こんにちは。RANDYです。8月に大阪府大阪市中央区の『W大阪』に宿泊しました。
『W大阪』は、大阪ミナミの玄関口『心斎橋』エリアにあり、2021年3月にオープンしたとても新しいホテルです。
『Wブランド』は、マリオットボンヴォイの系列ブランドの中でも、『ザ・リッツ・カールトン』や『セントレジス』と並び、最高級の『ラグジュアリー』ブランドにあたります。

RANDYは兵庫県在住ですので、電車で1時間弱でアクセスすることができます。
この『W大阪』は、2021年の開業以来、ずっと訪れたいと思っていた憧れの最高級ホテルでした。
そして!記念すべき初滞在は、最高のステイにしたかったので、『スイートナイトアワード』を利用することによって、上から3番目のスイートである『マーベラススイート』に宿泊することができました。
マーベラススイートは、独立したリビングルームとベッドルームからなる80m2のとても大きな客室であり、高層階から心斎橋エリアの眺望を楽しむことのできるスイートルームです。
マーベラススイートは、以下の記事で詳細にご紹介しておりますので、ぜひご覧くださいませ!

そして!今回の滞在では、チタンエリートとしての滞在でした。息子の誕生日のお祝いを兼ねて、レストラン『OH.LALA… (オーララ)』にてランチコースをいただきました。
ランチでは、マリオットボンヴォイアメックスのカード継続の特典である『ダイニングクーポン』を利用し、1万円引きのお得な料金にて、レストラン『OH.LALA… (オーララ)』自慢の5品からなるプリフィクスのコースのほか、ワインのペアリング、キッズメニューからもオーダーしました。
そのため、子連れファミリーの方にとっても、とても参考になるかと思います。

また、マリオットボンヴォイのプラチナエリート以上のエリートメンバーは、『W大阪』の豪華な朝食ブッフェを無料でいただくこともできます。
この朝食ブッフェは、事前の調べでは、とてもクオリティが高く、特にパンの種類が多くて、どれもおいしいと話題でしたので、とても楽しみにしていました。
そこで今回は!こちらの絶品朝食ブッフェの様子をご紹介したいと思います!
Contents
W大阪の概要

最初に、『W大阪』の簡単な紹介です。
『W大阪』は、大阪ミナミの玄関口『心斎橋』エリアにあり、2021年3月にオープンしたとても新しいホテルです。
また、『W大阪』のデザイン監修は、世界的に有名な建築家『安藤忠雄』氏によるもので、その特徴的な黒の外観は、心斎橋エリアでも異彩を放っています。

『W大阪』は、世界最大のホテルグループ「マリオット・ボンヴォイ」の系列ホテルであり、ホテルランクを表すカテゴリーのうち、カテゴリー7に属します。
なお、このカテゴリー制は廃止になりましたが、無料ポイント宿泊に必要なポイント数から推測すると、カテゴリー7にあたると考えて間違いなさそうです。
カテゴリー7は、マリオットボンヴォイの系列ホテルの中でも最高級の位置づけです。
そのため、今回の『W大阪』は、もちろん5つ星の最高級ラグジュアリーホテルであり、場合によっては一生に一度の記念にも充分なり得るような憧れのホテルといえます。
また、『W大阪』は、「マリオット・ボンヴォイ」の系列ホテルでの宿泊や、マリオットボンヴォイアメックス(旧SPGアメックス)のカード利用で貯めたポイントにより、無料宿泊することもできます。
その際の必要ポイント数は以下のとおりです。
旧ホテルカテゴリー | オフピーク | スタンダード | ピーク |
7 | 50,000 | 60,000 | 70,000 |
このように、さすがカテゴリー7というだけあって、無料宿泊に必要なポイント数は、高めです。そのため、通常であれば、なかなか必要ポイント数を貯めることは容易でないかもしれません。
しかし!
マリオットボンヴォイアメックスがあれば、通常のカード利用やマリオットボンヴォイの系列ホテルでのカード決済によって、どんどんとポイントがたまりますので、このような超高級ホテルに無料ポイント宿泊することも夢ではありません!
たとえば、当ブログでも度々ご紹介しておりますように、マリオットボンヴォイのポイントを爆発的に貯めるには、アメックスのホテル系クレジットカードであるマリオットボンヴォイアメックス(旧SPGアメックス)を所持することが最適です。

これから入会される方は、マリオットボンヴォイアメックス(旧SPGアメックス)の入会キャンペーンを利用することにより、45,000ポイントを獲得できますので、さらに通常のカード利用などで5,000ポイントを貯めれば、『W大阪』の無料宿泊に必要な50000ポイントが容易に貯まります。
また、マリオットボンヴォイアメックスには、無料宿泊券(50,000ポイントまでのホテルに宿泊可能)が貰えるという破格のカード更新特典がありますので、マリオットボンヴォイアメックスを所持していれば、年に1度は、『W大阪』に無料宿泊が可能です!
当ブログでは、この『マリオットボンヴォイアメックスプレミアム』が2022年2月に発行が開始されて以来、
- 国内・海外のマリオット系列ホテルでのお得なホテル宿泊や滞在特典、
- ANAファーストクラスおよびビジネスクラスの特典航空券の発券、
- 空港ラウンジの利用
などに、『マリオットボンヴォイアメックスプレミアム』の特典をたっぷり使ってきました!
『マリオットボンヴォイアメックスプレミアム』の完全ガイドは、以下の記事で詳細にご紹介しておりますので、ぜひご覧くださいませ!

マリオットボンヴォイアメックスにご興味のある方は、
- 『こちらのお問い合わせフォーム』からご連絡をいただくか、
- 『Randy-Blog公式LINE』からお問い合わせくださいませ!
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムは紹介制度を利用することにより、
最大45,000ポイントを獲得することができます!
公式サイトやバナー経由で申し込むよりも、6000ポイントも多くのポイントを獲得していただけます!

RANDYからも紹介できますので、ご希望の方は、以下のリンクから『Randy-Blog公式LINE』をお友達に追加してください!
自動返信メッセージで専用URLをすぐにお送りいたします!
LINEをご利用でない方は、『こちらのお問い合わせフォーム』からご連絡くださいませ!
RANDYに個人情報が漏れることは一切ありませんのでご安心ください。
ご自身でアメックスの公式サイトから入会申込を行っていただくだけです。
ぜひ紹介キャンペーンを利用して、お得にご入会くださいませ。
なお、マリオットボンヴォイアメックスを紹介できる人数は、年間20人が上限なのですが、RANDYは、アメリカンエキスプレスより特別に『アンバサダー・プログラム』に招待されていますので、上限20人を超えて、多くの方にマリオットボンヴォイアメックスにご入会いただいた実績がありますのでご安心ください。


入会方法でお困りの方は、以下の記事で、最大45000ポイントを確実に得るための手順を写真付きで分かりやすくご説明しております。
ぜひご覧くださいませ。

もしマリオットボンヴォイアメックスのご入会方法にお困りの方は、TwitterのDMにてご連絡いただければ、分かりやすくご案内いたします!
また、マリオットボンヴォイアメックス(旧SPGアメックス)には、数々の魅力的な特典が満載です。
マリオットボンヴォイアメックス(旧SPGアメックス)を所持していることにより、たとえば、
・ホテルグループ 「マリオットボンヴォイ」のゴールドエリート資格
・ANAやJALを含む40社以上の航空会社のマイルと交換できるポイント制度
・カード更新時に1泊4万円以上の超高級ホテルに宿泊できる無料宿泊特典
・空港ラウンジの利用、スーツケース無料宅配サービス、手厚い海外旅行保険
などなどの数え切れないほどの優れた特典があります。
この記事では書ききれていませんので、もしご興味のある方は、以下の記事もご覧くださいませ。




そして、RANDYは、マリオット・ボンヴォイのプラチナチャレンジを行いました。
このプラチナチャレンジは、「ゴールドエリート」の上位である「プラチナエリート」資格を得るために、3か月以内に16泊することをいいます。
マリオットボンヴォイアメックスを所有した状態でプラチナチャレンジを行うことにより、本来は年間50泊の宿泊実績が必要なプラチナエリート資格を、たったの16泊で得ることができます!
プラチナチャレンジの方法、全ホテル滞在記録、かかった費用、獲得ポイント数などを、以下の記事にまとめましたので、ぜひご覧くださいませ。


プラチナチャレンジを経て、RANDYは、「ゴールドエリート」の1つ上の「プラチナエリート」になり、その後、『チタンエリート』になっています。
プラチナエリートになれば、ゴールドエリートよりも一線を画したような素晴らしい特典が付帯しています。
たとえば、プラチナエリート会員は、毎回の宿泊において50%ものボーナスポイントがたまりますし、無料でエグゼクティブラウンジにアクセスして、いつでも軽食やドリンク等をいただいたり、無料で豪華朝食をいただくこともできます。
また、無料アップグレード特典では、スイートルームを含む豪華な客室に無料アップグレードされる場合もあるようです。
たとえば、これまでに、『コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション』では、最安の『コートヤードルーム』から、332室中1室しかない『コートヤードスイート』に無料アップグレードしていただきました。

『コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション』は、この『コートヤードスイート』も素晴らしいのですが、プラチナエリート特典で、エグゼクティブラウンジを利用でき、朝食も無料になります。


このように、プラチナエリート以上では、ホテルステイがとても素晴らしくアップグレードされること間違いなしです!
また、当ブログでは、日本にある70を超えるマリオットボンヴォイの系列ホテルを、北海道から沖縄宮古島まで全部ご紹介しています。
ぜひご覧いただき、お気に入りのホテルを見つけるご参考にしてください。

なお、『マリオット・ボンヴォイ(Marriott Bonvoy)』に関して、まだあまり詳しくご存知の無い方は、こちらの記事で、マリオットボンヴォイのご説明や、ゴールドエリート特典についてご紹介しております。ぜひご覧くださいませ。

なお、当ブログ『RANDY-BLOG』のYoutubeチャンネル『RANDY-VLOG』では、マリオット・ボンヴォイの系列ホテルを中心としたホテル紹介、ホテルラウンジレビュー、国内や海外を問わず、これまで旅行した場所のご紹介、ビジネスクラスやファーストクラスのフライトレビュー、空港ラウンジレビューなどを中心に、旅を楽しくするための情報を発信します!
ぜひご覧くださいませ!
『W大阪』の宿泊は最低価格保証の公式サイトから!
>>マリオットボンヴォイの公式サイトはこちら
W大阪の無料朝食のご紹介

『W大阪』の無料朝食ブッフェは、3階ロビー階にある『レストラン OH.LALA… (オーララ)』にて提供されます。
レストラン『OH.LALA…(オーララ)』のご紹介
なお、この『OH.LALA… (オーララ)』では、朝食以外にも、ランチやディナーももちろん提供されています。お料理は、伝統的なフレンチに、日本の食材やテクニックが組み合わされており、『W大阪』ならではの様々な創作フレンチをいただくことができます。


レストラン内は、白、黒、青を基調としたモダンなデザインで、とても開放的です。
座席数は約160席あり、とても余裕があります。

レストランからは、御堂筋の並木道がみえます。
この辺りは、秋には、とてもきれいな紅葉を楽しむことができます。


フレンチレストランですが、敷居の高い印象はほとんどなく、スタッフの方もとてもフレンドリーで居心地が良いです。
W大阪の朝食ブッフェの概要

『W大阪』の朝食は、最初に卵料理をオーダーし、そのほかはブッフェ形式です。

プラチナエリート特典で無料となりますが、有償でいただく場合は、4800円です。
RANDYの場合、夫婦と子供二人ですので、19200円がかかる計算ですが、これが無料になりますので、とてもお得に感じます。

また、最初にコーヒーメニューを選ぶこともできます。
コーヒーメニューには、アメリカンコーヒー、カフェラテ、カプチーノ、カフェオレ、エスプレッソのほか、カフェインレスもあります。
また、コーヒーに代えて、紅茶でもよいようです。
これらは必須ではありませんので、食後にオーダーしてもよさそうです。
RANDYは、いつも朝はカフェラテを飲みたいので、カフェラテをオーダーしました。
W大阪の朝食『卵料理のオーダーメニュー』

最初に卵料理をオーダーします。
オーダーできる卵料理は以下のとおりです。
<オーダーできる卵料理>
- オムレツ
- 2種類の卵のフライドエッグ
- ボイルドエッグ
- ポーチドエッグ
- エッグベネディクト(スモークサーモン+ほうれん草)
- オートミール
オートミールは卵料理ではありませんが、オーダー料理として挙げられていました。
なお、ここから選ぶことのできる卵料理は、2品以上であってもOKです!
RANDY達は、子供が1品食べることは難しいと考え、4人で、『オムレツ』、『エッグベネディクト』、『ポーチドエッグ』をオーダーしました。
W大阪の朝食『和食コーナー』

入り口から右手には、和食のお料理がまとめられています。
順番に見ていきましょう。


筑前煮や甘露煮、きんぴら牛蒡、蓮根の紫蘇和えなどがありますね。
他にも、辛子明太子や、さつまいものレモン煮もあります。
お漬物は、関西地方を産地とする野菜が使用されています。
奈良漬けがおいしそうです。

こちらには、カリカリ梅や塩昆布、鮭フレークなどがありました。
ごはんのお供にできそうですし、おにぎりにしてもおいしそうですね。


お味噌汁は、赤だしです。
アサリやネギ、ワカメなどのトッピングが揃っています。
RANDYは、赤だしが大好きなので、このチョイスはとても嬉しいです。


こちらは大阪産の炊き立てごはん。お釜で炊かれており、ピカピカです。

その隣は、蒸し料理かと思いましたが、中はだし巻き卵や焼き魚でした。
だし巻き卵がとてもふっくらしていて美味しそうです。
W大阪の朝食『洋食コールドミール・サラダコーナー』

続いて、入口の左手方向に、洋食のコールドミールやホットミールなどが用意されています。

チーズの種類が豊富ですね。
カマンベールやゴルゴンゾーラなど、数種類が用意されています。
手前には、アプリコットやイチジク、レーズンなどのドライフルーツもあります。

こちらはサラダコーナーです。
奥の葉物のグリーン野菜のほか、カリフラワー、オニオン、トマトなど、彩り豊かな野菜が揃っています。

ドレッシングの種類も豊富ですね。
個人的には、シーザードレッシングと、おろし玉ねぎドレッシングが美味しそうでした。
オリーブオイルや、バルサミコ酢もあります。

その反対側には、シリアルがありました。定番のコーンフレークやチョコフレークのほか、オールブランもあります。

こちらはブルーベリーやブドウでしょうか。
シリアルのトッピングにもなりそうです。
フルーツコンポートもありますね。

それほど種類はありませんが、グルテンフリーのパンも用意されています。

こちらは、シリアル用のミルクでしょうね。
すぐそばに置いてあるので、便利です。

その横には、コールドミールが充実しています。
スモークサーモンやハム、サラミなど。
右端に見えるのは、チキンハムです。
あまり置いているところはないですよね。珍しいです。
サラダに乗せて、いただきたいと思います。

さらに隣には、色々なハムがありました。
生ハムのほか、モルタデッラもあります。
W大阪の朝食『パンコーナー』

そして!こちらが、『W大阪』自慢のパンコーナーです。
常時10数種類もの、焼きたてパンが用意されています。

こちらのピスタチオを使ったクロワッサンがとても美味しそうでした。
これは絶対にいただきたいと思います。
右にあるのは、コーンパンです。

フルーツを載せたデニッシュも美味しそうですね。
可愛い顔の形のパンもあります。フレンチブルドッグというパンです。
子供が喜びそう。

食べきりサイズの食パンやレーズンパン、ミルクパンもあります。

チョコレートドーナツやチョコデニッシュも美味しそうですね。
今回は和食メニューも食べるので、それほどパンを多く食べることができないのが残念です。

パンそのものも美味しそうですが、お好みで、ジャムやハチミツもどうぞ。
W大阪の朝食『ライブキッチン・ホットミールコーナー』

さらにさらに!
この『W大阪』では、ライブキッチンやホットミールもとても充実しています。

まずは、目の前で焼かれるパンケーキやワッフル、フレンチトーストです。
トッピングやベリーソース、チョコソースなどもいろいろありますね。
シナモンのチュロスもあります。
そして、奥には、たこ焼きが用意されているようです。
トッピングは、ソースのほか、マヨネーズや鰹節なども用意されています。

こちらの台には、焼き上がったたこ焼きが並べられるのですが、大人気のため、すぐに無くなってしまいます。。。

その横では、ラーメンのライブキッチンもありました。
日替わりで、ラーメンの内容が変わるようです。
この日のトッピングは、メンマ、もやし、キクラゲ等でした。


さらに、ホットミールが並びます。
芽キャベツやスナップエンドウ、オクラなどの温野菜のほか、スクランブルエッグや、ベーコン、ウインナー、ホクホクのポテトもあります。

こちらは、中華コーナーと、冷静コーンスープのコーナーです。

日替わりのようですが、この日の点心は、シューマイでした。
昨日のランチの際にいただいた冷製コーンスープが絶品でしたので、こちらの冷製スープにも期待が高まります。

次々とオーダーされた『卵料理』が調理されていきます。
完成間近のアボカドトーストやエッグベネディクトが並んでいますね。
W大阪の朝食『フルーツ・ヨーグルトコーナー』

さらに、少し奥まったスペースには、フルーツやヨーグルトが用意されています。



フルーツは新鮮そのもの。
オレンジ、パイナップル、スイカなどのほか、キウイ、キウイやメロンなど、種類が豊富です。
特にオレンジが色鮮やかでおいしそうです。

こちらはヨーグルトやケーキ、ミューズリーのコーナーですね。


プレーンのほか、いちごやレモンなど、フレイバーのついたヨーグルトもあります。


パプリカのムースや、豆乳なども用意されています。

こちらは、スムージーですね。
オレンジやレモンの入った柑橘系のスムージーがおいしそうです。
W大阪の朝食『ドリンクコーナー』

先ほどのフルーツのコーナーの隣には、ドリンクコーナーがあります。

左から、グレープフルーツ、オレンジ、リンゴです。
下に、目印としてフルーツが置いてあるので、中が何かわかりやすいです。

こちらはトマトジュースと、ミネラルウォーター、フレーバーウォーターです。
フレーバーウォーターもおいしそうです。
W大阪「豪華朝食ブッフェ」の盛り付け例

今回も、和食や洋食を含めて、色々取ってみました。

こちらは和食コーナーのお料理ですね。
蒸篭に入っていた温かいだし巻き卵や、明太子、きんぴら牛蒡など、和食のお惣菜をたくさんいただきます。

こちらは洋食から。
蒸し野菜の芽キャベツや、ベーコン、厚切りのハムもいただきます。
タイミングよく、たこ焼きも焼き上がりましたので、取ることができました。
たこ焼きは大人気ですので、あまり取れません。

サラダもたっぷりです。
オリーブや、ヤングコーン、オニオンなどを添えて、シーザードレッシングでいただきます。
コールドミールのサーモンや、チキンハムもサラダに合いますね。

こちらは、最初にオーダーしたエッグベネディクトです。
ポーチドエッグに、サーモンとほうれん草が添えられて、たっぷりのオランデーソースがかけられています。
エッグベネディクトは、レストランによっては、サーモンのほかに、生ハムなどを用いるところもありますね。
RANDYは、どちらも好きです。

こちらは、最初にオーダーするコーヒーと、冷製コーンスープです。
冷製コーンスープは、昨日のランチでいただいたものとは同じではありませんが、こちらもやはりおいしかったです。

それにしても、昨日のランチの冷静コーンスープは絶品でしたね。
テーブルで仕上げる演出も面白いですし、ほのかに西洋わさびの風味もして最高でした。

こちらも、豪華なポーチドエッグですね。
ぷっくりとしたポーチドエッグが、贅沢に2つも乗っています。
添えられたアボカドと共にいただきます。

他にも、オムレツを、少し小さめで作っていただきました。
鮮やかな黄色の、とても綺麗な焼き上がりですね。

かなりお腹が膨れましたが、フルーツがとてもおいしそうでしたので、普段はあまり食べないメロンやグレープフルーツもいただきました。
フルーツは、どれも新鮮で美味しかったですね。

こちらは、子供達が食べていたパンです。
フレンチブルドッグは、メロンパンでしょうか。
かなり大きいですね。
ドーナツもたっぷりチョコがかかっていて、とても贅沢です。

そして、いつも通り、食事の締めは、クロワッサンとコーヒーです。
ピスタチオのクロワッサンは、初めて食べたかもしれません。
サクサクの仕上がりで、とても美味しかったです。

なお、入り口には、お持ち帰り用にポップコーンが用意されています。
抹茶と山椒のトッピングができます。
なお、抹茶は、抹茶塩かと思ったのですが、シンプルな抹茶でした。
そのため、後半はかなり苦みが目立ちました。
W大阪の朝食『お持ち帰りコーナー』

レストラン『OH.LALA… (オーララ)』の入口付近には、持ち帰り用のコーヒーや紅茶が用意されています。

コーヒーは、その都度、淹れるものではありませんが、長く作り置きされた印象は無く、多くの方が持ち帰られていました。

紅茶は、『スミス』です。
スミスは、2009年にアメリカで生まれた紅茶メーカーです。
『W大阪』では、こちらのスミスの紅茶が採用されているようで、ランチコースの最後にも提供されました。

ジャスミンやブリティッシュ等の定番のほか、ネクターやペパーミントなどのフレーバーも充実していました。
W大阪の朝食のおまけ

この日のレストラン『OH.LALA… (オーララ)』は、それほど混雑したいていた印象はありませんでしたが、ロビー階のソーシャルパブ『LIVING ROOM (リビングルーム)』でも、まったく同じメニューからなる朝食ブッフェが用意されていました。


円形のテーブルの、所狭しとお料理が並んでいます。
何時から提供され始めたのかはわかりませんが、7時の時点では用意されていなかったです。
また、このソーシャルパブ『LIVING ROOM (リビングルーム)』は、とてもオープンなスペースなので、誰でも勝手に食べることができそうで心配でした。。。
W大阪プラチナエリート特典の「豪華朝食ブッフェ」のまとめ

以上、いかがでしたでしょうか。
今回宿泊した『W大阪』は、2021年3月にオープンした、とても新しいホテルでした。
ラウンジはありませんが、プラチナエリート以上であれば、ラウンジ代わりに、3階レストラン『Oh lala…(オーララ)』にて、豪華な朝食ブッフェもいただけます。
特に、朝食のお料理がとても充実しており、卵料理もどれもおいしかったですね。
あと、噂通り、パンのクオリティがとても高く、次回は、もっといろいろなパンを食べてみたいと思いました。
また、今回の滞在では、最安の『コージールーム』を予約しておりましたが、『マーベラススイート』に最大限の無料アップグレードしていただきました!
宿泊レビューの詳細は、以下の記事をご覧くださいませ!

また、今回の滞在では、息子の誕生日祝いを兼ねて、レストラン『Oh.lala…(オーララ)』にて、ランチコースもいただきました。
ランチでは、マリオットボンヴォイアメックスのカード継続の特典である『ダイニングクーポン』を利用し、1万円引きのお得な料金にて、レストラン『OH.LALA… (オーララ)』自慢の5品からなるプリフィクスのコースのほか、ワインのペアリング、キッズメニューからもオーダーしました。
そのため、子連れファミリーの方にとっても、とても参考になるかと思います。

『W大阪』の宿泊は最低価格保証の公式サイトから!
>>マリオットボンヴォイの公式サイトはこちら
なお、当ブログ『RANDY-BLOG』のYoutubeチャンネル『RANDY-VLOG』では、マリオット・ボンヴォイの系列ホテルを中心としたホテル紹介、ホテルラウンジレビュー、国内や海外を問わず、これまで旅行した場所のご紹介、ビジネスクラスやファーストクラスのフライトレビュー、空港ラウンジレビューなどを中心に、旅を楽しくするための情報を発信します!
ぜひご覧くださいませ!
(おまけ)マリオット・ボンヴォイではマリオットボンヴォイアメックス(旧SPGアメックス)で無料アップグレードなどの豪華特典あり!

マリオットボンヴォイアメックス(旧SPGアメックス)は、本家アメリカンエキスプレス・インコーポレイテッドが発行するクレジットカードであり、世界最大のホテルグループ『マリオットボンヴォイ』と提携した唯一のクレジットカードです。
マリオットボンヴォイアメックスを所持していることにより、たとえば、
・ホテルグループ 「マリオットボンヴォイ」のゴールドエリート資格
・ANAやJALを含む40社以上の航空会社のマイルと交換できるポイント制度
・カード継続時に1泊4万円以上の超高級ホテルに宿泊できる無料宿泊特典
・空港ラウンジの利用、スーツケース無料宅配サービス、手厚い海外旅行保険
などなどの数え切れないほどの優れた特典があります。

中でも、「マリオット・ボンヴォイ」のゴールドエリート資格が得られる特典は、マリオットボンヴォイアメックスの最大の特典です。
「ゴールドエリート」会員は、ホテル宿泊時に以下の特典が得られます。
「ゴールドエリート」で得られる特典
・エリート専用予約ライン
・25%ポイントボーナス
・客室アップグレード
・14時までのレイトチェックアウト
・ウェルカムギフト(ポイント)
です。
ただし、ゴールドエリート資格を得るためには、通常であれば、年間25泊以上する必要があります。
しかし、このような上級会員資格が、マリオットボンヴォイアメックスを持っているだけで得られるのです!
RANDYが以前宿泊した「シェラトン沖縄サンマリーナリゾート」では、ゴールドエリート資格によって、もっとも安い低層階(2~4階)の眺望が制限されている「パーシャルツイン」を予約したにもかかわらず、

スイートの次に高額な、高層階(8階)の絶景「ハイフロアデラックス」に無料でアップグレードされました!

このハイフロアデラックスは、沖縄の海の真正面であり、8階でしたので、毎日、真っ青な海を眺めることができました。

ほかにも、ゴールドエリートの特典で、「シェラトン沖縄サンマリーナリゾート」では、駐車場が無料になりました。
ですので、「マリオット・ボンヴォイ」のグループホテルに宿泊する際は、必ずマリオットボンヴォイアメックスを事前に所持し、最初からゴールドエリート資格を取得するのが絶対にお得です。
現在、アメリカン・エキスプレスでは、マリオットボンヴォイアメックスに関して、30,000ポイントが獲得できる新規入会キャンペーン中です。
そして!
当ブログからの紹介でマリオットボンヴォイアメックスに入会された場合、
合計45,000ポイント
が得られます!
45,000ポイントあれば、初年度から「コートヤード台北」に無料で2泊できたり、「名古屋マリオットアソシアホテル」、「神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ」、「軽井沢マリオットホテル
」、「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート
」などの高級ホテルにも無料宿泊することができます。
なお、マリオットボンヴォイアメックスを紹介できる人数は、年間20人が上限なのですが、RANDYは、アメリカンエキスプレスより特別に『アンバサダー・プログラム』に招待されていますので、上限20人を超えて、多くの方にマリオットボンヴォイアメックスにご入会いただいた実績がありますのでご安心ください。


なお、入会方法でお困りの方は、以下の記事で、最大45000ポイントを確実に得るための手順を写真付きで分かりやすくご説明しております。
ぜひご覧くださいませ。

(おまけ)ゴールドエリートのさらに上のステータスを目指すなら。。。

「マリオット・ボンヴォイ」の会員ステータスは、「一般」、「シルバーエリート」、「ゴールドエリート」、「プラチナエリート」、「チタンエリート」、「アンバサダーエリート」の6種があります。
これらの中でも、マリオットボンヴォイアメックスを所持することによって自動的に得られる「ゴールドエリート」では、毎回の宿泊によって得られるポイントが増えたり、レイトチェックアウトすることができたり、無料で客室アップグレードされる等の優れた特典が得られます。
そして、「ゴールドエリート」の上位である「プラチナエリート」では、スイートルームを含む部屋にアップグレードされたり、VIPラウンジを利用できたり、さらなるレイトチェックアウトが認められたり、通常は数千円を要する朝食が無料であったり等、「ゴールドエリート」からさらに一線を画した素晴らしい特典が得られます。
ただし、「ゴールドエリート」の上位である「プラチナエリート」資格を得るためには、1年間に50泊の宿泊実績が必要です。
ただし、マリオット・ボンヴォイには、非公開のキャンペーンとして、
プラチナチャレンジ
というキャンペーンがあります。
この「プラチナチャレンジ」をうまく利用すれば、「プラチナエリート」資格を獲得することが可能です。

「プラチナチャレンジ」では、チャレンジ期間が限定されています。
通常は、チャレンジ期間は3か月なのですが、最大で4か月まで延長する方法があります。
そのような方法を、以下の記事で紹介しておりますので、ご興味のある方は、ぜひご覧くださいませ!

また、プラチナチャレンジの方法、全ホテル滞在記録、かかった費用、獲得ポイント数などを、以下の記事にまとめましたので、ぜひご覧くださいませ。
