こんにちは。RANDYです。ゴールデンウィークに宮城県仙台市の『ウェスティンホテル仙台』に宿泊しました。
この『ウェスティンホテル仙台』は、東北地方に唯一のマリオットボンヴォイ系列ホテルです。

『ウェスティンホテル仙台』は、JR仙台駅から徒歩わずか9分という好立地であり、日本三景『松島』や、塩釜などへの観光地へのアクセスも抜群です。
また、RANDYは兵庫県に住んでいるのですが、飛行機で『仙台国際空港』に向かいました。JR仙台駅は、仙台空港駅から『仙台空港アクセス鉄道』で最速17分ですので、全国からのアクセスも素晴らしいです。
今回は、子供2人を含む家族4人での滞在だったのですが、プラチナエリート特典を利用し、26階レストラン『Symphony(シンフォニー)』での豪華朝食ブッフェや、エグゼクティブクラブラウンジでのアフタヌーンティー、カクテルタイムを堪能してきました!
すべての時間帯に訪問し、素敵なサービスを満喫してきましたので、詳しくご紹介したいと思います!
特に、朝食ブッフェでは、シェフがライブキッチンで、仙台名物の牛タンなどを調理してくれますので、いつでも熱々の牛タンが食べ放題です!
ほかにも、東北地方の豊かな海の幸などを含め、おいしい仙台名物が食べ放題です!
また、アフタヌーンティーやカクテルタイムでも、豊富なお料理がいただけます。
個人的には、『ウェスティン』オリジナルの『ウェスティンカレー』がとってもおいしかったです。

なお、今回の滞在は、最安の『中級 1キング』を予約していたにもかかわらず、無料客室アップグレードにより、『デラックス 1キング』に宿泊することができました。

ゴールデンウィークの繁忙期であるにもかかわらず、31階の高層階の客室にアップグレードしていただき、仙台の絶景を楽しむことができました。


デラックスキングは、44m2の大きな客室であり、『ウェスティンヘブンリーベッド』という、『雲の上の寝心地』と称される豪華なベッドがあるのも特徴です。
『デラックス 1キング』の客室は、以下の記事で詳細にご紹介しておりますので、ぜひご覧くださいませ!
名物の牛タンランチや、松島観光の様子もご紹介しています!

なお、『ウェスティンヘブンリーベッド』のマットレスは、プラチナエリートの年間50泊を達成した際の『年間チョイス特典』を利用すると、40%オフで購入可能です!

なお、マリオットボンヴォイの系列ホテルは、公式サイトから宿泊予約を行うことにより、他の旅行サイトから予約するよりも安く宿泊できるよう『最低価格保証』がされています。
そのため、客室のみの予約に関しては、基本的にはどこの旅行サイトから予約するよりもお得です。
そのため、『ウェスティンホテル仙台』の宿泊も、マリオット公式サイトからの予約が最もお得です!以下のマリオット公式サイトをご確認くださいませ!
『ウェスティンホテル仙台』の宿泊は最低価格保証の公式サイトから!
>>マリオットボンヴォイの公式サイトはこちら
楽天経済圏の方はこちら(ウェスティンホテル仙台)からどうぞ!マリオットボンヴォイの公式サイトに無いお得な宿泊プランも沢山あります!!
また、もし仮に、マリオットボンヴォイの公式サイトよりも、他の旅行会社のサイトが安い場合には、マリオットボンヴォイの「ベストレート保証」という制度を利用することができます。
この「ベストレート保証」とは、一言でいうと、公式サイトからホテルを予約した後に、24時間以内に他のサイトで安い料金で同じホテルが出ていることを申請すると、その安い料金のさらに25%オフか、その安い料金になったうえで5000ポイントがもらえる制度です。
他のサイトの最安値からさらに25%オフ
または
他のサイトの最安値になった上で5000ポイント
この「ベストレート保証」は、誰でも利用することができます。
ただし、「ベストレート保証」を成功させるためには、少しだけコツが必要です。
そのような「ベストレート保証」を成功させた実例を、以下の記事で詳細に紹介していますので、ぜひご覧くださいませ!


また、当ブログでは、日本にある70を超えるマリオットボンヴォイの系列ホテルを、北海道から沖縄宮古島まで全部ご紹介しています。
ぜひご覧いただき、お気に入りのホテルを見つけるご参考にしてください。
https://randy-blog.com/hotel/marriott-bonvoi_all-hotels_in_japan
なお、『マリオット・ボンヴォイ(Marriott Bonvoy)』に関して、まだあまり詳しくご存知の無い方は、こちらの記事で、マリオットボンヴォイのご説明や、ゴールドエリート特典についてご紹介しております。ぜひご覧くださいませ。

それでは、『ウェスティンホテル仙台』のクラブラウンジを詳細にご紹介いたします!
なお、当ブログ『RANDY-BLOG』のYoutubeチャンネル『RANDY-VLOG』では、マリオット・ボンヴォイの系列ホテルを中心としたホテル紹介、ホテルラウンジレビュー、国内や海外を問わず、これまで旅行した場所のご紹介、ビジネスクラスやファーストクラスのフライトレビュー、空港ラウンジレビューなどを中心に、旅を楽しくするための情報を発信します!
ぜひご覧くださいませ!
Contents
- 1 ウェスティンホテル仙台の概要
- 2 ウェスティンホテル仙台『エグゼクティブクラブラウンジ』のご紹介
- 2.1 ウェスティンホテル仙台「エグゼクティブクラブラウンジ」の概要
- 2.2 ウェスティンホテル仙台「プラチナエリート特典」の食事サービス
- 2.3 ウェスティンホテル仙台の26階レストラン「Symphony(シンフォニー)」の朝食サービス(7:00~10:30)
- 2.4 ウェスティンホテル仙台の朝食サービス『盛り付け例』
- 2.5 ウェスティンホテル仙台のエグゼクティブクラブラウンジの朝食サービス(7:00~10:30)
- 2.6 ウェスティンホテル仙台のエグゼクティブクラブラウンジのアフタヌーンティーサービス(15:00~17:00)
- 2.7 ウェスティンホテル仙台のアフタヌーンティー『盛り付け例』
- 2.8 ウェスティンホテル仙台のエグゼクティブクラブラウンジのカクテルタイム(17:30~19:30)
- 2.9 ウェスティンホテル仙台のカクテルタイム『盛り付け例』
- 3 ウェスティンホテル仙台「エグゼクティブクラブラウンジ」のまとめ
ウェスティンホテル仙台の概要

最初に、『ウェスティンホテル仙台』の簡単な紹介です。『ウェスティンホテル仙台
』、高級ホテルグループ「マリオット・ボンヴォイ」の系列ホテルです。カテゴリー制が廃止される前は、同グループにおける1~8のカテゴリーのうち、カテゴリー5でした。
また、『ウェスティンホテル仙台』は、「マリオット・ボンヴォイ」の系列ホテルでの宿泊や、マリオットボンヴォイアメックスのカード利用で貯めたポイントにより、無料宿泊することもできます。
その際の必要ポイント数の目安は以下のとおりです。
旧ホテルカテゴリー | オフピーク | スタンダード | ピーク |
5 | 30,000 | 35,000 | 40,000 |
このように、『ウェスティンホテル仙台』は、一年を通じて40,000ポイント以下で無料宿泊可能です。

さて、今回の『ウェスティンホテル仙台』の所在地は、宮城県の仙台市ですので、遠方からでは、飛行機で仙台空港(仙台国際空港)を利用するのが一般的です。

仙台空港からは、JR仙台駅まで『仙台空港アクセス鉄道』が走っており、最速17分でJR仙台駅に到着します。



到着後、すぐに何か仙台らしいものが食べたくなり、『ずんだ餅』を購入しました。
JR仙台駅には、お土産通りである『ずんだ小径』のほか、レストランが集まる『牛タン通り』や『すし通り』などもあります。

JR仙台駅からは、わずか徒歩9分です。

JR仙台駅から南へ進みますと、写真のように、すぐに『ウェスティンホテル仙台』が見えます。
そのため、あとは『ウェスティンホテル仙台』に向かってまっすぐ進むのみです。


『ウェスティンホテル仙台』は、37階建ての仙台トラストタワーの高層階部分を占めています。
なお、仙台トラストタワーは、180mあり、東北で最も大きな建物のようです。

到着後は、1階エントランスから入り、奥のエレベーターで26階レセプションでチェックインを行います。
ウェスティンホテル仙台『エグゼクティブクラブラウンジ』のご紹介

『ウェスティンホテル仙台』のエグゼクティブクラブラウンジは、26階にあります。
なお、エグゼクティブクラブラウンジでは、通常であればチェックインやチェックアウトもできるのですが、コロナ禍のため、チェックイン等は26階のフロントロビーにて行うことになります。
ウェスティンホテル仙台「エグゼクティブクラブラウンジ」の概要


エグゼクティブクラブラウンジは、26階のレセプションを通り、エレベーターゾーンを抜けたところにあります。

エグゼクティブクラブラウンジへは、カードキーをかざすことにより入室可能です。
なお、今回の客室は、ラウンジアクセス付きの客室ではありませんが、プラチナエリート以上のエリートメンバーは、ラウンジアクセス可能なカードキーがいただけます。


エグゼクティブクラブラウンジには、コンシェルジュデスクのほか、PCコーナーなどもあります。
コロナ禍のため、チェックインやチェックアウトの手続きは、レセプションで行うのですが、いつでもコンシェルジュがいらっしゃるので、何か困ったことや希望があれば、相談できそうです。


手前にはフードプレゼンテーションエリアがあり、大きなテーブルには、各フードプレゼンテーションに合わせて、さまざまなお料理やドリンク類が並びます。


エグゼクティブクラブラウンジの座席数は、50席ほどでしょうか。

手前側は、ソファ席が多く、奥の窓際席は、仙台の眺望を楽しめる展望席となっています。
大きな窓からの絶景は、まるで空を飛んでいるようです。
さすが、東北で一番高い仙台トラストタワーですね。
このように、エグゼクティブクラブラウンジには多くのテーブル席もありますので、1人からファミリーでの利用までバッチリです。
滞在中、一度も混みあうことはなく、いつもファミリー用の大きなソファを利用することができました。
プラチナエリート以上のエリート会員であれば、『ラウンジアクセス付の客室』や『スイートルーム』に宿泊しなくても、今回のRANDYのように、最も安い『デラックスキング』などに宿泊する場合であっても、このようなエグゼクティブクラブラウンジを無料で利用することができます。
なお、プラチナエリート会員や、クラブフロアの宿泊者は、同伴者として1人を無料で入室可能です。
また、小学生以下の子供も無料です。
そのため、RANDYは、妻と子供2人を含む4人でエグゼクティブクラブラウンジを利用することができました。
エグゼクティブクラブラウンジは、天井が高く開放的で、窓からの絶景も素晴らしく、とても居心地がよいです。
すっかり『ウェスティンホテル仙台』のファンになりました。
ウェスティンホテル仙台「プラチナエリート特典」の食事サービス

26階「エグゼクティブクラブラウンジ」の営業時間は朝7:00から夜20:00です。
このように、早朝から夜遅くまで、エグゼクティブクラブラウンジでは、プラチナエリート以上のエリートメンバーのために、一日のほとんどの時間に営業されています。
また、プラチナエリート以上のエリートメンバーは、朝食を、エグゼクティブクラブラウンジではなく、26階レストラン『Symphony(シンフォニー)』でいただくこともできます。
メニューは同じとのことですが、レストランでは、ライブキッチンで、目の前で牛タンが調理されますので、熱々をいただけます。
RANDYは、26階レストラン『Symphony(シンフォニー)』で、朝食ブッフェをいただきました。
『ウェスティンホテル仙台』のフードプレゼンテーションの時間は以下のとおりです。
内容 | 提供場所 | 利用時間 |
朝食サービス | 26階 『Symphony(シンフォニー』) |
7:00~10:30 |
朝食サービス | 26階 『エグゼクティブクラブラウンジ』 |
7:00~10:30 |
ドリンクサービス | 7:00~20:00 | |
アフタヌーンティータイム | 15:00~17:00 | |
カクテルタイム | 17:30~19:30 |
朝食は、26階レストラン『Symphony(シンフォニー)』でも、『エグゼクティブクラブラウンジ』でいただいてもよく、両方でいただいてもOKです。
ウェスティンホテル仙台の26階レストラン「Symphony(シンフォニー)」の朝食サービス(7:00~10:30)

『ウェスティンホテル仙台』の朝食サービスは、26階レストラン『Symphony(シンフォニー)』がおすすめです。
こちらでは、エグゼクティブクラブラウンジと同メニューですが、シェフによるライブキッチンがあります。


レストラン内は広く、約150席あります。
多くのテーブルが窓際に面しており、高層階からの絶景を楽しみながら豪華朝食ブッフェをいただけます。
テーブルに着くと、最初は卵料理をオーダーします。
スクランブルエッグ、目玉焼き、オムレツ、エッグベネディクトがあり、名物はオムレツなのですが、RANDYは、エッグベネディクトが大好きなので、いつもエッグベネディクトをオーダーします。
それでは早速、お料理を取りに行きましょう!
ウェスティンホテル仙台の朝食サービスのホットミールコーナー

ホットミールコーナーには、とても多くのお料理が出来立て熱々で用意されています。

定番のベーコン、ソーセージ、フライドポテトのほか、きのこソテーやローストトマト、ベイクドビーンズなどもあります。
ほかにも、ゆで卵や鮭塩焼きなどもあります。

こちらは東北名物の『いも煮』です。
サトイモやこんにゃくがたくさん入っていておいしいです。

さらに、宮城県産の『ひとめぼれ』ごはんと、『はらこ飯』です。
『はらこ飯』は、たっぷりのイクラをかけていただきます。
その隣には、特製『ウェスティンカレー』もあります。
『ウェスティンカレー』は、オードブルのフードプレゼンテーションでもいただけますので、朝食ではパスしました。

ご飯のお供も種類が豊富です。
定番の納豆、梅干しのほかに、仙台長なす漬け、宮城県産焼きのり、宮城県蔵王町産大根などがあります。
ほかにも、松前漬けや、仙台名物の『笹かまぼこ』もおいしいですので、ぜひどうぞ。

こちらもおすすめ!『テールスープ』です。
ラーメンのスープとしてもいただくことができます。隣の薬味をたっぷりかけてもおいしいです!
続いて、中華コーナーです。


こちらには、宮城県産豚肉の角煮と、海老ときのこの茶わん蒸しがあります。
熱々の茶わん蒸しってなんでこんなにおいしいんでしょうね。

あと、こちらも熱々。小籠包です。
RANDYは、小籠包が大好きなので、見つけると必ず食べます。


なお、パンケーキやフレンチトーストも熱々で用意されていますよ。
その手前には、トッピングが置いてあるんですが、手前の右端にあるのは、名物『ずんだ餅』です。
また、上段真ん中には、『ずんだクリームソース』もあります。
RANDYは、名物は必ず食べてみたいので、いつもお腹がいっぱいになります。
ウェスティンホテル仙台の朝食サービスの卵料理とライブキッチン

さて!こちらは絶対におすすめです。
『ウェスティンホテル仙台』には、シェフがその場で調理する『ライブキッチン』があります。
そして!このライブキッチンで調理されているのはもちろん!

仙台最大の名物『牛タン』です!
何枚欲しいか伝えると、すぐに熱々を調理してもらえます。
1枚あたりは、それほど大きくありませんので、たくさん食べてしまいそうです。
お好みで、辛い『南蛮味噌漬け』を付けていただきます!
ウェスティンホテル仙台の朝食サービスのサラダ・コールドミールコーナー

さて。ホットミールだけでも充分な数のお料理があるのですが、コールドミールも負けてはいません。
スモークサーモン、ペパロニサラミ、ターキーパストラミ、スモークボロニアソーセージなど、ハム類だけでも種類豊富です。
その隣のサラダコーナーには、葉物のミックスリーフ、サラダほうれん草。水菜などのほか、オニオンスライス、ポテトとベーコンのサラダ、パプリカのマリネなど、とてもおいしそうなサラダがたくさんあります。

その隣には、盛り合わせチーズ、フェタチーズ&オリーブなど、数種類のチーズがあります。
ウェスティンホテル仙台の朝食サービスのパンコーナー


ご覧の通り、パンコーナーも種類が多くて、何を食べるか迷います。
ブルーベリーデニッシュ、ストロベリーデニッシュのほか、定番のクロワッサン、バゲット、パン ド ミ、バターロールもありますし、くるみパン、玄米パンもあります。
マフィンも、レーズンマフィン、オレンジマフィン、チョコレートマフィンと種類豊富です。

パンのお供は、各種ジャムのほか、ピーナッツバターやチョコペーストなどもありますよ。

サラダのドレッシングは、個包装です。
コロナ禍ですので、このような配慮もナイスですね。
RANDYは、オリーブオイルを追加するのが好きです。
ウェスティンホテル仙台の朝食サービスのサラダ・シリアル・デザートコーナー

さらにさらに!シリアルなども色々と用意されていますよ。
シリアルは、コーンフレーク、コーンフロスティ、オールブラン、チョコクリスピーなどなど。

ナッツやドライフルーツのトッピングも種類豊富です。

ヨーグルトは、プレーンのほかにも、フルーツミックスなどがありました。


フレッシュフルーツもたくさんあります。
メロン、オレンジ、キウイ、ドラゴンフルーツ、バナナ、りんご、みかんなど。
フルーツコンポーネントもありますので、先ほどのプレンヨーグルトと一緒に食べてもおいしいですよね。
ウェスティンホテル仙台の朝食サービスのドリンクコーナー

朝にフレッシュジュースは欠かせません。
オレンジやアップルのほか、トマトジュースもあります。
もちろん、牛乳や低脂肪乳、豆乳もありますよ。

さらに!こちらのジューサリーでは、搾りたてのオレンジ、ホウレン草やパセリの入ったジュース、キャロットジュースがあります。
ほうれん草やパセリのジュースは、レモンやリンゴで味が調えられていますので、飲みやすいです。
ウェスティンホテル仙台の朝食サービス『盛り付け例』

おいしそうなお料理がたくさんあるので、いつものように、色々と採ってみました。

なんといっても、牛タンがおすすめです。
シェフが目も前で焼いてくれますので、焼き加減も最高。
辛子味噌をつけて、いただきます!

こちらは中華コーナーでいただいた小籠包と、茶わん蒸しですね。
他にも、名物の笹かまぼこと、シラスをいただきました。

こちらも絶品。名物ん『いも煮』です。
ごぼうにしっかりと味が染み込んでいて、最高においしい!

さらに!こちらも最高の一品。『はらこ飯』です。
プチプチのイクラを贅沢に載せて、脂ののった鮭といただきます!

サラダも新鮮そのもの。
大きなアスパラガスと、新鮮なトマトが絶品でした。
種類豊富なハムも、何種類かいただきました!

卵料理のエッグベネディクトです。
珍しく、ホウレン草が載っていませんね。なんとなく、ホウレン草が載っているイメージだったんですが、意外です。

絶妙な半熟のポーチドエッグですね。
切れ目を入れた瞬間に、トロッと黄身が溢れます。

フレッシュジュースは、2種類いただきました。
グリーンのジュースは、レモンの風味と、リンゴの甘みが加えられており、とても飲みやすく、おいしかったです!

さて。お腹いっぱいです。
最後は、いつもどおり、クロワッサンとコーヒーで締めました。
いつからか忘れましたが、ホテルのクロワッサンって、食べ比べると面白いんです。
食事でクロワッサンがあると、最後にコーヒーと一緒にいただきたくなります!
さて。お腹がいっぱいの大満足になりました。
これから、松島観光に行ってきます。
松島観光の様子は、以下の客室紹介の記事でもご紹介しておりますので、ぜひご覧くださいませ!

ウェスティンホテル仙台のエグゼクティブクラブラウンジの朝食サービス(7:00~10:30)

さて。冒頭にも申し上げましたように、『ウェスティンホテル仙台』では、エグゼクティブクラブラウンジでも、26階レストラン『Symphony(シンフォニー)』と同内容の朝食をいただくことができます。
牛タンは、レストランから運ばれてきますので、ほんの少しのタイムラグはありますが、ほぼ焼き立て熱々です。
また、こちらでは、レストランと違って、エグゼクティブクラブラウンジですので、朝からビールをいただけるというメリットもあります!


ご覧の通り、ホットミールは最大限、温かく維持されていますし、フードプレゼンテーション用の一画に、お料理がまとめられているので、移動が少なく便利です。




ご飯のお供や、『いも煮』ももちろんあります。
名物の笹かまぼこもありますね。


サラダやシリアルも、コンパクトにまとめられており、とても見やすく、取りやすいです。

パンコーナーも完全に同じメニューです。
丁寧に配置されていて、よりおいしそうに見えます。


フルーツやチーズなどももちろんあります。

フレッシュジュースもありますね。
牛乳のほかにも、豆乳もあります。


そして!エグゼクティブクラブラウンジでは、レストランにはないドリップコーヒーや、ロンネフェルト社の紅茶がたくさん用意されています。
ロンネフェルト社の紅茶といえば、『セントレジスホテル大阪』のアフタヌーンティー有名ですよね。
以下の記事では、『セントレジスホテル大阪』の最上階『藤スイート』や、アフタヌーンティーの様子を詳細にご紹介しております!ぜひご覧くださいませ!



さらに!さすがエグゼクティブクラブラウンジ。
朝からビールをいただいてもOKです!
このようにエグゼクティブクラブラウンジでは、落ち着いた雰囲気で、同内容の朝食をいただくことができますし、朝からビールなどもいただけますので、レストランよりも気に入る方も多いのではないでしょうか。
ウェスティンホテル仙台のエグゼクティブクラブラウンジのアフタヌーンティーサービス(15:00~17:00)

『ウェスティンホテル仙台』のエグゼクティブクラブラウンジでは、15時から17時までの2時間にわたって、アフタヌーンティーのサービスがあります。


アフタヌーンティーといいましても、写真のように、スモークサーモンをサンドしたクロワッサンや、いくつかのアルコール類もいただけますので、かなりお腹は満足しそうです。




いま流行りのカヌレのほか、シュークリームやクッキーなどもあります。
レーズンの入ったパウンドケーキは、とてもおいしいですよね。

壁際には、チョコレートやプレッツェルなどのスナックがあります。



ハーシーチョコ、大好きです。
今回のチョコは、中に砕いたキャラメル?が入っているのか、いつもよりもさらにおいしいと思います。
プレッツェルは、プレーンや塩味もおいしいですが、甘くてもおいしいし、ガーリックが効いていてもおいしい。
要するに、プレッツェルって、どんな食べ方してもおいしいんですよね。
たぶん、コーヒーやビールはもちろん、お茶にも牛乳にも合うと思います。


コーヒーは、ネスプレッソマシーンで挽きたてのようなおいしいコーヒーがいただけます。
RANDYは、深煎りよりも、酸味の効いたコーヒーを飲むことがお気に入りです。


いつでもロンネフェルト社の紅茶を飲めるのは、嬉しいですね。
好きな方には、たまらないと思います。
ずっとラウンジに居たくなります。

さらに、カクテルタイムだけでなく、朝食サービスや、アフタヌーンティーの時間帯にも、ビールをいただくことができます。



赤ワインや白ワイン、シャンパンなどもありますね。
シャンパンは冷えた状態で提供されますので、おいしくいただけます。
種類はそれほど多くはありませんが、カクテルタイムでのないのに、ここまでアルコール類をいただけるのは驚きです!
ウェスティンホテル仙台のアフタヌーンティー『盛り付け例』

さて。実は、『ウェスティンホテル仙台』に到着した際は、最初はこちらのアフタヌーンティーのフードプレゼンテーションの最中でした。
そのため、最初にいただいたのが、こちらになります。
最初の割には、お料理の豊富さに驚いて、ついついクロワッサンもいただいてしまいました。
無料アフタヌーンティーのクオリティとしては、かなり高いのではないでしょうか。
サーモンクロワッサンもとってもおいしかったです。
シャンパンやビールとも合いそうですね。

こちらのような窓際の絶景席でいただきました。
『ウェスティンホテル仙台』は、東北で最高の仙台トラストタワーにありますので、眺望がすばらしいです。

なお、こちらは翌日の松島観光から帰ってきてからのアフタヌーンティーでいただいたものです。
松島観光でお腹が空いたので、ついついたくさんいただいてしまいました。
久しぶりに飲んだマウンテンデューは、とても懐かしい味がしました。
ウェスティンホテル仙台のエグゼクティブクラブラウンジのカクテルタイム(17:30~19:30)


さて、『ウェスティンホテル仙台』のエグゼクティブクラブラウンジでは、17時30から19時30分までの2時間にわたって、カクテルタイムのサービスがあります。
カクテルタイムには、オードブルが並び、アルコール類などのドリンクの種類も増えます。

ローストビーフには、旬野菜のタケノコが添えられています。

こちらは、ゴマ豆腐、スモークサーモン、宮城サーモンの博多蒸し、自家製パテ・ド・カンパーニュです。
宮城サーモンの博多蒸しが気になります。
あと、ゴマ豆腐もおいしそうですね。


こちらのチーズ盛り合わせとクラッカーも定番ですね。
朝食と同じように、チーズの種類が多いのはうれしいです。

アルコール類は、先ほどのアフタヌーンティーの時間帯から、かなり増えました。
ウォッカやリキュールが増えていますので、オリジナルカクテルなども作れそうですね。

そして!こちらが絶対おすすめの一品。
『特製ウェスティンカレー』です。
ホテルのカレーって、なんでこんなにおいしいんでしょうかね。
RANDYは、『シェラトン都ホテル大阪』の朝食の朝カレーが大好きなのですが、こちらの『ウェスティンカレー』もファンになりました。

ちなみに、『シェラトン都ホテル大阪』では、朝カレーをフルサイズでお代わりできます。
以下の記事で、新しくなったシェラトンクラブラウンジとともに詳細にご紹介しておりますので、ぜひご覧くださいませ!

ウェスティンホテル仙台のカクテルタイム『盛り付け例』

それでは、さっそくいただきましょう!
メインは、もちろんウェスティンカレーです。

この日は、ゴロゴロの大きな野菜とお肉がたっぷり入っていました。
ナスの入ったカレーってホントおいしいですよね。



オードブルもいただきました。
パテ・ド・カンパーニュは、ひき肉のうまみがギュッと濃縮されていて、とてもおいしかったです。


ローストビーフや宮城サーモンの博多蒸しも最高。博多蒸しのような、蒸し料理は、ダシが染み込んでいておいしいですね。



最初はスモークサーモンが売り切れていたのですが、すぐに補充されました。
ローストビーフとともにいただきました。
カクテルタイムも大満足な内容でした!
ウェスティンカレーもあり、お腹が膨れますね。
ウェスティンホテル仙台「エグゼクティブクラブラウンジ」のまとめ

以上、いかがでしたでしょうか。
今回宿泊した『ウェスティンホテル仙台』のエグゼクティブクラブラウンジやレストランでのフードプレゼンテーションは、膨大な種類のお料理が楽しめる豪華朝食ブッフェや、お腹も満足で、ビールやシャンパン等のアルコールサービスもあるアフタヌーンティーもありました。
ウェスティンカレーや、おいしいオードブルをいただけるカクテルタイムも素晴らしかったです!
やっぱりウェスティンブランドのホテルのクオリティは、間違いないですね。
これからも『ウェスティン』の大ファンです。

今回の『ウェスティンホテル仙台』も、ぜひ再訪したいと思います。
皆様も、ぜひ一度、『ウェスティンホテル仙台』のエグゼクティブクラブラウンジをご利用くださいませ。
『ウェスティンホテル仙台』の宿泊は最低価格保証の公式サイトから!
>>マリオットボンヴォイの公式サイトはこちら
楽天経済圏の方はこちら(ウェスティンホテル仙台)からどうぞ!マリオットボンヴォイの公式サイトに無いお得な宿泊プランも沢山あります!!
なお、当ブログ『RANDY-BLOG』のYoutubeチャンネル『RANDY-VLOG』では、マリオット・ボンヴォイの系列ホテルを中心としたホテル紹介、ホテルラウンジレビュー、国内や海外を問わず、これまで旅行した場所のご紹介、ビジネスクラスやファーストクラスのフライトレビュー、空港ラウンジレビューなどを中心に、旅を楽しくするための情報を発信します!
ぜひご覧くださいませ!