こんにちは。RANDYです。
7月下旬に高級ホテルグループ「マリオット・ボンヴォイ」の提携ホテルである『神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ』に宿泊しました。
この『神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ』では、1階にある「テラスレストラン ガーデンカフェ」が朝食会場となっています。
「テラスレストラン ガーデンカフェ」は、2階のフロントロビーから続く大きな階段を降りたところにあり、高さ8mの吹き抜けを有するとても開放感のあるレストランです。
兵庫県や淡路島の地元食材をふんだんに使った創作料理が多く提供されているようでしたので、今回の滞在ではとても楽しみにしていました。
また、RANDYは、このとき、「ゴールドエリート」のさらに上である「プラチナエリート」になるための非公開キャンペーン「マリオット・プラチナチャレンジ」の最中でした。
「マリオット・プラチナチャレンジ」(プラチャレ)とは、マリオット・ボンヴォイの上級会員である「ゴールドエリート」が、より上位の「プラチナエリート」となるために、マリオット・ボンヴォイの系列ホテルにて、短期間(原則3か月)の間に16泊することをいいます。
この「プラチナチャレンジ(プラチャレ)」を達成することにより、本来年間50泊必要な「プラチナエリート」にわずか16泊でなることができ、ゴールドエリートよりも格段に優れた特典を受けることができます。
プラチナチャレンジの方法、全ホテル滞在記録、かかった費用、獲得ポイント数などを、以下の記事にまとめましたので、ぜひご覧くださいませ。
また、当ブログでは、日本にある70を超えるマリオットボンヴォイの系列ホテルを、北海道から沖縄宮古島まで全部ご紹介しています。
ぜひご覧いただき、お気に入りのホテルを見つけるご参考にしてください。
https://randy-blog.com/hotel/marriott-bonvoi_all-hotels_in_japan
なお、『マリオット・ボンヴォイ(Marriott Bonvoy)』に関して、まだあまり詳しくご存知の無い方は、こちらの記事で、マリオットボンヴォイのご説明や、ゴールドエリート特典についてご紹介しております。ぜひご覧くださいませ。
それでは、詳細に紹介したいと思います。
なお、『神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ』は、Youtubeチャンネル『RANDY-VLOG』でもご紹介しております。
広くなったシェラトンクラブラウンジや、豪華な朝食ブッフェ、天然温泉『濱泉』などをご紹介しておりますので、ぜひご覧くださいませ!
『神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ』の宿泊は最低価格保証の公式サイトから!
>>マリオットボンヴォイの公式サイトはこちら
楽天経済圏の方はこちら(神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ)からどうぞ!マリオットボンヴォイの公式サイトに無いお得な宿泊プランも沢山あります!!
なお、当ブログ『RANDY-BLOG』のYoutubeチャンネル『RANDY-VLOG』では、マリオット・ボンヴォイの系列ホテルを中心としたホテル紹介、ホテルラウンジレビュー、国内や海外を問わず、これまで旅行した場所のご紹介、ビジネスクラスやファーストクラスのフライトレビュー、空港ラウンジレビューなどを中心に、旅を楽しくするための情報を発信します!
ぜひご覧くださいませ!
Contents
神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズの概要
最初に、ホテルの簡単な紹介です。
『神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ』は、世界75か国に400軒以上のホテルを展開する「シェラトン」ブランドのホテルです。
高級ホテルグループ「マリオット・ボンヴォイ」のグループホテルであり、同グループにおける1~8のカテゴリーのうち、カテゴリー5に属します。
所在地は兵庫県神戸市であり、瀬戸内海に面した六甲アイランドに立つとても大きなホテルです。
JR神戸線の「住吉駅」から、六甲ライナーに乗り換え、約9分で「アイランドセンター駅」に到着します。
この「アイランドセンター駅」と、神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズとは、直接接続されておりますので、とても好立地です。
「アイランドセンター駅」を出て左に曲がると、すぐに神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズの入り口が見えます。
なお、ホテル入り口の周囲には、レストランやコンビニ、カフェ、100円均一などの店舗が充実しています。
とても広い室内空間があり、ちょっとしたくつろぎスペースにもなっています。
陽が差し込んで、とても明るいです。
なお、今回、RANDYは、一番安い低層階の「小さめゲストルーム」を予約したのですが、マリオットボンヴォイアメックスというクレジットカードを所有していますので、無料で高層階の「デラックスツイン」という部屋にアップグレードしていただきました。
「デラックスツイン」の詳細は、以下の記事で詳細に説明しておりますので、よろしければご覧くださいませ。
神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズの朝食会場「テラスレストラン ガーデンカフェ」の概要
『神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ』の朝食会場は、1階にある「テラスレストラン ガーデンカフェ」です。
2階のフロントロビーから続く大きな階段を降りたところにあり、高さ8mの吹き抜けを有するとても開放的なレストランです。
2階までの吹き抜け空間がとても豪華な雰囲気を醸し出しています。
大きな窓からは、朝の明るい光が差し込みます。
合計145席の大きなレストランであり、数多くのテーブル席のほか、テラス席もあります。
朝食の営業時間は、6時30分から11時です。
RANDYは、6時25分ぐらいから開店を待ちました。
すでに、何人かの宿泊客が開店を待っていました。
朝食の料金は、
大人 \2,500 (¥2,970)
子供 \1,500 (¥1,782)
※小学生未満は同伴の大人の人数まで無料です。
です。
元々のプランを朝食付きにしておりましたので、朝食代金は支払っていません。
しかも、プラチナエリート特典で選べる豪華朝食ブッフェは、なんと!
ランチブッフェに振り替えることもできるのです!
豪華なランチブッフェの詳細は、Youtube『RANDY-VLOG』でも詳細にご紹介しておりますので、ぜひご覧くださいませ!
神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズの朝食会場「テラスレストラン ガーデンカフェ」のメニュー
「テラスレストラン ガーデンカフェ」の朝食は、ブッフェ形式です。
着席後、完全にブッフェ形式ですので、自由に好きなものを好きなだけ選ぶことができます。
ドリップコーヒーとオリジナルティー、豊富なフレッシュジュース
朝といえばこれですね。
今では多くのカジュアルレストランでも設置されておりますが、全自動のドリップコーヒーと、WEST PALACE TEA GARDENのオリジナル紅茶です。
コーヒーは、全自動で、ブラックだけでなく、カフェラテ、エスプレッソなども選ぶことができます。
そして、このように豊富なフレッシュジュースが容易されています。
定番のオレンジやアップルに加えて、瀬戸内レモンがありました。
さすが港町神戸ですね。後で紹介しますように、瀬戸内海や淡路島の食材を用いた料理がたくさんあります。
そして、いままで缶に入ったトマトジュースが置かれているホテルはいくつか見ましたが、このように、トマトジュースがピッチャーに用意されているところは初めて見ました。
しかも、人気No.1の「桃太郎トマト」のトマトジュースです。
とても甘くてフルーツジュースのようですので、苦手な子供でも飲みやすいですよ。
それでも苦手な方は、横の瀬戸内レモンと混ぜたりすれば、とてもおいしく飲むことができますね。
地元の新鮮食材を使った自慢のホットミール
さて、この「テラスレストラン ガーデンカフェ」には、地元特産の食材をふんだんに使った自慢のホットミールがたくさん用意されています。
まずは、定番の「ハッシュポテト」、兵庫県の播州特産の卵を使ったシンプルな「ゆで卵」、「サバの煮つけ」がありました。
その横には、定番のカリッカリの「ベーコン」。
そして、淡路島といえば「玉ねぎ」ですよね。厚切りにした「玉ねぎのソテー」は、とっても甘くておいしいです。
その横には、柚子胡椒で味付けした「チキンソテー」がありました。
まだまだあります。
たっぷりの「スペアリブ」に、地元兵庫県産のジャガイモを使った「肉じゃが」に、「カレイのあんかけ」です。
その横には、大豆パン粉を使った「おからとひじきのヘルシーコロッケ」がありました。
お気づきのとおり、ほとんどのホットミールが、ごく普通の定番メニューではなく、味付けや食材に、必ず一工夫がされているんですね。
特に、柚子胡椒風味のチキンソテーがとてもおいしいです。
まだまだありますよ。
こちらは、再び淡路島産の玉ねぎを使った「ひら天」です。
そのまま食べてもおいしいですし、少し醤油をたらしても最高ですよね。
その横には、「めかぶのレモン風味」がありました。
レモンのさっぱりした風味が、意外とめかぶにも合います。
さらに、兵庫県産の「しいたけと里芋の煮物」、淡路島産「ニンジンとひじき煮」、兵庫県産の「しいたけと高野豆腐」、兵庫県産の「しいたけとひろうす」です。
このゾーンは、兵庫県産のしいたけが大活躍ですね。
なかなか、ふだんはここまでしっかり作られたお惣菜を食べることがありませんので、全部少しずつ食べました。
年代を問わず、どなたでもとてもおいしく感じられるのではないでしょうか。
栄養たっぷりの朝食にすることができますね。
そして、朝から出来立ての手作り豆腐です。こちらは、兵庫県の赤穂のにがりが使用されています。
そして、もちろん、ご飯にお味噌汁もあります。
具材は、こちらも淡路島産の「わかめ」や「青ネギ」です。
うす揚げもあります。
そして、汁物はお味噌汁だけではありません。
何と、「シジミ汁」までありました。
RANDYは、大人になるまで、シジミのうまみたっぷりのおいしさがよく分かりませんでしたが、大人になってからは、大のシジミファンです。
その横には、焼き魚の代表として、「塩サバ」がありました。
そして、定番の納豆です。
朝は必ず納豆がないとダメという方も安心ですね。
温泉卵もありました。
先ほど、ゆで卵もありましたので、両方あるのは珍しいですね。
さらに、セイロに入った蒸し野菜や、みんな大好きな小籠包もありました。
RANDYは、小籠包が大好きなので、朝から熱々の小籠包を食べれるのは、とてもうれしかったです。
こちらは、セルフで作ることのできる「魚介のフォー」です。
このように、豊富なホットミールは、地元食材をたっぷり使った和食メニューのほかに、小籠包やフォーなどのアジア料理もあります。
豊富な新鮮サラダとコールドミール
さらに、サラダバーの隣には、アボカドオイルやマカダミアンオイルなどの数種類のオイルがありました。
定番のオリーブオイルもあります。
普段、あまりなじみがないので、色々試すことができますね。
こちらはスティック野菜です。
淡路島産の「おかずみそ」のほか、マヨネーズや「醤油麹」もあります。
生野菜とお味噌はとても合います。
その横には、たっぷりのサニーレタスもありました。
たっぷりのキャベツとミニトマトもあります。
ミニトマトは、とても瑞々しくておいしかったです。
コールドミールもとても充実しています。
ベリーをふんだんに使用した「ガスパチョ」や、焼きプリン、抹茶ケーキもありました。
ミルクも、牛乳だけでなく、低脂肪乳や豆乳もたっぷりあります。
こちらもサラダです。
右端はクリームチーズです。横にはフランスパンもあります。
ハチミツを垂らして食べるととてもおいしいですよね。
その横には、「自家製手作りポテトサラダ」、「ヘルシービーンズサラダ」、「ハム盛り合わせ」がありました。
マカロニの入った「ヘルシービーンズサラダ」がとても珍しくておいしそうでした。
そして、たっぷりのヨーグルトコーナーです。
奥の「プレーンヨーグルト」のほか、手前には「フルーツヨーグルト」もあります。
RANDYは、プレーンヨーグルトにブドウやパイナップルを添えて、ハチミツをかけて食べるのが大好きです。
オレンジやミックスフルーツもありますね。
市販のヨーグルトもありました。市販といっても、「淡路ヨーグルト」です。
ちゃんと地元の特産品が採用されているんですね。
具材を自由に選べるシェフの手作りのオムレツ!
そして、「テラスレストラン ガーデンカフェ」の最大の売りは、このシェフ手作りオムレツです。
白いココット(容器)に、自分でオムレツに入れたい具材を選び、シェフに渡します。
チーズやウインナーのほか、キノコやトマトなどが準備されており、自由に選ぶことができます。
あとは、シェフがその場で調理してくれます。
1分ほどで熱々の出来立てオムレツの完成です。
出来上がったオムレツは、淡路島産玉ねぎの入った特製のケチャップをかけてもよく、特製の香味醤油をかけてもおいしいです。
RANDYは、両方かけました。
誰でも簡単に作れる絶品トルティーヤサンド!
そして、こちらはもう一つの名物「手作りトルティーヤサンド」です。
ハムやチーズ、マッシュルーム、レタスやスライスオニオンなどを挟んでももちろんおいしいですし、ボードに書かれているように、レストラン内の、どの料理を挟んでもOKです。
焼き立てパンやシリアル類も豊富!
パンも、とても多くの種類はあります。
定番のクロワッサンやレーズンデニッシュのほかにも、ショコラパン、バターをたっぷり使ったブリオッシュや、イングリッシュマフィン、数種類のマフィンなどもあります。
どれも焼き立てでとってもおいしそうです。
さらに、オールブラン、チョコレーク、コーンフレーク、玄米フレークなどの4種類のフレークもあります。
極めつけは、朝からアイスを食べることもできます。
しっかり朝食を採ったあとは、コーヒーとともにアイスで締めてもいいですね。
盛り付け例 どれもおいしくて朝からお腹いっぱいです
例のごとく、なるべく多くの種類を少しずつ取ってみました。
もちろん、シェフの手作りオムレツも出来立てフレンチトーストも、地元野菜たっぷりのホットミールも、全部食べました。
青汁のスムージーもフルーツの味付けがされており、とてもおいしかったです。
トルティーヤが最高においしかったです!
お腹に余裕があれば、もっと色んな具材を挟んでみたかったです。
朝ですので、ヨーグルトは欠かせません。
いつものように、フルーツをたっぷり入れて、いただきました!
神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズの朝食まとめ
以上、いかがでしたでしょうか。
『神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ』の朝食は、地元の食材を豊富に使ったメニューがたくさんありました。
どのメニューも必ず一工夫されており、兵庫県の特産品を使ったアレンジ料理がとてもおいしかったです。
また、朝一番に訪れましたので、どのお料理も出来立てでした。
普段は、なかなか多品目の食材をバランスよく採ることが難しいので、今回のように、野菜やフルーツも含めて多くの食材をバランスよく採ることができ、大満足の朝食ブッフェでした。
『神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ』の宿泊は最低価格保証の公式サイトから!
>>マリオットボンヴォイの公式サイトはこちら
楽天経済圏の方はこちら(神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ)からどうぞ!マリオットボンヴォイの公式サイトに無いお得な宿泊プランも沢山あります!!
なお、当ブログ『RANDY-BLOG』のYoutubeチャンネル『RANDY-VLOG』では、マリオット・ボンヴォイの系列ホテルを中心としたホテル紹介、ホテルラウンジレビュー、国内や海外を問わず、これまで旅行した場所のご紹介、ビジネスクラスやファーストクラスのフライトレビュー、空港ラウンジレビューなどを中心に、旅を楽しくするための情報を発信します!
ぜひご覧くださいませ!
なお、『神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ』は、Youtubeチャンネル『RANDY-VLOG』でもご紹介しております。
広くなったシェラトンクラブラウンジや、豪華な朝食ブッフェ、天然温泉『濱泉』などをご紹介しておりますので、ぜひご覧くださいませ!
しかも、プラチナエリート特典で選べる豪華朝食ブッフェは、なんと!
ランチブッフェに振り替えることもできるのです!
豪華なランチブッフェの詳細は、Youtube『RANDY-VLOG』でも詳細にご紹介しておりますので、ぜひご覧くださいませ!