こんにちは。RANDYです。5月にシンガポールの『ウェスティン・シンガポール』に滞在しました。
『ウェスティン・シンガポール』は、シンガポールの賑やかなマリーナベイエリアにあり、ビジネスにも観光にも便利なダウンタウン中心部の高級ホテルです。
![ウェスティンシンガポール プラチナエリート プール スイートルーム](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/4QBje5cKSeiFsLuid-Nbuw.jpg)
今回は、人生で2度目のシンガポール訪問でしたが、実は宿泊するのは初めてでした。
といいますのも、最初にシンガポールを訪れたのは、ANAのSFC修行を行うために、わずか1日の弾丸旅行を行った時でした。
この弾丸シンガポール旅行は、SFC修行の界隈では、『SINタッチ』と呼ばれるもので、まさにシンガポールに着いて、宿泊することなく、すぐに帰国するという常軌を逸した旅行でした。
この『SINタッチ』をはじめとするSFC修行は、当ブログの記念すべき最初の記事として紹介しております。
ご興味のある方は、ぜひ、ご覧くださいませ。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2019/03/アイキャッチsin01-320x180.jpg)
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2019/01/アイキャッチbkk01-320x180.jpg)
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2019/02/IMG_2575-1024x538in-320x180.jpg)
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2019/01/20190311-01-320x180.jpg)
そして、今回は、記念すべき最初の滞在が特別な滞在となるように、シンガポールにあるマリオットボンヴォイの系列吠の中でも最上級にあたる『ウェスティン・シンガポール』に滞在することにしました!
『ウェスティン・シンガポール』は、観光やビジネスにもとても便利なマリーナベイエリアにある高層ホテルであり、シンガポールの素晴らしい眺望を楽しめることに加え、インフィニティプールなどの施設もとても充実しています。
さらに、元々の予約は、マリオットボンヴォイのポイントを利用した『ポイント泊』だったにもかかわらず、『ナイトリーアップグレードアワード特典』を利用することにより、『エグゼクティブスイート』に滞在することができました。
『エグゼクティブスイート』の詳細は、以下の記事でご紹介しておりますので、ぜひご覧くださいませ!
最高のインフィニティプールもご紹介しています!
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/2024.04.17_ウェスティンシンガポール-スイート-プール-320x180.jpg)
そして!今回の滞在は、チタンエリートとしての滞在でした。
そのため、ウェルカムギフトとして、無料で朝食ブッフェを選ぶことができたのです!
そこで、本記事では、ウェルカムギフトとして選んだ朝食ブッフェの様子をご紹介します!
ほかにも、無料でクラブラウンジを利用することもできました。
ラウンジ『ウェスティンクラブ』の様子は、近日中に紹介予定です!
また、当ブログでは、日本にある70を超えるマリオットボンヴォイの系列ホテルを、北海道から沖縄宮古島まで全部ご紹介しています。
ぜひご覧いただき、お気に入りのホテルを見つけるご参考にしてください。
https://randy-blog.com/hotel/marriott-bonvoi_all-hotels_in_japan
なお、『マリオット・ボンヴォイ(Marriott Bonvoy)』に関して、まだあまり詳しくご存知の無い方は、こちらの記事で、マリオットボンヴォイのご説明や、ゴールドエリート特典についてご紹介しております。ぜひご覧くださいませ。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2021/03/2021.03.15_マリオットボンヴォイって何-320x180.jpg)
マリオットボンヴォイでは、公式サイトから宿泊予約を行うことにより、他の旅行サイトから予約するよりも安く宿泊できるよう『最低価格保証』がされています。
そのため、『ウェスティン・シンガポール』の宿泊も、マリオット公式サイトからの予約が最もお得です!以下のマリオット公式サイトをご確認くださいませ!
『ウェスティン・シンガポール』の宿泊は最低価格保証の公式サイトから!
>>マリオットボンヴォイの公式サイトはこちら
なお、当ブログ『RANDY-BLOG』のYoutubeチャンネル『RANDY-VLOG』では、マリオット・ボンヴォイの系列ホテルを中心としたホテル紹介、ホテルラウンジレビュー、国内や海外を問わず、これまで旅行した場所のご紹介、ビジネスクラスやファーストクラスのフライトレビュー、空港ラウンジレビューなどを中心に、旅を楽しくするための情報を発信します!
ぜひご覧くださいませ!
また、今回の記事の内容は、すでにYoutubeチャンネル『RANDY-VLOG』でもご紹介しておりますので、ぜひご覧くださいませ!
<海外旅行のお供に!おすすめのeSIM>
海外でスマホなどを使うには、追加料金を払って現地でローミングしたり、無料Wi-Fiスポットを探す必要があり、大変面倒です。
そのため、Wi-Fiルータをレンタルしたり、SIMカードを購入したりする方も多いと思います。
しかし、Wi-Fiルータは、毎回の充電が面倒だったり、もし紛失した場合には弁償しなければならず、不安が残ります。SIMカードの差し替えも、細かな作業なので、苦手な方もいらっしゃるでしょう。
しかし、『eSIM』さえあれば、Wi-Fiルータを準備したり、SIMカードを差し替えたりする必要がありませんので、大変便利です!
こちらの『Airalo』は、世界初のeSIMストアで、世界中の200以上の国と地域に対応するデジタルデータパックをダウンロードしてインストールすれば、世界中のどこででも訪問先に到着したその瞬間から接続サービスをご利用いただけます!
その便利さは凄まじく、もう二度とWi-Fiルータをレンタルしたり、物理SIMを差し替えたりすることは無さそうです。
いつものスマホを、いつも通り利用できますので、ぜひ、ご検討くださいませ!
↓海外旅行の前はぜひご検討くださいませ↓
Contents
- 1 ウェスティン・シンガポールの概要
- 2 ウェスティン・シンガポールへのアクセス
- 3 ウェスティン・シンガポールの朝食ブッフェのご紹介
- 4 ウェスティン・シンガポールの朝食ブッフェの概要
- 5 ウェスティン・シンガポールの『ホットミールコーナー』
- 6 ウェスティン・シンガポールの朝食『シリアルコーナー』
- 7 ウェスティン・シンガポールの朝食『サラダ・コールドミールコーナー』
- 8 ウェスティン・シンガポールの朝食『パンコーナー』
- 9 ウェスティン・シンガポールの『ヨーグルト・フルーツコーナー』
- 10 ウェスティン・シンガポールには2つの『ライブキッチンコーナー』があります!
- 11 ウェスティン・シンガポールの『ドリンクコーナー』
- 12 ウェスティン・シンガポール「豪華朝食ブッフェ」の盛り付け例
- 13 ウェスティン・シンガポールのプラチナエリート特典の「豪華朝食ブッフェ」のまとめ
- 14 (おまけ)マリオット・ボンヴォイではマリオットボンヴォイアメックス(旧SPGアメックス)で無料アップグレードなどの豪華特典あり!
- 15 (おまけ)ゴールドエリートのさらに上のステータスを目指すなら。。。
ウェスティン・シンガポールの概要
![ウェスティンシンガポール プラチナエリート プール スイートルーム](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/AQgzrqu8SUqJIGfj_F6IeQ.jpg)
最初に、『ウェスティン・シンガポール』の簡単な紹介です。
『ウェスティン・シンガポール』は、シンガポールのマリーナベイエリアにある、高層ホテルです。
32階にホテルロビーやレストランがあり、最上階の46階までが客室です。そのため、すべての客室において、シンガポールの絶景を楽しむことができます。
ウェスティンブランドのホテルですので、ホテル内には豪華なクラブラウンジ『ウェスティンクラブ』もありますし、35階にはインフィニティプールもあります。
さらに、マーライオンパークやマリーナベイサンズ等のベイエリアへも徒歩でアクセスできるほど近く、また、チキンライスで有名なホーカー『マクスウェルフードセンター』やチャイナタウンへも1駅か2駅でアクセス可能な好立地にあります。
『ウェスティン・シンガポール』は、世界最大のホテルグループ「マリオット・ボンヴォイ」の系列ホテルです。
ホテルランクを表すカテゴリー制は廃止されましたが、無料ポイント宿泊に必要なポイント数から推測すると、カテゴリー1~8のうち、カテゴリー6~7にあたる超高級ホテルと考えて間違いなさそうです。
また、『ウェスティン・シンガポール』は、「マリオット・ボンヴォイ」の系列ホテルでの宿泊や、マリオットボンヴォイアメックスのカード利用で貯めたポイントにより、無料宿泊することもできます。
その際の必要ポイント数の目安は以下のとおりです。
旧ホテルカテゴリー | オフピーク | スタンダード | ピーク |
7 | 50,000 | 60,000 | 70,000 |
このように、さすがカテゴリー7というだけあり、無料宿泊に必要なポイント数は高めです。
ただし、このように無料宿泊に必要なポイント数が多い場合であっても、『マリオットボンヴォイアメックス』というクレジットカードを使えば、どんどんとポイントがたまりますので、このような高級ホテルに無料ポイント宿泊することが可能です!
たとえば、当ブログでも度々ご紹介しておりますように、マリオットボンヴォイのポイントを爆発的に貯めるには、アメックスのホテル系クレジットカードであるマリオットボンヴォイアメックスを所持することが最適です。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2019/02/アイキャッチ-spg-20191010-1-320x180.jpg)
これから入会される方は、マリオットボンヴォイアメックスの入会キャンペーンを利用することにより、45,000ポイントを獲得できますので、さらに通常のカード利用などで5,000ポイントを貯めれば、『ウェスティン・シンガポール』の無料宿泊に必要な50000ポイントが容易に貯まります。
また、マリオットボンヴォイアメックスには、無料宿泊券(50,000ポイントまでのホテルに宿泊可能)が貰えるという破格のカード更新特典がありますので、マリオットボンヴォイアメックスを所持していれば、年に1度は、『ウェスティン・シンガポール』だけでなく、シーズンによっては、『ザ・リッツ・カールトン大阪』や『セントレジスホテル大阪』のような超高級なホテルにも無料宿泊が可能です!
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2021/04/アイキャッチ-20210415-リッツ大阪デラックスコーナー-320x180.jpg)
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2020/11/2020.11.15_セントレジス-藤スイート-320x180.jpg)
当ブログでは、この『マリオットボンヴォイアメックスプレミアム』が2022年2月に発行が開始されて以来、
- 国内・海外のマリオット系列ホテルでのお得なホテル宿泊や滞在特典、
- ANAファーストクラスおよびビジネスクラスの特典航空券の発券、
- 空港ラウンジの利用
などに、『マリオットボンヴォイアメックスプレミアム』の特典をたっぷり使ってきました!
『マリオットボンヴォイアメックスプレミアム』の完全ガイドは、以下の記事で詳細にご紹介しておりますので、ぜひご覧くださいませ!
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2023/01/2023.01.06_アイキャッチ-マリオットボンヴォイアメックス完全ガイド-320x180.jpg)
マリオットボンヴォイアメックスにご興味のある方は、
- 『こちらのお問い合わせフォーム』からご連絡をいただくか、
- 『Randy-Blog公式LINE』からお問い合わせくださいませ!
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムは紹介制度を利用することにより、
最大45,000ポイントを獲得することができます!
公式サイトやバナー経由で申し込むよりも、6000ポイントも多くのポイントを獲得していただけます!
![マリオットボンヴォイアメックスプレミアム](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2023/01/marriottbonvoyamexcard-300x192.jpg)
RANDYからも紹介できますので、ご希望の方は、以下のリンクから『Randy-Blog公式LINE』をお友達に追加してください!
自動返信メッセージで専用URLをすぐにお送りいたします!
LINEをご利用でない方は、『こちらのお問い合わせフォーム』からご連絡くださいませ!
RANDYに個人情報が漏れることは一切ありませんのでご安心ください。
ご自身でアメックスの公式サイトから入会申込を行っていただくだけです。
ぜひ紹介キャンペーンを利用して、お得にご入会くださいませ。
なお、マリオットボンヴォイアメックスを紹介できる人数は、年間20人が上限なのですが、RANDYは、アメリカンエキスプレスより特別に『アンバサダー・プログラム』に招待されていますので、上限20人を超えて、多くの方にマリオットボンヴォイアメックスにご入会いただいた実績がありますのでご安心ください。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2021/09/amex-ambassador02.jpg)
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2021/09/amex-ambassador01.jpg)
入会方法でお困りの方は、以下の記事で、最大45000ポイントを確実に得るための手順を写真付きで分かりやすくご説明しております。
ぜひご覧くださいませ。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2020/11/2022.05.148_マリオットアメックス 完全ガイド-320x180.jpg)
もしマリオットボンヴォイアメックスのご入会方法にお困りの方は、TwitterのDMにてご連絡いただければ、分かりやすくご案内いたします!
また、マリオットボンヴォイアメックス(旧SPGアメックス)には、数々の魅力的な特典が満載です。
マリオットボンヴォイアメックス(旧SPGアメックス)を所持していることにより、たとえば、
・ホテルグループ 「マリオットボンヴォイ」のゴールドエリート資格
・ANAやJALを含む40社以上の航空会社のマイルと交換できるポイント制度
・カード更新時に1泊4万円以上の超高級ホテルに宿泊できる無料宿泊特典
・空港ラウンジの利用、スーツケース無料宅配サービス、手厚い海外旅行保険
などなどの数え切れないほどの優れた特典があります。
この記事では書ききれていませんので、もしご興味のある方は、以下の記事もご覧くださいませ。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2019/02/アイキャッチ-spg-20191010-1-320x180.jpg)
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2020/08/2020.08.01_アイキャッチ-大阪マリオット_プレミアムコーナー-320x180.jpg)
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2020/08/2020.08.26_アイキャッチ-南紀白浜マリオット-ジュニアスイート-320x180.jpg)
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2020/12/2020.12.02_SPG全空港ラウンジ-320x180.jpg)
ウェスティン・シンガポールへのアクセス
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/map.jpg)
『ウェスティン・シンガポール』へは、MRTの利用が便利です。
<ウェスティン・シンガポールの最寄り駅>
- トムソン・イーストコース線の『Shenton Way(シェントンウェイ)駅(TE19)』からは直結
- ダウンタウン線の『Downtown(ダウンタウン)駅(DT17)』から徒歩3分
『シェントンウェイ駅』からのアクセス
![ウェスティンシンガポール プラチナエリート プール スイートルーム](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/exLhrB73RbWU4T4_fdm5NQ.jpg)
1つ目は、トムソン・イーストコース線の『Shenton Way(シェントンウェイ)駅を利用するルートです。
このシェントンウェイ駅は、『ウェスティン・シンガポール』と直接繋がっています。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/k75I20PjRzq1doXhgctP1Q.jpg)
『アジアスクエア』と書かれた『4番出口』へ向かいます。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/W-X32pOgTemU_k4YgJUgeg.jpg)
このように、『4番出口』が『ウェスティン・シンガポール』に直結しています。
雨の日や暑い日なども、濡れたり汗をかいたりすることがありませんので、大変便利です。
また、『シェントンウェイ駅』は、有名な観光地である『ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ』のある『ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ駅』にもアクセスできますので、大変便利です。
『ダウンタウン駅』からのアクセス
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/5kEQlQJ_Q0-QC1ZkJlLl7w.jpg)
2つ目は、ダウンタウン線の『Downtown(ダウンタウン)駅(DT17)』を利用するルートです。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/uIASOK1BTnmqWElFt0nS4g.jpg)
『ウェスティン・シンガポール』は、ダウンタウン駅の『E出口』を出てから、徒歩3分ですので、ほぼ目と鼻の先ですね。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/8tCQAdjDQWCh1u-wJRcCVA.jpg)
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/44VDO84MQfuoJ92aSGehBQ.jpg)
早朝でしたので、ほとんど人気がありませんでしたが、危険な雰囲気はまったくありませんでした。
むしろ、涼しくて、スーツケースを運ぶのも楽でした。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/SHzp9PmXTjaZsJV-cMa4eg.jpg)
『ウェスティン・シンガポール』に到着。
この巨大なビルは、『アジアスクエア』という巨大な商業施設なのですが、この32階より上が、『ウェスティン・シンガポール』です。
![ウェスティンシンガポール 朝食ブッフェ、プラチナエリート特典](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/rj18ae4UQhik2vf4e5Mfgg.jpg)
1階の入り口は、こんな感じです。
1階にはコンシェルジュの方がいらっしゃるので、エスカレータまで(数メートルですが)案内してくれます。
ウェスティン・シンガポールの朝食ブッフェのご紹介
![ウェスティンシンガポール 朝食ブッフェ、プラチナエリート特典](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/ntxX3Pr4Te-K5SEL_4xhnQ-1.jpg)
『ウェスティン・シンガポール』の無料朝食ブッフェは、32階にあるレストラン『Seasonal Tastes(シーズナル・テイスツ)』にて提供されます。
その他、朝食の提供時間、お値段、同伴者の条件、子供の利用条件は、以下のとおりです。
<ウェスティンシンガポールの朝食>
- 提供場所 32階レストラン『Seasonal Tastes』
- 提供時間 朝6時30分から10時30分(ラストオーダー10時)
- プラチナエリート以上のエリートメンバーは、アライバルギフトとして選択可能
- プラチナエリート以上のエリートメンバーは、同伴者1名まで無料
- キッズプログラムが適用されるため、大人宿泊客の人数分の子供も無料
ウェスティン・シンガポールの朝食ブッフェの概要
![ウェスティンシンガポール 朝食ブッフェ、プラチナエリート特典](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/FqQq7cJ_S0qQ9vhYB_gztw-1.jpg)
『Seasonal Tastes』の朝食は、完全なブッフェ形式です。そのため、好きなお料理、ドリンク、デザートなどを、各自で好きなだけいただけます。
この朝食ブッフェは、プラチナエリート特典により、アライバルギフトとして選択することができます。
チェックイン時にアライバルギフトを選ぶ際に、1000ポイントをもらうのではなく、こちらの『無料朝食ブッフェ』を選びましょう!
今回は、1人での滞在でしたが、RANDYの場合、もし家族旅行だったなら、夫婦と子供2人が無料になりますので、とてもお得に感じます。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/nuTBp2gWRhmfSmi4Tc-XLg.jpg)
『Seasonal Tastes』のレストラン内はとても広く、様々なタイプのテーブルがあります。
![ウェスティンシンガポール 朝食ブッフェ、プラチナエリート特典](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/BtbAxZqrSkKNAdnUDJVB_A.jpg)
中央のエリアには、オーソドックスな4人掛けのテーブルがたくさんあります。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/KtH_p6EPQ5KR6W3aibgSDA-1.jpg)
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/tmA4EY_gR5yv8gq5WpGBxA.jpg)
ほかにも、2人掛けのテーブルや、ソファを併用した大きなテーブルもありますね。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/k-rVU1mS4urh2FPlLFytA.jpg)
このような大人数用の円卓もあるようです。
大きな窓からは、32階からのシンガポールのマリーナベイエリアの眺望が楽しめますので、おすすめです。
ウェスティン・シンガポールの『ホットミールコーナー』
![ウェスティンシンガポール 朝食ブッフェ、プラチナエリート特典](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/SDOfn40XQFSCXXsJ9YmRFA.jpg)
お料理は、数十メートルに渡ってかなりの種類が用意されています。
それでは、さっそくホットミールからお料理を見てみましょう!
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/xQChmygETda68EwMaMXckQ.jpg)
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/NbBMT5C2TB2g38cQ25ccmQ.jpg)
まずは、こちら。
何と、お味噌汁があったんですよね。
しかも、かつお節や海苔、ネギなどのトッピングも用意されていました。
しかも、その横には、なんと炊き立てのご飯。
シンガポールのような東南アジアでは、てっきりタイ米などで代用されているかと思いましたが、しっかりとした日本米のようです。
最初から驚かされました。。。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/Liut5MYpRBurR0UDLizsHg.jpg)
その隣には、シンガポールの定番。
お粥がありました。
朝は軽くが良いという方には最適です。
奥にはたっぷりの油条があり、カリカリの油条を載せたお粥は最高ですよね。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/TywKmzv5QpqTRDn3NEk6Fw.jpg)
![ウェスティンシンガポール 朝食ブッフェ、プラチナエリート特典](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/L0yryyZ9SQau2rhGQ49xLQ.jpg)
その隣には、豪華なローストポークや、ソテーされた野菜がありました。
ブロッコリーやニンジン、カリフラワーなど、どれもこんがりとローストされています。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/Ur_7boYMTJ24xeWlPx_UNA.jpg)
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/GKMrOdDOQCOrDDvPhODShw.jpg)
となりのセイロには、点心が入っていました。
点心は、ボリュームが小さいので、熱々を少しずつ食べることができますね。
鮮やかな緑がきれいです。
![ウェスティンシンガポール 朝食ブッフェ、プラチナエリート特典](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/crLltvF2QCilEDQMg1g-fQ.jpg)
続いて、メインのホットメールゾーンへ。
いくつもの保温鍋が並びます。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/kQbXxWk2R-SJ7Wsc1DHnlA.jpg)
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/EaBnOvxNSvuTQUonwR7Nwg.jpg)
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/3xNHIroQPa1KMb36QUl6g.jpg)
定番のスクランブルエッグと、ハッシュポテト。
海外あるあるの、大きなハッシュポテトがいいですね。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/KuE9FQ7hRx2Z7DaSxAIyyg.jpg)
こちらも海外あるある。
ベーコンは、芸術的なほどカリカリです。
油分が落ちて、脂っこくもなく、パリパリでとってもおいしいです。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/z8B9FMcKSzalybgcFBscpg.jpg)
バジルの入ったソーセージ。
とても太くて食べ応えがあります。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/D4hVwCHtRACBcQDxCT8Mlg.jpg)
そして、今回のホットミールの一押し。
絶品の『チャークイティオ』。モチモチの麺が最高においしいんですよね。
卵や海鮮が、米麺に絡んでおいしいです。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/PC3bn4SMRl6WmEsvcDFPyA.jpg)
こちらは、先ほどのローストポークとは異なり、しっとりタイプの野菜のソテーですね。
アスパラガスがめっちゃおいしそうです。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/lJDKHxZSR1OysnbiUWtpOQ.jpg)
RANDYの大好物のグリルトマト。
あれば、絶対に食べる一品です。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/KNV62pP5SI-HsU8ooh1hkw.jpg)
こちらは、熱々のベイクドビーンズ。
海外のホテルでは、かならず豆がありますよね。
![ウェスティンシンガポール 朝食ブッフェ、プラチナエリート特典](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/ouWcfFrTRSKt0iAgGE5kaw.jpg)
まだまだホットミールは続きます。
ほんとに品ぞろえが豊富ですね。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/oR_fBU44TumWsXoIUITbRg.jpg)
こちらには、インドカレーが並びます。
シンガポールは、有名な『リトルインディア』のエリアがあったり、インドからの旅行者も多いことから、朝食ブッフェでもインド料理は必ず用意されています。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/oEzyM6DlS9O-zaZn97iQg.jpg)
まずはイエローカレー。
見た目通り、かなり辛いです。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/f-PlfAtMRj2y9eKQumWeeg.jpg)
その隣には、フィッシュカレー。
辛いですが、野菜たっぷりで、あっさりといただけます。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/M2vZMxMLS7y1UBE_uOwS2A.jpg)
そして!こちらもインド料理の定番中の定番。『ビリヤニ』です。
ビリヤニは、魚介の旨味が凝縮されており、とても辛いですが、おいしいです。
これも、ホテルで見つけたら絶対に外せないお料理です。
ウェスティン・シンガポールの朝食『シリアルコーナー』
![ウェスティンシンガポール 朝食ブッフェ、プラチナエリート特典](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/4urxdfdPQ2KEZsRe30stdA.jpg)
もちろん、シリアルも色々と充実しています。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/4AjSCEu1SkyaJ85JTii5Rg.jpg)
こちらには、各種のシリアルのほか、色々なドライフルーツが用意されています。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/lacfvI7iT5SC6SIt32tI0Q.jpg)
フロスティ、グラノーラ、コーンフレーク、チョコ、オールブランなどなど、メジャーなものは全種類揃っています。
左サイドには、グルテンフリーのものも用意されています。
手前には、キウイ、パイナップルなどのドライフルーツのほか、各種シードなども用意されています。
この品ぞろえは、『アロフト大阪堂島』を彷彿とさせますね。
『アロフト大阪堂島』の朝食ブッフェは、シリアルやトッピングに対する本気度が違います。
以下の記事で詳細にご紹介しておりますので、ご興味のある方はご覧くださいませ!
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2022/03/2022.03.27_アイキャッチ-アロフト大阪堂島-320x180.jpg)
ウェスティン・シンガポールの朝食『サラダ・コールドミールコーナー』
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/3fD27YU0RPGVNyPWJOHnXw.jpg)
続いて、サラダやコールドミールのコーナーです。
まず、驚いたことに、『ざるそば』が用意されていました。
ざるには載っていませんが、お椀に入っているのは、間違いなくおそばで、手前にもそばつゆも用意されています。
ゴマやきざみのりなどのトッピングもあり、本格的です。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/YfY9zu_NRvKI6oDAsJdDjg.jpg)
その横には、定番のスモークサーモンや、ハム、チーズなどが色々。
朝はチーズなどの発酵食品を少しでも採り入れたいと思っていますので、このように、少しでも用意されていると嬉しいです。
![ウェスティンシンガポール 朝食ブッフェ、プラチナエリート特典](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/sGFYnrgtRWmRyDhgYkjpBQ.jpg)
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/Hn5mqJTHS9yy-UJffEBcGg.jpg)
サラダも色々と用意されています。
葉物などのフレッシュ野菜のほか、マリネなども用意されており、選択肢が多いです。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/ZpG_QvOtQ3GXRBNEpNHLaQ.jpg)
ほかにも、スティック野菜などもあり、ドレッシングで色々な味を楽しむことができそうです。
ウェスティン・シンガポールの朝食『パンコーナー』
![ウェスティンシンガポール 朝食ブッフェ、プラチナエリート特典](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/6F9F5KixTDOoxxvPazMCKA.jpg)
続いて、パンコーナーです。
こちらのパンコーナーも、種類豊富です。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/bmjQ6AVtRwGIsIm1lyXvDA.jpg)
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/S-bo-s8XSx25sClUNTD_1Q.jpg)
まずは、パンケーキ、ワッフル、フレンチトースト。
これらが全部揃っているのは、珍しいですね。
すぐ隣にメープルシロップや、チョコチップなどのトッピングが置いてあるので、色々楽しめます。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/S7eqcQu-SV6hPf2aHCH6hg.jpg)
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/uq2pkwseTKytMl8bL3Ry5g.jpg)
続いて、パンのエリアへ。
クロワッサンやデニッシュなどのほか、グルテンフリーのパンもあります。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/J4UMvqwGQAOloEhssmFGfg.jpg)
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/epTEXGAkRAuFyx5LfiO3NQ.jpg)
マフィンやピーカンナッツのデニッシュも、とっても美味しそう!
定番のフランスパンなどもあり、とても全種類食べるのは難しそうです。
RANDYは、ホテルのクロワッサンが大好きなので、クロワッサンだけでもぜひいただきたいと思います。
ウェスティン・シンガポールの『ヨーグルト・フルーツコーナー』
![ウェスティンシンガポール 朝食ブッフェ、プラチナエリート特典](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/1xTgypT-R6SQfrM00L6Xdg.jpg)
さらに、ヨーグルトやフルーツのコーナーが続きます。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/zhwJ3ZmqT5qOUBStMH5_SQ.jpg)
ヨーグルトは、個包装の市販品ですね。
食べきりサイズですし、衛生面も安心です。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/uRu3a6RnTFWDD8hAoA6wnw.jpg)
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/e4VMsbSFQPG7vQNo6QDjMg.jpg)
フルーツの種類がとっても豊富ですね。
さすが、東南アジアって感じです。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/kBK0Ntf9QyK_OSTd_Oj3Kw.jpg)
ハニーデューメロンやスイカ、パイナップル、パパイヤなど、南国フルーツが盛りだくさんです。
日本であまり手に入らない現地のフルーツを食べるのは、海外旅行の楽しみの1つです。
今回のシンガポール滞在中に、何度もハニーデューメロンを食べました!
ウェスティン・シンガポールには2つの『ライブキッチンコーナー』があります!
![ウェスティンシンガポール 朝食ブッフェ、プラチナエリート特典](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/rfFQFMRiQLCOwRFFhcgfOQ.jpg)
『ウェスティン・シンガポール』の『Seasonal Tastes』の朝食ブッフェには、何と!2種類のライブキッチンがあるんです!
シンガポールラクサのライブキッチン
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/GdDreNUmSMyhPU-PVra0DA.jpg)
まず1つ目は、シンガポール名物『ラクサ』のライブキッチンです。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/ZywiJwHYT0eJ39Xzv_P9mg.jpg)
こちらでは、本格的なシンガポールラクサを、シェフがその場で作ってくれます。
トッピングは、海老やうずら卵、海老などの定番のものからチョイス。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/j6yxi8Y_TCOCZEKP0sLZtQ.jpg)
RANDYも、朝からラクサをいただくことにしました!
ラクサは、本当に大好きで、チャンギ空港のラウンジや、ローカルのカフェなどでも食べました。
特に、チャンギ空港のラウンジ『チャンギラウンジ』は、プライオリティパスで入室できるのですが、オーダー制のラクサが絶品です!
以下の記事やYoutube動画で詳しくご紹介していますので、ぜひご覧くださいませ!
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2023/06/2023.06.03_チャンギ_チャンギラウンジ-320x180.jpg)
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/WgHRxkaWQbOP2PdAi7w8lw.jpg)
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/EZHfQP4JRguJpHH0EfPWyw.jpg)
ラクサのライブキッチンには、ラクサのほかに、スープなども用意されていました。
詳細は分かりませんでしたが、何やらあっさり目のベジタブルスープのようです。
卵料理のライブキッチン
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/5vu6P9CORjWA7qha6SuASQ.jpg)
2つ目のライブキッチンは、卵料理のライブキッチンです。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/xaDwAZnkSUakcVdLWBK5yg.jpg)
オムレツや目玉焼きなどをはじめとする、卵料理をオーダーすることができます。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/NkePeQgcRLibaP15xELXyw.jpg)
トッピングには、オニオンやチーズ、ハムなどが用意されており、お好みでトッピングを選んでオーダーすることができます。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/5rhXe8J_SKKhcnbEdJVoaA.jpg)
数種類のケチャップや、ソースなども色々と用意されており、様々な味のバリエーションが楽しめそうです。
ウェスティン・シンガポールの『ドリンクコーナー』
![ウェスティンシンガポール 朝食ブッフェ、プラチナエリート特典](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/YOa_vQknQoms6VZA2MKm3A.jpg)
『ウェスティン・シンガポール』の『Seasonal Tastes』には、立派なフレッシュジュースのエリアがあります。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/u6PqIybUT6e_0q-UCaAz2w.jpg)
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/SDLz5KBUQZ21LzxxFW9xmg.jpg)
さすがシンガポールですね。
南国フルーツのフレッシュジュースが充実しています。
グレープフルーツや、グァバ、オレンジなどのフレッシュジュースがあります。
ハニーデューメロンのジュースがあるのは、初めて見ました。
デトックスもあるようです。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/bek2x-o9SGaYUOZYxRyrZA.jpg)
さらにこちらは、トマトやセロリなどのジュースですね。
健康志向の方も満足できるようなラインナップです。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/n6ZeugbaToGs8g0ptMcIwg.jpg)
豆乳スムージーなども用意されています。
RANDYは、なるべく豆乳を摂るようにしているので、この豆乳スムージーが用意されていて、とても嬉しくなりました。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/FlQN2dSOTiKAkMWZSdcO6A.jpg)
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/VVrrDLrhSrepZhNzU-CNmQ.jpg)
もちろん、コーヒーなどもあります。
全自動のコーヒーメーカーがあり、いつでも挽きたての豆を使って、風味のよいコーヒーをいただくことができます。
もちろん、ブラックコーヒーだけでなく、ラテやエスプレッソ、ココアなども淹れることができます。
ウェスティン・シンガポール「豪華朝食ブッフェ」の盛り付け例
![ウェスティンシンガポール 朝食ブッフェ、プラチナエリート特典](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/R3snf7tgSreSvJs07VQfgg-1.jpg)
それでは、窓際の景色の良いテーブルで、朝食をいただきたいと思います。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/aYP1j481QDO9rUUdg_dZKA.jpg)
![ウェスティンシンガポール 朝食ブッフェ、プラチナエリート特典](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/92q50T8pReyUGdJXz5b0bQ.jpg)
今回も、いつもと同じように、ホットミールやコールドミールを満遍なくいただきました。
お料理の種類がとても多いので、全種類をいただくことができませんでしたが、各国料理を色々いただきたいと思います。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/jxGRLENHQ56bKGPbPCdJGA.jpg)
その結果、ホットミールは、統一感のない内容になってしまいましたが、カリカリベーコンは欠かせません。
海外でなければ、ここまでカリカリのベーコンはなかなか食べることができないので。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/o_9z-XxCRF-dE63zbBd5rA.jpg)
ローストポークは、ガーリックが効いていて、とってもジューシーでおいしかった!
この後も、少しだけお代わりでいただきました。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/itdwWuxaQ2Ca4DIZmWtlNQ.jpg)
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/LInH9wNpT3S_9u4LHNcjyw.jpg)
せっかくのシンガポールなので、『ビリヤニ』と『ラクサ』を忘れずにチョイスしました。
本当なら、朝はオムレツもいただきたかったのですが、胃袋的に、これが限界です。
ラクサは、とってもクリーミー。
サンバルを追加しなかったので、辛さはほどほどで、食べやすかったです。
ビリヤニは、最高のパラパラ状態です。
予想以上に香辛料が効いていて、かなりスパイシーでした。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/lPQB6CjLT_OqpPQtVz3irA.jpg)
この時は、一応、小麦粉を控えていたということもあり、パンはグルテンフリーもチョイスしてみました。
とは言いつつ、しっかりクロワッサンもいただきました。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/zW77K_xSDmpdvzK7cVoYg.jpg)
コーヒーは、コーヒーメーカーではなく、テーブル着席時にオーダーしたものです。
とても濃いブラックで、朝から強烈にカフェインを摂取してしまいました。
本当なら、ラテを飲みたかったのですが、まぁ仕方ないですね。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/KJjSe-X3SVqtF_1VW8Aj4Q.jpg)
こちらは、目覚めの一杯のオレンジジュースと、豆乳スムージーです。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/uwG31bJ2S0SIGVcuESSm_A.jpg)
南国フルーツが最高においしかったので、お代わりです。
メロンが特に甘くておいしいですね。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/ndJVUBs7QOe9uyt84HEeYA.jpg)
辺りが徐々に明るくなってきました。
いい眺めを楽しみながらいただく朝食は最高です。
ウェスティン・シンガポールのプラチナエリート特典の「豪華朝食ブッフェ」のまとめ
![ウェスティンシンガポール 朝食ブッフェ、プラチナエリート特典](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/FqQq7cJ_S0qQ9vhYB_gztw-1.jpg)
以上、いかがでしたでしょうか。
今回の『ウェスティン・シンガポール』は、プラチナエリート特典のアライバルギフトとして、無料で豪華な朝食ブッフェをいただくことができました!
各国の料理を網羅した、とても豪華な内容で、観光前に体力をばっちり付けるためには充分すぎる内容でした。
特に、ライブキッチンでは、シンガポール名物の『シンガポールラクサ』もいただけますし、RANDYは食べませんでしたが、おそばやお味噌汁などの日本料理もいくつか用意されており、日本人の好みに合うような素晴らしい内容だと思いました。
みなさまも、『ウェスティン・シンガポール』に宿泊した際は、ぜひこの朝食ブッフェをお楽しみくださいませ!
『ウェスティン・シンガポール』の宿泊は最低価格保証の公式サイトから!
>>マリオットボンヴォイの公式サイトはこちら
なお、当ブログ『RANDY-BLOG』のYoutubeチャンネル『RANDY-VLOG』では、マリオット・ボンヴォイの系列ホテルを中心としたホテル紹介、ホテルラウンジレビュー、国内や海外を問わず、これまで旅行した場所のご紹介、ビジネスクラスやファーストクラスのフライトレビュー、空港ラウンジレビューなどを中心に、旅を楽しくするための情報を発信します!
ぜひご覧くださいませ!
また、今回の記事の内容は、すでにYoutubeチャンネル『RANDY-VLOG』でもご紹介しておりますので、ぜひご覧くださいませ!
<海外旅行のお供に!おすすめのeSIM>
海外でスマホなどを使うには、追加料金を払って現地でローミングしたり、無料Wi-Fiスポットを探す必要があり、大変面倒です。
そのため、Wi-Fiルータをレンタルしたり、SIMカードを購入したりする方も多いと思います。
しかし、Wi-Fiルータは、毎回の充電が面倒だったり、もし紛失した場合には弁償しなければならず、不安が残ります。SIMカードの差し替えも、細かな作業なので、苦手な方もいらっしゃるでしょう。
しかし、『eSIM』さえあれば、Wi-Fiルータを準備したり、SIMカードを差し替えたりする必要がありませんので、大変便利です!
こちらの『Airalo』は、世界初のeSIMストアで、世界中の200以上の国と地域に対応するデジタルデータパックをダウンロードしてインストールすれば、世界中のどこででも訪問先に到着したその瞬間から接続サービスをご利用いただけます!
その便利さは凄まじく、もう二度とWi-Fiルータをレンタルしたり、物理SIMを差し替えたりすることは無さそうです。
いつものスマホを、いつも通り利用できますので、ぜひ、ご検討くださいませ!
↓海外旅行の前はぜひご検討くださいませ↓
(おまけ)マリオット・ボンヴォイではマリオットボンヴォイアメックス(旧SPGアメックス)で無料アップグレードなどの豪華特典あり!
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2022/01/MBアメックス.jpg)
マリオットボンヴォイアメックス(旧SPGアメックス)は、本家アメリカンエキスプレス・インコーポレイテッドが発行するクレジットカードであり、世界最大のホテルグループ『マリオットボンヴォイ』と提携した唯一のクレジットカードです。
マリオットボンヴォイアメックスを所持していることにより、たとえば、
・ホテルグループ 「マリオットボンヴォイ」のゴールドエリート資格
・ANAやJALを含む40社以上の航空会社のマイルと交換できるポイント制度
・カード継続時に1泊4万円以上の超高級ホテルに宿泊できる無料宿泊特典
・空港ラウンジの利用、スーツケース無料宅配サービス、手厚い海外旅行保険
などなどの数え切れないほどの優れた特典があります。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2019/02/アイキャッチ-spg-20191010-1-320x180.jpg)
中でも、「マリオット・ボンヴォイ」のゴールドエリート資格が得られる特典は、マリオットボンヴォイアメックスの最大の特典です。
「ゴールドエリート」会員は、ホテル宿泊時に以下の特典が得られます。
「ゴールドエリート」で得られる特典
・エリート専用予約ライン
・25%ポイントボーナス
・客室アップグレード
・14時までのレイトチェックアウト
・ウェルカムギフト(ポイント)
です。
ただし、ゴールドエリート資格を得るためには、通常であれば、年間25泊以上する必要があります。
しかし、このような上級会員資格が、マリオットボンヴォイアメックスを持っているだけで得られるのです!
RANDYが以前宿泊した「シェラトン沖縄サンマリーナリゾート」では、ゴールドエリート資格によって、もっとも安い低層階(2~4階)の眺望が制限されている「パーシャルツイン」を予約したにもかかわらず、
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2019/06/naha01.jpg)
スイートの次に高額な、高層階(8階)の絶景「ハイフロアデラックス」に無料でアップグレードされました!
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2019/06/naha02.jpg)
このハイフロアデラックスは、沖縄の海の真正面であり、8階でしたので、毎日、真っ青な海を眺めることができました。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2019/06/IMG_0888.jpg)
ほかにも、ゴールドエリートの特典で、「シェラトン沖縄サンマリーナリゾート」では、駐車場が無料になりました。
ですので、「マリオット・ボンヴォイ」のグループホテルに宿泊する際は、必ずマリオットボンヴォイアメックスを事前に所持し、最初からゴールドエリート資格を取得するのが絶対にお得です。
現在、アメリカン・エキスプレスでは、マリオットボンヴォイアメックスに関して、30,000ポイントが獲得できる新規入会キャンペーン中です。
そして!
当ブログからの紹介でマリオットボンヴォイアメックスに入会された場合、
合計45,000ポイント
が得られます!
45,000ポイントあれば、初年度から「コートヤード台北」に無料で2泊できたり、「名古屋マリオットアソシアホテル」、「神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ」、「軽井沢マリオットホテル
」、「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート
」などの高級ホテルにも無料宿泊することができます。
なお、マリオットボンヴォイアメックスを紹介できる人数は、年間20人が上限なのですが、RANDYは、アメリカンエキスプレスより特別に『アンバサダー・プログラム』に招待されていますので、上限20人を超えて、多くの方にマリオットボンヴォイアメックスにご入会いただいた実績がありますのでご安心ください。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2021/09/amex-ambassador02.jpg)
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2021/09/amex-ambassador01.jpg)
なお、入会方法でお困りの方は、以下の記事で、最大45000ポイントを確実に得るための手順を写真付きで分かりやすくご説明しております。
ぜひご覧くださいませ。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2020/11/2022.05.148_マリオットアメックス 完全ガイド-320x180.jpg)
(おまけ)ゴールドエリートのさらに上のステータスを目指すなら。。。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2020/11/amex018.jpg)
「マリオット・ボンヴォイ」の会員ステータスは、「一般」、「シルバーエリート」、「ゴールドエリート」、「プラチナエリート」、「チタンエリート」、「アンバサダーエリート」の6種があります。
これらの中でも、マリオットボンヴォイアメックスを所持することによって自動的に得られる「ゴールドエリート」では、毎回の宿泊によって得られるポイントが増えたり、レイトチェックアウトすることができたり、無料で客室アップグレードされる等の優れた特典が得られます。
そして、「ゴールドエリート」の上位である「プラチナエリート」では、スイートルームを含む部屋にアップグレードされたり、VIPラウンジを利用できたり、さらなるレイトチェックアウトが認められたり、通常は数千円を要する朝食が無料であったり等、「ゴールドエリート」からさらに一線を画した素晴らしい特典が得られます。
ただし、「ゴールドエリート」の上位である「プラチナエリート」資格を得るためには、1年間に50泊の宿泊実績が必要です。
ただし、マリオット・ボンヴォイには、非公開のキャンペーンとして、
プラチナチャレンジ
というキャンペーンがあります。
この「プラチナチャレンジ」をうまく利用すれば、「プラチナエリート」資格を獲得することが可能です。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2019/02/mariotto14.jpg)
「プラチナチャレンジ」では、チャレンジ期間が限定されています。
通常は、チャレンジ期間は3か月なのですが、最大で4か月まで延長する方法があります。
そのような方法を、以下の記事で紹介しておりますので、ご興味のある方は、ぜひご覧くださいませ!
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2019/05/20190502-01-320x180.jpg)
また、プラチナチャレンジの方法、全ホテル滞在記録、かかった費用、獲得ポイント数などを、以下の記事にまとめましたので、ぜひご覧くださいませ。
![](https://randy-blog.com/wp-content/uploads/2019/11/2019.11.03_プラチャレ結果-320x180.jpg)