こんにちは。RANDYです。8月に宮崎県宮崎市の『シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)』に宿泊しました。
『シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)』は、宮崎県宮崎市の一大リゾート『フェニックスリゾート』にあるタワー型の高層リゾートホテルです。

『シェラトン』ブランドの中でも、『シェラトン・グランデ』の名を冠した全736室からなる巨大なホテルで、全室が50m2以上です。
ホテル敷地内には、とても大きな屋外プールや、レストラン、スパ、温泉施設なども完備されており、国内でも屈指の最上級リゾートとなります。
ちなみに、世界の『シェラトン・グランデ』ブランドの中で、最も客室数が多いのは、マカオの『シェラトングランド・マカオホテル』です。

この『シェラトングランド・マカオホテル』は、客室数4000の世界最大のシェラトンです。
この、カジノや大型ショッピングモールも併設された豪華なホテルの詳細は、以下の記事で、ご紹介しておりますので、ぜひご覧くださいませ!


ここ『シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)』は、実は15年ほど前に一度宿泊したことがあり、当時は今ほどホテルにハマっていなかったので、とてもドキドキしながら滞在したのを覚えています。
今回は、夏休みを利用して、5泊滞在しました。
そして!ホテル側のご厚意により、5泊の滞在中、合計3種の客室(41階『プレミアムツイン』、20階『スタンダードフォース(ベッド4台)』、29階『コーナースイート』)に滞在することができました。
冷蔵庫の飲み物が全部無料の最上階『プレミアムツイン』の客室は、以下の記事で詳細にご紹介しております!

また、ベッド4台の珍しい客室『スタンダードフォース』は、以下の記事で詳細にご紹介しております。
特に、添い寝の子供のいる子連れファミリーにはおすすめです!


今回は、5泊の滞在中に毎日利用した『豪華朝食ブッフェ』をたっぷりとご紹介いたします。
こちらの『朝食ブッフェ』は、営業時間がとても長く、朝6時から午後13時30分までです。そのため、朝食だけでなく、ブランチやランチとして利用することもでき、大変魅力的です。
なお、今回の滞在は、チタンエリートとしての滞在だったのですが、こちらの無料朝食ブッフェは、プラチナエリート以上のエリートメンバーであれば無料でいただくことができます!
また、当ブログでは、日本にある70を超えるマリオットボンヴォイの系列ホテルを、北海道から沖縄宮古島まで全部ご紹介しています。
ぜひご覧いただき、お気に入りのホテルを見つけるご参考にしてください。
https://randy-blog.com/hotel/marriott-bonvoi_all-hotels_in_japan
なお、『マリオット・ボンヴォイ(Marriott Bonvoy)』に関して、まだあまり詳しくご存知の無い方は、こちらの記事で、マリオットボンヴォイのご説明や、ゴールドエリート特典についてご紹介しております。ぜひご覧くださいませ。

マリオットボンヴォイでは、公式サイトから宿泊予約を行うことにより、他の旅行サイトから予約するよりも安く宿泊できるよう『最低価格保証』がされています。
そのため、『シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)』の宿泊も、マリオット公式サイトからの予約が最もお得です!以下のマリオット公式サイトをご確認くださいませ!
『シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)』の宿泊は最低価格保証の公式サイトから!
>>マリオットボンヴォイの公式サイトはこちら
楽天経済圏の方はこちら(シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート)からどうぞ!マリオットボンヴォイの公式サイトに無いお得な宿泊プランも沢山あります!!
なお、当ブログ『RANDY-BLOG』のYoutubeチャンネル『RANDY-VLOG』では、マリオット・ボンヴォイの系列ホテルを中心としたホテル紹介、ホテルラウンジレビュー、国内や海外を問わず、これまで旅行した場所のご紹介、ビジネスクラスやファーストクラスのフライトレビュー、空港ラウンジレビューなどを中心に、旅を楽しくするための情報を発信します!
ぜひご覧くださいませ!
Contents
- 1 シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)の概要
- 2 シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)へのアクセス
- 3 シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)の朝食ブッフェのご紹介
- 4 シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)の朝食ブッフェの概要
- 5 シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)の『ライブキッチンコーナー』
- 6 シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)の『ホットミールコーナー』
- 7 シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)の『ブランチ限定メニュー』
- 8 シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)の『おにぎりコーナー』
- 9 シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)の『サラダ・コールドミール・シリアルコーナー』
- 10 シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)の朝食『パンコーナー』
- 11 シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)の『フルーツコーナー』
- 12 シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)の『離乳食コーナー』
- 13 シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)の『ドリンクコーナー』
- 14 シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)「豪華朝食ブッフェ」の盛り付け例
- 15 シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)「豪華朝食ブッフェ」の盛り付け例(別日)
- 16 シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)のプラチナエリート特典の「豪華朝食ブッフェ」のまとめ
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)の概要

最初に、『シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)』の簡単な紹介です。
『シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)』は、宮崎県宮崎市にある一大リゾート施設『フェニックスリゾート』にある、タワー型の大型ホテルです。
宮崎空港(宮崎ブーゲンビリア空港)から、車でわずか25分ほどの好立地で、一ッ葉海岸からは、太平洋の絶景を楽しむことができます。
『シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)』は、世界最大のホテルグループ「マリオット・ボンヴォイ」の系列ホテルであり、ホテルランクを表すカテゴリーのうち、カテゴリー4~5に相当します。
なお、このカテゴリー制は廃止になりましたが、無料ポイント宿泊に必要なポイント数から推測すると、カテゴリー4~5にあたると考えて間違いなさそうです。
カテゴリー5は、マリオットボンヴォイの系列ホテルの中でも高級ホテルの位置づけです。
そのため、今回の『シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)』は、温泉施設やクラブラウンジ、とても大きな屋外プールなどもあり、全室50m2以上の大きな客室で滞在できることもあり、滞在そのものが素敵な旅の思い出となるような憧れのホテルといえます。
また、『シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)』は、「マリオット・ボンヴォイ」の系列ホテルでの宿泊や、マリオットボンヴォイアメックス(旧SPGアメックス)のカード利用で貯めたポイントにより、無料宿泊することもできます。
その際の必要ポイント数の目安は以下のとおりです。
旧ホテルカテゴリー | オフピーク | スタンダード | ピーク |
4 | 20,000 | 25,000 | 30,000 |
このように、さすがカテゴリー4の場合、無料宿泊に必要なポイント数は低めです。
そのため、マリオットボンヴォイアメックスがあれば、通常のカード利用やマリオットボンヴォイの系列ホテルでのカード決済によって、どんどんとポイントがたまりますので、このような高級ホテルに無料ポイント宿泊することが可能です!
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)へのアクセス
さて、今回の『シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)』の所在地は、宮崎県宮崎市です。
基本的には、宮崎空港(宮崎ブーゲンビリア空港)から、車でのアクセスになるかと思います。約25分ほどの距離ですので、とても便利な立地といえそうです。
ほかにも、宮崎空港のほか、JR宮崎駅や宮崎港から、バスや電車、タクシーを利用することもできます。
また、送迎バスもあり、こちらは利用の3日前までの要予約です。
<シェラトン宮崎へのアクセス>
- 車またはタクシー → 宮崎空港またはJR宮崎駅から約25分
宮崎港から約15分 - バス → 宮崎空港からシーガイア行き 約25分(土日祝は直通便もあり)
JR宮崎駅からシーガイア行き 約30分 - 電車+バス → 宮崎空港駅からJR宮崎駅へ約10分+JR宮崎駅からバスで約25分
- 送迎タクシー →片道4950円 小型4人まで(要予約)

RANDYは、兵庫県在住ですので、飛行機で伊丹空港から宮崎空港へ向かい、その後、車で『シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)』に向かいました。



ANAを利用したのですが、アップグレードポイントが余っていましたので、プレミアムクラスにアップグレードしました。
午前便でしたので、軽食の機内食がでます。

プレミアムクラスでは、ビールやワイン、日本酒などのアルコール類を含む、色々なドリンクもいただけます。
なお、プレミアムクラスは、SFC修行の際に初めて利用したのですが、とても快適です。
以下の記事で詳細にご紹介しておりますので、ぜひご覧くださいませ。




一ッ葉海岸を右手に見ながら走ります。

『シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)』に到着しました。
タワー型のとても大きなホテルですね。
あまり天気は良くないのが残念です。
実は、この日から数日間は、台風が直撃する予定でした。

広大な駐車場に車を停めました。さっそく中に入りましょう!
なお、『シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)』には、ビジネスセンター、屋外プール、温泉のほか、ラウンジバーや、共用のカフェ、クラブラウンジなど、多数の館内施設があります。
これらは、以下の記事で詳細にご紹介しておりますので、ぜひご覧くださいませ!
特に、クラブラウンジでの豪華なカクテルタイム(ハッピーアワー)や、屋外プール『THE LIVING GARDEN(ザ・リビングガーデン)』、天然温泉『松泉宮』は必見です!
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)の朝食ブッフェのご紹介

『シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)』の無料朝食ブッフェは、1階にあるレストラン『パインテラス』にて提供されます。
その他、朝食の提供時間、お値段、同伴者の条件、子供の利用条件は、以下のとおりです。
<シェラトン宮崎の朝食>
- 提供場所 1階レストラン『パインテラス』
- 提供時間 朝6時から13時30分(ラストオーダー13時)
- 値段 3,000円(税サ込)、4~12歳は1,500円
- プラチナエリート以上のエリートメンバーは、同伴者1名まで無料
- キッズプログラムが適用されるため、大人宿泊客の人数分の子供も無料

レストラン『パインテラス』のご紹介

この『パインテラス』では、営業時間の長い朝食(ブランチ、ランチを含む)のほか、ディナーももちろん提供されています。
お料理は、“宮崎テロワール”(宮崎の土地が育んだ地元食材の美味しさ)をテーマにしております。
郷土料理はもちろん、 宮崎の野菜をはじめとする野菜やフルーツ、宮崎牛を筆頭に質の高さを誇るお肉、黒潮に育まれた豊かな海の幸などを楽しめます。
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)の朝食ブッフェの概要

『パインテラス』の朝食は、完全なブッフェ形式です。そのため、好きなお料理、ドリンク、デザートなどを、各自で好きなだけいただけます。
プラチナエリート特典で無料となりますが、有償でいただく場合は、3000円です。4歳から12歳までの子供は半額の1500円です。
RANDYの場合、夫婦と子供二人ですので、9000円がかかる計算ですが、これが無料になりますので、とてもお得に感じます。

パインテラスのレストラン内はとても広く、お料理ごとにエリアが分かれているので、便利です。

店内の座席数は、200席以上はありそうです。
それぞれのテーブルが、余裕を持って配置されていますので、ゆったりと座ることができます。

大きな4人掛けのテーブル席のほか、屋外のテラス席などもあるようです。

また、このようなボックス席もあります。
ファミリーやグループでの利用に最適です。
このボックス席では、5人以上でも利用することができそうです。
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)の『ライブキッチンコーナー』

それでは早速、お料理を取りに行きましょう!

まず最初は、ライブキッチンのコーナーです。
とても人気があるので、当たり並んでいない時間にさっと行くのがおすすめです。
こちらでは、オムレツに、いろいろなトッピングを加えることができるのですが、おすすめは、見本に書いてある、『かつおだし入りオムレツ』です!
和風のオムレツは、あまり見かけることがないですよね。とても美味しそうでしたので、オーダーしました。

ほかにも、プレーンで作っていただき、トマトソースやデミグラスソースをトッピングしても美味しいです。

RANDYは、プレーンがお気に入りなのですが、パルメザンチーズや、ほうれん草などのトッピングもあります。
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)の『ホットミールコーナー』


他にも、いろいろなホットミールが用意されています。
なお、こちらのレストランでは、早朝からお昼過ぎまで営業されていますので、ブランチやランチとして利用することもできます。
ホットミールは、時間によって少し変わりますので、10時ごろに行くと、両方をいただけることもあります。
この時間帯は、肉じゃががありました。たっぷりの具材がグツグツと保温されていて、熱々で美味しそうです。

その隣には、スパイシー鍋も、ありました。
札に書かれていますように、こちらは10時までのお料理のようです。

スパイシー鍋の隣には、インドのナンがありました。
朝からスパイシーにインド料理をいただけますね。

先ほどのオムレツのライブキッチンのすぐ近くには、ポテトや目玉焼き、温野菜などのホットミールもありました。
特に、温野菜は、オムレツに添えて、デミグラスソースをかけてもおいしそうです。

本日の焼き魚は、ホッケとサバのようです。
2種類あるのも嬉しいですね。
日替わりですので、毎日、色々な焼き魚をいただけます。

他にも、洋食の定番のホットミールもあります。
厚切りのベーコンのほか、大きなウインナーがありました。
カリカリのベーコンもおいしいですが、このような分厚いベーコンもジューシーでおいしいです。

その隣には、目玉焼きと、オニオンスープもありました。
RANDYは、オニオンスープが大好きなので、あると必ずいただきます。

オートミールもありました。
マリオットボンヴォイの系列ホテルの定番ですね。
ヘルシーです。

ホットミールの品揃えは、本当に豊富です。
別の大きなテーブルには、うどんもありました。
本日は、出汁のしっかり効いた、魚うどんです。

お蕎麦も用意されています。
それほど分量は多くないので、うどんとともにいただくこともできます。
RANDYは、5日間滞在しましたので、毎日、交代でうどんと蕎麦をいただきました。

こちらはおすすめ。
焼き椎茸です。
七輪が用意されていますので、軽く炙れば美味しくいただけます。
どうやら、このしいたけは、10時までのメニューのようです。
このように、いくつかのお料理は、10時で内容が変わります。
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)の『ブランチ限定メニュー』

さて。こちらは別日の写真になるのですが、5泊の滞在中、2回ほど、ブランチの時間帯に利用しました。
朝をゆっくり過ごしたり、温泉を利用した後にゆっくり食事できるのでおすすめです。
この日は、チキンハーブソテーと、宮崎牛のガーリックライスがありました。

ほかにも、パスタもありました。
明太子とサーモンの和風パスタです。
ランチにぴったりのメニューですね。
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)の『おにぎりコーナー』

さて。こちらは、『シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)』で、自慢のもう1つのライブクッキングコーナーです。
その場で、おにぎりを作ってもらうことができます。
この日のおすすめの具材は、宮崎牛のしぐれ煮と、奥日向サーモンの西京焼きでした。
どちらもいただきましたが、しぐれ煮が特に美味しかったです。


ほかにも、たくあんやキムチなどの具材もあります。

おにぎりは、もちろん1つずつオーダーできます。
熱々の炊き立てご飯のおにぎりは最高です。
このおにぎりコーナーのおにぎりは、毎日、必ず食べていました。


熱々の炊き立てご飯の隣には、キーマカレーがありました。
朝はカレーを食べたい方にはぴったりです。
先ほどのスパイシー鍋もそうですが、結構、多国籍なお料理が多いですね。


定番の納豆やもずく、お味噌汁などももちろんあります。

こちらは、お粥です。
朝は、胃に優しいお粥でも良いですね。
梅干しなどのご飯のお供もありますので、軽くアレンジしていただくとおいしいです。
個人的には、牛しぐれなども載せるととてもおいしそうに思います。


そして!こちらは宮崎県の名物。冷や汁です。
このように、地元のお料理を食べることができるのは、旅行の醍醐味ですね。
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)の『サラダ・コールドミール・シリアルコーナー』

続いては、サラダやコールドミールのコーナーです。
大きなテーブルにまとまっているので、とてもお料理を取りやすいです。

サラダの種類がとても豊富です。
向かい側も含めて、葉物のほか、ミニトマトやきゅうり、さつまいもなどがあります。

こちらには、カリフラワーや、各種の豆、マカロニサラダ、コーンなどがありました。
カリフラワーは、あまり置いているところがなく、珍しいです。

他にも、定番のブロッコリーや、海藻サラダなどもあります。


豆腐やオクラのほか、切り干し大根なども用意されていますので、サラダにアクセントを足しても良さそうです。

こちらには、冷製コーンスープがありました。
なお、RANDYは、先日の『W大阪』での滞在の際にランチで食べた冷製コーンスープが最高だったため、しばらく冷製コーンスープにハマっていました。




こちらは、シリアルのコーナーですね。
ミューズリーや玄米フレーク、チョコフレーク、フルーツグラノーラなどがありました。
それほど規模は大きくありませんが、ちゃんと用意されています。
後で紹介しますが、フルーツもたくさんありますので、シリアルと一緒にいただいてもよさそうです。
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)の朝食『パンコーナー』

さらに、こちらの『シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)』では、パンのコーナーもとっても充実しています。


シンプルなバケットや、チーズロールなど、数種類のパンが常に用意されています。


ほかにも、クロワッサンや、食パンもあります。
食パンは、全粒粉のもののほか、チョコなどもあります。
特に、クロワッサンは、『シェラトンクロワッサン』といって、ホテル秘伝のレシピで焼き上げられます。
RANDYは、家から最寄りの『神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ』が大好きなのですが、その朝食でいただき『シェラトンクロワッサン』が特にお気に入りです!




なお、こちらには、チーズやハム、ツナなどがありました。
そうです!食パンに乗せたり、挟んだりして、自作のトーストを作ることができるんです。


さらに!こちらも小さなライブキッチンになっており、常に出来立てのホットケーキをいただくことができます。
『九州パンケーキ』と書かれていましたが、普通のパンケーキとの違いがよくわかりませんでした。
ホイップクリームや、ハチミツもありますし、近くにはフルーツもありますので、豪華なパンケーキプレートにアレンジすることができます。
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)の『フルーツコーナー』

こちらが、先ほどのパンケーキの隣のフルーツコーナーです。

バナナやグレープフルーツ、パイナップル、ミックスフルーツのほか、ライチなどもあります。
そのまま食べても良いですし、パンケーキにトッピングするのも良さそうです。
ほかにも、先ほどのシリアルと一緒に食べても合いそうですね。
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)の『離乳食コーナー』

そして!とても驚いたのですが、こちらの『シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)』には、なんと離乳食のコーナーがあるのです。
これは、小さな子供がいるファミリーには嬉しいですね。
10種類近くのいろいろな離乳食があり、子供の好みに合いそうなものも、見つかりやすいと思います。
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)の『ドリンクコーナー』

さて。最後はドリンクコーナーです。
こちらには、ティーバッグなどの紅茶や、辻利の緑茶などがありました。

紅茶は、『ディルマー』です。
スリランカ発の高級紅茶ブランドです。TWGと並び、マリオットボンヴォイでは定番ですね。
なお、『シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)』のクラブラウンジには、『ディルマー』の上位ブランドである『tシリーズ』の紅茶が用意されています。
『tシリーズ』は最高級で、採取から4週間で製品化され、とても鮮度が高いという特徴があります。
これは、通常であればブレンドなどによって8か月ほどかかるのに対し、わずか4週間で製品化するという驚異的なフレッシュさです。



ほかにも、野菜ジュースや、フルーツミックスジュースもありました。
野菜ジュースは、かなり緑色ですね。どうやら、ニンジンなどではなく、ホウレン草やセロリなどのグリーン野菜のジュースのようです。


その隣には、オレンジ、アップル、トマトのフレッシュジュースも用意されています。
朝は、トマトジュースが身体によいらしいですね。
その横に、ミルクもありますので、そのままのトマトジュースが苦手な方は、少しミルクを足すと飲みやすくなります。

先ほどのパンケーキのライブキッチンの隣にも、ドリンクが用意されています。

こちらのドリンクサーバーには、ペプシコーラ、ジンジャーエールなどのソフトドリンクのほか、アイスコーヒーやアイスティーなどもあります。

その隣には、全自動のコーヒーメーカーもありました。
その都度、コーヒー豆を挽いて、いつも香りのよいコーヒーをいただけます。
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)「豪華朝食ブッフェ」の盛り付け例

それでは、盛り付け例です。
今回も、いつもと同じように、ホットミールやコールドミールを満遍なくいただきました。

今回は、オムレツのライブキッチンの一押しである、『かつおだし入りオムレツ』をいただきます。
ほかにも、肉じゃがや、おにぎりなど、ホットミールを充実させました。

しいたけは、七輪で炙りましたので、香ばしい香りがします。
豚肉の炒め物も、オムレツのライブキッチンの近くにありました。

和風のかつおだしが効いていて、とてもおいしいです。
いつもはプレーンをいただくことが多いのですが、これは大正解でした!

サラダも瑞々しくて新鮮ですね。
チキンサラダも少し乗せてみました。
RANDYは、必ずブロッコリーとミニトマトがあれば食べるようにしています。

肉じゃがも、しっかり味が染み込んでそうです。
玉ねぎやニンジンもしっかり柔らかくなるまで煮込まれていて、最高においしいです。

お味噌汁は、わかめをたっぷりいれていただきます。

そして!こちらが一押しのおにぎりです。
宮崎牛のしぐれ煮がたっぷり乗っています。

いつもはクロワッサンとラテで締めるのですが、この日は『九州パンケーキ』もいただきました!
たっぷりホイップクリームを乗せていただきました!
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)「豪華朝食ブッフェ」の盛り付け例(別日)

今回は、5泊しましたので、他の日の盛り付け例も簡単にご紹介します!
この日は、オムレツに、デミグラスソースをかけてみました。
ほかにも、パンケーキを多めにしたり、インドのナンもいただきました。
温野菜もおいしかったです。

さらに別日の盛り付け例です。
この日は、プレーンオムレツを、大根おろしでさっぱりといただきました。

ちょっと辛いカレーを少しだけ。

グレープフルーツとパイナップルをたっぷりと。
なぜか、わらび餅もありましたので、少しいただきました。

こちらは、魚うどんですね。
平たいうどんに、魚のダシが良く絡みます。

日によるのですが、コーヒーメーカーの近くに、ソフトクリームの機械もあります。
この日は、ティラミスなどもありましたので、デザートでいただきました。
クロワッサンは、ソフトクリームと一緒に食べると最高においしいです!

さらにさらに!別日の盛り付け例です。
この日は、魚うどんの代わりに、おそばをいただきました。
ほかにも、真っ黒なカレーと、最高においしい宮崎牛のしぐれ煮たっぷりのおにぎりです。
台風が直撃しており、あまり身体を動かしていないので、サラダもたっぷりいただきました。

なお、レストランの出口には、お持ち帰り用のコーヒーが用意されています。
コーヒーメーカーで淹れたものとは異なりますが、部屋でゆっくりいただけるのでありがたいです。
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)のプラチナエリート特典の「豪華朝食ブッフェ」のまとめ

以上、いかがでしたでしょうか。
今回の『シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)』は、10数年ぶりに宿泊したのですが、朝食の種類は豊富ですし、営業時間が長いため、ブランチやランチでも利用でき、大満足でした。
特に、ライブキッチンでは、かつおだしのオムレツもいただけますし、宮崎牛のしぐれ煮たっぷりのおにぎりも最高においしかったです!
今回は、5泊滞在しましたので、日替わりのお料理やランチ限定メニューなども満喫できました。
スイーツやソフトクリームなどもいただけるので、子供も大喜びです。
みなさまも、『シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)』に宿泊した際は、ぜひこの朝食ブッフェをお楽しみくださいませ!
『シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(シェラトン宮崎)』の宿泊は最低価格保証の公式サイトから!
>>マリオットボンヴォイの公式サイトはこちら
楽天経済圏の方はこちら(シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート)からどうぞ!マリオットボンヴォイの公式サイトに無いお得な宿泊プランも沢山あります!!
なお、当ブログ『RANDY-BLOG』のYoutubeチャンネル『RANDY-VLOG』では、マリオット・ボンヴォイの系列ホテルを中心としたホテル紹介、ホテルラウンジレビュー、国内や海外を問わず、これまで旅行した場所のご紹介、ビジネスクラスやファーストクラスのフライトレビュー、空港ラウンジレビューなどを中心に、旅を楽しくするための情報を発信します!
ぜひご覧くださいませ!