通常必要な宿泊数(50泊)を達成することなく、3か月間で16泊することにより、特別に「プラチナエリート」になることのできるキャンペーンです。
「プラチナチャレンジ」のチャレンジ期間は、通常は、3か月なのですが、最大で4か月まで延長する方法があります。
そのような方法を、以下の記事で紹介しておりますので、ご興味のある方は、ぜひご覧くださいませ!

また、プラチナチャレンジの方法、全ホテル滞在記録、かかった費用、獲得ポイント数などを、以下の記事にまとめましたので、ぜひご覧くださいませ。

また、当ブログでは、日本にある70を超えるマリオットボンヴォイの系列ホテルを、北海道から沖縄宮古島まで全部ご紹介しています。
ぜひご覧いただき、お気に入りのホテルを見つけるご参考にしてください。

なお、『マリオット・ボンヴォイ(Marriott Bonvoy)』に関して、まだあまり詳しくご存知の無い方は、こちらの記事で、マリオットボンヴォイのご説明や、ゴールドエリート特典についてご紹介しております。ぜひご覧くださいませ。

それでは、この『コートヤード香港』の魅力をたっぷり紹介したいと思います。
『コートヤード香港』の宿泊は最低価格保証の公式サイトから!
>>マリオットボンヴォイの公式サイトはこちら
マリオット公式サイトにない宿泊プランや口コミはこちらから!
>>Expediaで検索する
>>Agodaで検索する
>>楽天トラベルで検索する
なお、当ブログ『RANDY-BLOG』のYoutubeチャンネル『RANDY-VLOG』では、マリオット・ボンヴォイの系列ホテルを中心としたホテル紹介、ホテルラウンジレビュー、国内や海外を問わず、これまで旅行した場所のご紹介、ビジネスクラスやファーストクラスのフライトレビュー、空港ラウンジレビューなどを中心に、旅を楽しくするための情報を発信します!
ぜひご覧くださいませ!
Contents
コートヤード香港の概要

最初に、ホテルの簡単な紹介です。
『コートヤード香港』は、高級ホテルグループ「マリオット・ボンヴォイ」のグループホテルであり、同グループにおける1~8のカテゴリーのうち、カテゴリー5に属します。
所在地は香港の「香港島」であり、ヴィクトリアハーバー沿いの好立地です。
香港島の香港空港に直結している香港駅(Hong Kong Station、香港站)から、名物2階建てトラムで9駅(20分)の「Water Street(水街)駅」を降りてすぐです。
なお、トラムで9駅(20分)というと、とても遠いように感じますが、トラムは街中をゆっくりと走る路面電車であり、停留所がとても多く、1~2分間隔で停まります。
そのため、実際の距離はそれほど遠くなく、歩こうと思えば容易に歩けるような距離です。
トラムの乗車運賃はわずか2.3香港ドル(約40円)ですので、むしろ、名物の2階建てトラムの雰囲気を味わうために、ゆっくりと車窓観光を楽しむような感覚です。

コートヤード香港にチェックイン!

ホテルに入ると、とても明るく広いフロントがあります。
朝食会場にもなっているレストラン「MoMo Cafe」は、2階にありますので、このフロアには、フロントや簡易な売店「MoMo to go」のみです。

「MoMo to go」は、簡単なスナック類やドリンク類を販売しています。
これから外出する場合や、ホテルに戻った際などに便利です。
ただし、ホテルの向かいにはコンビニエンスストアがありますので、あまり利用することはないかもしれません。
そして、ドキドキのチェックイン時の無料アップグレードは??
大成功!エグゼクティブハーバーキング!
元々は、安い「デラックスルーム」を予約しておりました。

ゴールドエリート特典によって、より豪華な「エグゼクティブハーバーキング」に無料アップグレードされました!

「エグゼクティブハーバーキング」は、高層階で、しかもヴィクトリアハーバーの絶景に面した大きな窓が特徴です。
香港のような美しいヴィクトリアハーバーの絶景や夜景を楽しめる場合には、高層階であることもとてもありがたいです。

さっそく客室に向かいましょう。
21階です。

途中、周囲の高層ビルが見えました。
このような垂直に高く伸びる高層ビル群は、香港名物にもなっています。
商業ビルではなく、住宅地が多いようです。

到着しました。
エグゼクティブハーバーキングは、21階の角部屋です。
さっそく入室しましょう。
コートヤード香港「エグゼクティブハーバービュー」の室内のご紹介

部屋に入るなり、すぐに絶景を目にすることができました。
足元から天井まで続く大きな窓からは、ヴィクトリアハーバーに面した最高の絶景が広がります。
予想以上に素晴らし絶景です。

キングサイズのベッドはとても大きくて、1人で寝るには充分な大きさです。
この向きだと、ベッドで寝ていても、絶景を楽しむことができます。
なお、こちらのベッドのマットレスは、マリオット公式サイトで購入することもできます。
特に、宿泊実績が年間50泊を達成してプラチナエリートになると、年間チョイス特典として、マットレスを40%引きで購入することも可能です。
<ホテルベッドの種類>
- ウェスティンヘブンリーベッド
- JWマリオットベッド
- マリオットベッド
- ルネッサンスベッド
- ザ・リッツ・カールトンベッド
- ラグジュアリーコレクションベッド
- Wホテルベッド
- フェアフィールドベッド
- シェラトンベッド
- EDITIONのベッド
- セントレジスベッド
- ゲイロードホテルズベッド
- コートヤードベッド
これらの各ブランドのマットレスを購入することが可能です。
年間チョイス特典は、ほかにも、スイートルームなどの豪華な客室へのアップグレードを保証する『スイートナイトアワード』や、宿泊実績を5泊追加して、さらに上位のチタンエリートを目指しやすくするための『エリートナイトクレジット』などもあります。
以下の記事で詳細にご紹介しておりますので、プラチナエリートを目指される方は、ぜひご参考にしてください。


部屋には、しっかりしたオットマン付きのチェアがありました。
RANDYは、オットマン大好きなので、これがあるのとないのとでは、ホテルの評価が大きく変わります。
今回は、チェアとセットのしっかりしたオットマンがありましたので、大満足です。
香港の街中には、多くの坂道があり、街を歩くだけでも脚がとても疲れます。
そのため、お風呂上がりに疲れた脚を乗せると、しばらく動けなくなります。

とても大きなガラス製のビジネスデスクです。
シンプルな作りが逆におしゃれです。
ガラス製ですので、窓からの絶景を遮ることがありません。

デスクの横には、コンセントプラグのほかに、優先のインターネットケーブルや、USBの差込口がありました。
これにより、万が一、コンセントプラグや変換プラグを忘れてしまった場合でも、USBケーブルを経由して、スマートフォンを充電することができます。

デスクには、無料のミネラルウォーターが置かれていました。
香港はとても蒸し暑いので、外出時には、ミネラルウォーターが欠かせません。
なお、RANDYは、いつもマリオット・ボンヴォイの「グリーンプロジェクト」に参加します。
これは、部屋の毎日のタオル交換などを遠慮することにより、追加で500ポイントをもらうことのできる特典です。
今回は、2泊の予定でしたので、元々部屋に置かれているタオルの枚数で充分です。
そのため、部屋のクリーニングサービスもお断りました。
ただし、ミネラルウォーターだけは翌日に追加を欲しかったため、外出前にフロントに伝えれば、その場で追加でもらえました。

それにしても、素晴らしい景色です。
ヴィクトリアハーバーを行き来するフェリーたタンカーなど、香港を代表するハーバービューをいつでも楽しむことができます。


こちらは、夜景です。
このように、香港のヴィクトリアハーバー沿いは、夜になると、高層ビルの夜景を楽しむことができますし、中には、ライトアップやイルミネーションを行っているところもあります。
このような夜景を、毎晩楽しむことができます。

ベッドの向かい側には、42インチの大きなテレビがありました。
テレビ台を兼ねたクローゼットに壁掛けとなるよう設置されています。
クローゼットは、木目調のとても落ち着いたデザインです。

クローゼットの奥には、フリードリンクなどの無料アメニティが置かれています。

インスタントコーヒーや紅茶がたっぷりです。
電気式の急速ケトルもありますので、飲みたいときにすぐにお湯を沸かすることができます。
なお、エビアンは有料です。
58香港ドル(約800円)と高額で驚きました。

クローゼットを開けると、冷蔵庫が設置されていました。
中は空っぽですので、自由に自分のものだけを入れることができ、使いやすいです。

なお、窓のブラインドは、すべて電動式です。
コントローラーは、すべてベッド近くにまとめられています。
そのため、就寝前に夜景を楽しんだのち、ベッドから立ち歩かずに、ブラインドを下ろすことができます。

クローゼットは、部屋の入り口付近にありました。
アイロン、アイロン台、セキュリティボックスのほか、バスローブとスリッパがありました。

海外のホテルでは、コンシェルジュに頼まないとスリッパが置いていないところが多いのですが、この「コートヤード香港」では、最初からスリッパが置いてあってよかったです。
ただし、このスリッパは、とても薄く、ペラペラです。
そのため、履いてしばらくすると、甲の部分がすぐに破れてしまいました。
コートヤード香港「エグゼクティブハーバービュー」のバス・トイレ・アメニティ

そして、浴室やトイレのアメニティです。
とてもコンパクトな洗面台があり、もちろんピカピカでした。
蛇口は、方向を変えることができるタイプであり、高さも充分です。
そのため、手や顔を洗うときに障害になりにくく、とても使いやすかったです。

アメニティは、「NIRVAE」です。
日本でも人気がありますね。
「コートヤード」ブランドのホテルでは、NIRVAEのアメニティが用意されている場合が多いようです。
9月に訪問したスウェーデンのストックホルムの『コートヤード・ストックホルム・クンスホルメン』でも、NIRVAEのアメニティが用意されていました。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ボディクリーム、石鹸がひと通りあります。

そして、このように、さきほどの1セットのほかに、シャワー室から手の届く位置に、もう1セット置かれていました。
何気ない気配りのはずですが、わざわざシャワーの前に、アメニティをシャワー室に持ち込んだりする必要もありませんし、もしも持ち込むのを忘れた場合に、濡れた体で取りに戻る必要もありません。
とても便利でしたので、この気遣いには感心しました。

そして、バリエーション豊かな「NIRVAE」のアメニティが、他にもたくさん準備されていました。
歯ブラシセット、シャワーキャップ、コーム、シェービングクリーム、化粧水、クシなどが、惜しげもなく置かれていました。

そして、ヘアドライヤーは、ヴィダルサスーンの大型のものです。
充分な風量で、とても使いやすいです。

シャワー室もとても大きく、清潔です。
ガラス張りですので、こちらからでもハーバービューを見ることができます。

シャワーヘッドも充分な長さがあり、使いやすいです。
温度の切り替えもレバーで簡単に行うことができ、操作性もよいです。

そして、浴室に併設されたトイレです。
さすがに個室トイレではありませんし、ウォシュレットもありません。
ちなみにRANDYは、数年前から特に旅行中は必ず携帯ウォシュレットを持参します。
というのも、日本のトイレがウォシュレット付が多いのですが、海外のトイレでは、ウォシュレットがほとんどありませんし、場合によっては紙も切れているか、使い方のわからないものさえあります。
そんなときに、カバンに入る大きさの携帯ウォシュレットはとても便利です。
値段はピンキリですが、3000円ほどのものが万能でおススメです。

コートヤード香港「エグゼクティブハーバービュー」のまとめ

以上、いかがでしたでしょうか。
今回は、香港島にある「コートヤード香港(香港万怡酒店)」に宿泊しました。
エグゼクティブハーバービューの客室に宿泊しましたので、美しいヴィクトリアハーバーの絶景をいつでも楽しむことができました。
昼間の鮮やかなヴィクトリアハーバーも美しいのですが、特にライトアップされた夜景は絶景でした。
この『コートヤード香港』は、香港名物である2階建てトラムの停留所がホテル前にありますし、MTRへの乗り換えもとても便利な好立地です。
香港観光の拠点としても、ぜひご利用くださいませ!
『コートヤード香港』の宿泊は最低価格保証の公式サイトから!
>>マリオットボンヴォイの公式サイトはこちら
マリオット公式サイトにない宿泊プランや口コミはこちらから!
>>Expediaで検索する
>>Agodaで検索する
>>楽天トラベルで検索する
なお、当ブログ『RANDY-BLOG』のYoutubeチャンネル『RANDY-VLOG』では、マリオット・ボンヴォイの系列ホテルを中心としたホテル紹介、ホテルラウンジレビュー、国内や海外を問わず、これまで旅行した場所のご紹介、ビジネスクラスやファーストクラスのフライトレビュー、空港ラウンジレビューなどを中心に、旅を楽しくするための情報を発信します!
ぜひご覧くださいませ!
(おまけ)マリオット・ボンヴォイにはマリオットボンヴォイアメックスで宿泊代金が大幅に安くなる制度があります!
高級ホテルグループ「マリオット・ボンヴォイ」には、「ベストレート保証」という制度があります。
この「ベストレート保証」とは、一言でいうと、公式サイトからホテルを予約した後に、24時間以内に他のサイトで安い料金で同じホテルが出ていることを申請すると、その安い料金のさらに25%オフか、5000ポイントがもらえる制度です。
他のサイトの最安値からさらに25%オフ または 5000ポイント
RANDYは、この「ベストレート保証」を利用して、シェラトン沖縄サンマリーナリゾートに宿泊した際、元々の公式サイトの宿泊代金から、最終的に60%オフという破格のディスカウントを受けて、家族4人で宿泊することができました。
この「ベストレート保証」は、誰でも利用することができます。
ただし、「ベストレート保証」を成功させるためには、少しだけコツが必要です。
そのような「ベストレート保証」を成功させた実例を、以下の記事で詳細に紹介していますので、ぜひご覧くださいませ!


(おまけ)マリオット・ボンヴォイではマリオットボンヴォイアメックスで無料アップグレードなどの豪華特典あり!
マリオットボンヴォイアメックス(旧SPGアメックス)は、本家アメリカンエキスプレス・インコーポレイテッドが発行するクレジットカードであり、ホテル系のクレジットカードです。
マリオットボンヴォイアメックスを所持していることにより、たとえば、
・ホテルグループ 「マリオットボンヴォイ」のゴールドエリート資格
・ANAやJALを含む40社以上の航空会社のマイルと交換できるポイント制度
・カード継続時に1泊4万円以上の超高級ホテルに宿泊できる無料宿泊特典
・空港ラウンジの利用、スーツケース無料宅配サービス、手厚い海外旅行保険
などなどの数え切れないほどの優れた特典があります。

中でも、「マリオット・ボンヴォイ」のゴールドエリート資格が得られる特典は、マリオットボンヴォイアメックスの最大の特典です。
「ゴールドエリート」会員は、ホテル宿泊時に以下の特典が得られます。
「ゴールドエリート」で得られる特典
・エリート専用予約ライン
・25%ポイントボーナス
・客室アップグレード
・14時までのレイトチェックアウト
・ウェルカムギフト(ポイント)
です。
ただし、ゴールドエリート資格を得るためには、通常であれば、年間25泊以上する必要があります。
しかし、このような上級会員資格が、マリオットボンヴォイアメックスを持っているだけで得られるのです!
RANDYが以前宿泊した「シェラトン沖縄サンマリーナリゾート」では、ゴールドエリート資格によって、もっとも安い低層階(2~4階)の眺望が制限されている「パーシャルツイン」を予約したにもかかわらず、

スイートの次に高額な、高層階(8階)の絶景「ハイフロアデラックス」に無料でアップグレードされました!

このハイフロアデラックスは、沖縄の海の真正面であり、8階でしたので、毎日、真っ青な海を眺めることができました。

ほかにも、ゴールドエリートの特典で、「シェラトン沖縄サンマリーナリゾート」では、駐車場が無料になりました。
ですので、「マリオット・ボンヴォイ」のグループホテルに宿泊する際は、必ずマリオットボンヴォイアメックスを事前に所持し、最初からゴールドエリート資格を取得するのが絶対にお得です。
現在、アメリカン・エキスプレスでは、マリオットボンヴォイアメックスに関して、30,000ポイントが獲得できる新規入会キャンペーン中です。
そして!当ブログからの紹介でマリオットボンヴォイアメックスに入会された場合、
合計45,000ポイント
が得られます!
45,000ポイントあれば、初年度から「コートヤード台北」に無料で2泊できたり、「名古屋マリオットアソシアホテル」、「神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ」、「軽井沢マリオットホテル
」、「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート
」などの高級ホテルにも無料宿泊することができます。
マリオットボンヴォイアメックスにご興味のある方は、以下の『Randy-Blog公式LINE』にお友達登録をいただくか、または、『アメックス公式サイト』へのリンクをご確認くださいませ。

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムは
紹介制度を利用することにより、
最大45,000ポイントを獲得することができます!
公式サイトやバナー経由で申し込むよりも、6000ポイントも多くのポイントを獲得していただけます!
RANDYからも紹介できますので、ご希望の方は、以下のリンクから『Randy-Blog公式LINE』をお友達に追加してください!
自動返信メッセージで専用URLをすぐにお送りいたします!
LINEをご利用でない方は、以下のリンクからもお申込みいただけます!
RANDYに個人情報が漏れることは一切ありませんのでご安心ください。
ご自身でアメックスの公式サイトから入会申込を行っていただくだけです。
ぜひ紹介キャンペーンを利用して、お得にご入会くださいませ。
しかも!マリオットボンヴォイアメックスは、2023年6月27日までのお申込みにより、最大111,000ポイントを獲得できるキャンペーンを実施中です!
111,000ポイントあれば、マリオットボンヴォイの最高級ブランドであるリッツカールトンやセントレジス大阪などの超豪華ホテルに、最大2泊も無料ポイント宿泊することができたり、40社以上の航空会社の約42,000マイルに交換し、特典航空券と交換することも可能です。
RANDYは、複数のクレジットカードを所持していますが、たった1枚選ぶとしたら、絶対にマリオットボンヴォイアメックスです。
年会費は49,500円(45000円+税)ですので、決して安くはありませんが、最初から『ゴールドエリート』になることができる点に加え、今回の111,000ポイントのほかにも、決済額に応じて、カード更新時に『無料宿泊特典』が得られることも大きなメリットです。
そして、以下の公式サイトから入会することにより、当ブログからの紹介扱いとなり、通常の入会で得られる30,000ポイントを大きく上回る最大111,000ポイントが得られます!
そして!初年度であっても、素敵なホテルに無料ポイント宿泊が可能です(もちろん『ゴールドエリート』として)。
1点注意事項として、今回のキャンペーンは、ポイント獲得条件が、2段階あります。それは、
- 入会後3か月以内に合計30万円以上のカード利用で、36,000ポイントプレゼント
- 入会後3か月以内に合計150万円以上のカード利用で、さらに30,000ポイントプレゼント
です。
この際、『150万円分のカード決済によって得られる通常ポイント』が、別に45,000ポイントもらえます(マリオットボンヴォイアメックスは、100円で3ポイントが得られるため)。
その結果、合計111,000ポイントになるのです。
②の『入会後3か月以内に合計150万円以上のカード利用で、さらに30,000ポイントプレゼント』を達成するのは、なかなか難しいかもしれません。
しかし、①の『入会後3か月以内に合計30万円以上のカード利用で、36,000ポイントプレゼント』ぐらいであれば、毎月の保険料の支払いや、電気ガス水道、スマホ代金の支払いなどを集約することにより、達成できる可能性はあるのではないでしょうか。
なお、もし①の『入会後3か月以内に合計30万円以上のカード利用で、36,000ポイントプレゼント』しか達成できなかったとしても、今回の紹介キャンペーンは、お得であるといえます。
といいますのも、紹介キャンペーンではなく、通常の公式サイトやバナー広告経由で入会しますと、以下のようにポイント数が減ってしまいます。
<通常入会やバナー広告経由での入会で得られるポイント数>
- 入会後3か月以内に合計30万円以上のカード利用で、30,000ポイントプレゼント
- 入会後3か月以内に合計150万円以上のカード利用で、さらに30,000ポイントプレゼント(6000ポイント減)
です。
その結果、合計105,000ポイントになってしまうのです。
したがって、①の『入会後3か月以内に合計30万円以上のカード利用で、30,000ポイントプレゼント』を達成するだけでも、紹介キャンペーンでの入会がお得です!
マリオットボンヴォイアメックスにご興味のある方は、以下のリンク(公式サイト)をご確認くださいませ。当ブログからの紹介扱いとなり、バナー広告等から入会するよりも最もお得にご入会いただけます。
ぜひ紹介キャンペーンを利用して、お得にご入会くださいませ。
なお、マリオットボンヴォイアメックスを紹介できる人数は、年間20人が上限なのですが、RANDYは、アメリカンエキスプレスより特別に『アンバサダー・プログラム』に招待されていますので、上限20人を超えて、多くの方にマリオットボンヴォイアメックスにご入会いただいた実績がありますのでご安心ください。


なお、入会方法でお困りの方は、以下の記事で、最大45000ポイントを確実に得るための手順を写真付きで分かりやすくご説明しております。
ぜひご覧くださいませ。

当ブログでは、この『マリオットボンヴォイアメックスプレミアム』が2022年2月に発行が開始されて以来、
- 国内・海外のマリオット系列ホテルでのお得なホテル宿泊や滞在特典、
- ANAファーストクラスおよびビジネスクラスの特典航空券の発券、
- 空港ラウンジの利用
などに、『マリオットボンヴォイアメックスプレミアム』の特典をたっぷり使ってきました!
『マリオットボンヴォイアメックスプレミアム』の完全ガイドは、以下の記事で詳細にご紹介しておりますので、ぜひご覧くださいませ!

(おまけ)ゴールドエリートのさらに上のステータスを目指すなら。。。

「マリオット・ボンヴォイ」の会員ステータスは、「一般」、「シルバーエリート」、「ゴールドエリート」、「プラチナエリート」、「チタンエリート」、「アンバサダーエリート」の6種があります。
これらの中でも、マリオットボンヴォイアメックスを所持することによって自動的に得られる「ゴールドエリート」では、毎回の宿泊によって得られるポイントが増えたり、レイトチェックアウトすることができたり、無料で客室アップグレードされる等の優れた特典が得られます。
そして、「ゴールドエリート」の上位である「プラチナエリート」では、スイートルームを含む部屋にアップグレードされたり、VIPラウンジを利用できたり、さらなるレイトチェックアウトが認められたり、通常は数千円を要する朝食が無料であったり等、「ゴールドエリート」からさらに一線を画した素晴らしい特典が得られます。
ただし、「ゴールドエリート」の上位である「プラチナエリート」資格を得るためには、1年間に50泊の宿泊実績が必要です。
ただし、マリオット・ボンヴォイには、非公開のキャンペーンとして、
プラチナチャレンジ
というキャンペーンがあります。
この「プラチナチャレンジ」をうまく利用すれば、「プラチナエリート」資格を獲得することが可能です。

「プラチナチャレンジ」では、チャレンジ期間が限定されています。
通常は、チャレンジ期間は3か月なのですが、最大で4か月まで延長する方法があります。
そのような方法を、以下の記事で紹介しておりますので、ご興味のある方は、ぜひご覧くださいませ!

また、プラチナチャレンジの方法、全ホテル滞在記録、かかった費用、獲得ポイント数などを、以下の記事にまとめましたので、ぜひご覧くださいませ。
